ミクシィは、ドイツ最大のSNS「Vznet」(ファーツェットネット)を運営するVZnet Netzwerke社との間で、プラットフォームを共通化することで基本合意書を交わしたと発表しました。ミクシィでは既に中国最大のSNS「Renren」(Oak Pacific Interactive社)、韓国最大のSNS「Cyworld」(SK Communications社)と同様の取り組みを進めていますが、プラットフォームを共通化することで、ソーシャルアプリ/ゲームデベロッパーは同じAPIで各国のSNSに提供できるようになるため、世界展開が容易になります。「Vznet」は中高生向け「schulerVZ」、大学生向け「studiVZ」、社会人向け「meinVZ」という3つのプラットフォームを展開し、計1750万人以上のユーザーを持ちます。ミクシィでは今後もこうしたパートナーを広げる考えです。
MIXI、OASYS展開のゲーム特化型パブリックブロックチェーンプロジェクト「Oasys」に「バリデータ」として参画 2023.4.9 Sun OASYSが展開している、ゲーム特化型のパブリックブロックチェー…
新たなゲーム業界の働き方とセキュリティ対策…コロナ禍で激変する環境にどう向き合うべきか?アカマイ「Gaming Leadership Virtual Summit Japan」 レポート 2020.12.24 Thu
ミクシィ、Cygamesのニューノーマルな働き方とセキュリティ対策とは?Akamai主催「Gaming Leadership Virtual Summit Japan」が10月28日開催 2020.10.16 Fri
メタバースプラットフォーム「cluster」運営クラスター、52億円の資金調達を実施―事業拡大に向けてプロダクト開発/マーケティングを強化 2023.5.18 Thu 国内最大級のメタバースプラットフォーム「cluster」を運営する…