ユービーアイソフトのマーケティング戦略からゲームキャスターとしてのあるべき姿、そして『ブロウルハラ』の地方予選会まで内容盛りだくさんで開催されました。
『レインボーシックス シージ』や『フォーオナー』の他、『ディビジョン2』『ゴーストリコン ブレイクポイント』の対人戦モードなど。
以後、ライブサービス型タイトルの続編はもっとリリース間隔を空けるとのこと。
ユービーアイソフトが、『レインボーシックス シージ』のチートツール販売関係者10名を提訴。サイト運営者は未成年とのこと。
ユービーアイソフトが『ウォッチドッグス レギオン』など複数タイトルの延期を発表。『ゴーストリコン ブレイクポイント』などの業績下方修正に伴うもの。
『ウォッチドッグス レギオン』のクリエイティブディレクターを務めるクリント・ホッキング氏にインタビュー。ストーリーや育成システム、ゲームボリュームなど多岐にわたる質問に答えていただきました。
このアップデートでは、新ミッションやスペシャリゼーション「テクニシャン」に加え、「目標アイテム」システムやPvPの新たなモード/マップも収録。それらの新要素の狙いを開発チームのクリエイティブディレクターに伺いました。
UBIDAYお馴染みの「ラウンドテーブル」では、各新作の情報や、次世代機、さらにはGoogleのStadiaに関する話題まで、いつものノリといつものメンバーで1時間たっぷりとトークが繰り広げられました。
昨年6月には3,500万人、昨年10月末には4,000万人。今回は5,000万人を超えたことを発表しました。
ユービーアイソフトは、同社が開発中のタクティカルオープンワールドTPS『ゴーストリコン ブレイクポイント』について、同作のオープンワールド環境の制作に迫る開発者インタビュー記事を公開しました。
ユービーアイソフトは、ヒューマンアカデミー株式会社および、ゲーム情報サイト「インサイド」「Game*Spark」を運営するイードとともにヒューマンアカデミーの14校舎を用いた「スペシャルセミナー&e-Sports大会」を2019年9月29日に開催することを発表しました。
ユービーアイソフトは、モバイルゲームの開発・販売企業Green Panda Gamesを買収したと発表しました。
米ロサンゼルスで開催されたE3 2019にて、『ディビジョン2』のクリエイティブ・ディレクターを務めるテリー・スピア氏にインタビューを実施。アップデートで再びニューヨークが舞台になった理由や今後のアップデート情報を聞いてきました。
米ロサンゼルスにてE3にあわせて実施された、ユービーアイソフトの『ウォッチドッグス レギオン』の体験会会場にて、本作のゲームデザイナーディレクターを務めるケン・ハドソン氏に本作の特徴や前作からの進化を訊いてきました。
ディスカバリーチャンネルやアニマルプラネットなどを有するディスカバリー社は、自社独自のゲームスタジオDiscovery Games Studiosを設立しました。
海外メディアVG247は、Ubisoft Storeにて「Ubisoft Pass Premium」なる商品のストアページが発見されたことを報じました。
Valveは、ゲーム配信プラットフォームSteamにおいて、先日のノートルダム大聖堂火災に端を発した『アサシン クリード ユニティ』の評価急上昇に対しレビュースコアを集計外としないことを発表、ブログにてその旨を公開しました。
ユービーアイソフトは、人気都市建設シミュレーション『アノ(Anno)』シリーズ最新作『アノ1800』がシリーズ最高のスタートとなったことを明らかにしました。
ユービーアイソフトは、『レインボーシックス シージ』の不具合に対処する新たな取り組みとして「バグハンタープログラム」を導入することを発表しました。
ユービーアイソフトは公式ブログにおいて、「ノートルダム寺院へのサポートに関する表明」という投稿を行い、ノートルダム大聖堂(寺院)再建への寄付とPC版『アサシン クリード ユニティ』を1週間無料で配布することを明らかにしました。