その他のニュース記事一覧(75 ページ目) | その他 | GameBusiness.jp

その他 その他ニュース記事一覧(75 ページ目)

PS3版「PlayStation Now」オープンβ体験レポート 画像

PS3版「PlayStation Now」オープンβ体験レポート

先週末、ソニーのクラウドゲーミングサービス「PlayStation Now」が、北米でPS4に続きPS3でもオープンβテストを開始しました。アメリカ在住の筆者がPS3版の「PS Now」を体験してみましたので、レポートをお送りします。

中国でのXbox One発売日が決定、直前の延期を経て巨大市場に登場 画像

中国でのXbox One発売日が決定、直前の延期を経て巨大市場に登場

日本でも今月発売日を迎えたXbox One。欧米では既に昨年発売を迎えており、その販売地域を徐々に広げていましたが、9月29日に中国市場でも登場することになります。

【TGS 2014】スマホゲームを遊んでプレイ動画を投稿! タレントの鈴木奈々さんも参戦したCyberZブースレポート 画像

【TGS 2014】スマホゲームを遊んでプレイ動画を投稿! タレントの鈴木奈々さんも参戦したCyberZブースレポート

東京ゲームショウでCyberZはブースを出展し、スマホゲームプレイ動画共有サービス「OPENREC」のアピールを行いました。特設ステージではタレントの鈴木奈々さんを迎え、最近ハマっているという『キャンディクラッシュサーガ』のプレイ大会を開催。スタッフのサポートも

【TGS 2014】シリコンスタジオが「Mizuchi」で見せる今の世代のグラフィックが目指す水準 画像

【TGS 2014】シリコンスタジオが「Mizuchi」で見せる今の世代のグラフィックが目指す水準

シリコンスタジオは東京ゲームショウ2014のビジネスソリューションコーナーに出展し、年内にリリース予定の新レンダリングエンジン「Mizuchi」を紹介しました。

ゲーム開発者向けのセミナー&展示会、「GTMF2025」が11月に東京と大阪で開催。参加申し込みを募集中 画像
特集

ゲーム開発者向けのセミナー&展示会、「GTMF2025」が11月に東京と大阪で開催。参加申し込みを募集中

【TGS2014】東京ゲームショウ一般デイが開幕、ビジネスデイ入場者数は前年上回る 画像

【TGS2014】東京ゲームショウ一般デイが開幕、ビジネスデイ入場者数は前年上回る

9月20日土曜日より、東京ゲームショウ 2014の一般デイが開幕しました。会場である幕張メッセには、小雨の降るあいにくの空模様の中、例年と変わらないゲームファンの長い長い列が出来ていました。

【TGS 2014】人気ゲーマーと契約、待望の最新キーボード「G910」が発表!Logicool発表会レポート 画像

【TGS 2014】人気ゲーマーと契約、待望の最新キーボード「G910」が発表!Logicool発表会レポート

東京ゲームショウの Logicool ブースにて、「Logicool e-Sports戦略説明・新製品発表会」が開催されました。

【TGS 2014】『キャンディクラッシュ』のKing.comが目指すカジュアルエンターテイメントの世界、日本代表に聞く 画像

【TGS 2014】『キャンディクラッシュ』のKing.comが目指すカジュアルエンターテイメントの世界、日本代表に聞く

『キャンディクラッシュ』で大ヒットを飛ばした英国のKing.com。その日本法人として今年設立されたKing Japan。その代表を務める枝廣憲氏にお話を伺うことができました。

『Destiny』が5日間で3億2,500万ドルの販売を達成、総プレイは1億時間に 画像

『Destiny』が5日間で3億2,500万ドルの販売を達成、総プレイは1億時間に

初日に5億ドルの出荷を達成したオンラインFPS『 Destiny 』。本作のパブリッシングを行うアクティビジョンは、先週のリリースから5日間で3億2,500万ドル以上の実売を達成したと発表しました。

エンタメ業界にそびえ立つ「ガンダム」ビジネスを紐解く-テクノロジーで加速する“失敗できない”IP戦略【イベントレポート】 画像
特集

エンタメ業界にそびえ立つ「ガンダム」ビジネスを紐解く-テクノロジーで加速する“失敗できない”IP戦略【イベントレポート】

【CEDEC 2014】ゲームをもっとイケてるカルチャーに〜誰でも応募できるメディア芸術祭に参加する意義ってなに? 画像

【CEDEC 2014】ゲームをもっとイケてるカルチャーに〜誰でも応募できるメディア芸術祭に参加する意義ってなに?

今年もパシフィコ横浜で開催されていたCEDEC 2014にて、ゲームクリエイター飯田和敏氏による「ゲームが文化庁メディア芸術祭に参加するということ」のセッションが行われましたので、その様子をお届けします。

【CEDEC 2014】本当に面白いものを測るKPIとは?〜オリコンが提示する新しいKPIの形 画像

【CEDEC 2014】本当に面白いものを測るKPIとは?〜オリコンが提示する新しいKPIの形

9月2日〜9月4日までの間、神奈川県パシフィコ横浜で開催されていた「CEDEC2014」。ゲーム開発周りのセッションだけでなく、マーケティング関連のセッションも数多くありました。

Oculus VR共同創立者が中退したメリーランド大学に3100万ドルを寄付 画像

Oculus VR共同創立者が中退したメリーランド大学に3100万ドルを寄付

「Oculus Rift」の開発会社、Oculus VR社の共同創立者であるBrendan Iribe氏が、中退した米メリーランド大学に3100万ドルの寄付を行いました。日本円で33億円に上るこの寄付は、同大学史上最高の金額だそうです。

【CEDEC 2014】ゲームを作るだけじゃない!謎解き型体験イベントとの相乗効果で新規市場を開拓しよう 画像

【CEDEC 2014】ゲームを作るだけじゃない!謎解き型体験イベントとの相乗効果で新規市場を開拓しよう

CEDEC 2014にて、パネルディスカッション「IGDA 2 ゲームを作るだけじゃない! 謎解き型体験イベントとの相乗効果で新規市場を開拓しよう」が行われました。

ゲーム専門決済企業Xsollaがもたらす「期待以上の収益向上」- 大手スタジオも驚くD2C戦略の真価に迫る【TGS2025】 画像
特集

ゲーム専門決済企業Xsollaがもたらす「期待以上の収益向上」- 大手スタジオも驚くD2C戦略の真価に迫る【TGS2025】

4億円稼いだYouTuberのPewDiePie氏、MLGと独占配信契約を締結 画像

4億円稼いだYouTuberのPewDiePie氏、MLGと独占配信契約を締結

2013年に4億円の収益を得たYouTuber PewDiePieこと本名Felix Kjellberg氏。e-Sportsで有名なMLG(Major League Gaming)はティーンエイジャーを中心に絶大な人気を誇るPewDiePie氏と独占配信契約を締結したことを発表しました。

エピック、大型勉強会「アンリアル・フェス2014」を10月13日に開催 画像

エピック、大型勉強会「アンリアル・フェス2014」を10月13日に開催

エピック・ゲームス・ジャパンは、10月13日に大型勉強会「アンリアル・フェス2014」をパシフィコ横浜で開催します。

米政府主催のゲーム開発イベントがホワイトハウスで開催 画像

米政府主催のゲーム開発イベントがホワイトハウスで開催

先々週、米ワシントンD.C.のホワイトハウスで、教育向けビデオゲーム開発を目的としたゲームジャムが初めて開催されました。

ゲーム作りってどうやるの? 未来のゲームクリエイターの卵たちが集まった「みらいクリエイターズプロジェクト」 画像

ゲーム作りってどうやるの? 未来のゲームクリエイターの卵たちが集まった「みらいクリエイターズプロジェクト」

9月15日に株式会社ネクソンは小・中学生向けのゲームプログラミングイベント「みらいクリエイターズプロジェクト」を東京中央区にあるネクソン本社にて開催しました。

なぜAI活用にAkamaiが不可欠なのか?―「Akamai Cloud Day 2025」に見るAI時代への備え 画像
特集

なぜAI活用にAkamaiが不可欠なのか?―「Akamai Cloud Day 2025」に見るAI時代への備え

【CEDEC 2014】ゲーム企画のロジカルな作り方とは? 百戦錬磨のゲームデザイナーが教える 画像

【CEDEC 2014】ゲーム企画のロジカルな作り方とは? 百戦錬磨のゲームデザイナーが教える

9月2日から9月4日にて、パシフィコ横浜で行われた「CEDEC 2014」。さまざまなセッション行われましたが、本記事ではゲームデザイナーの石川淳一氏がおくる「ロジカルにゲーム企画をやろう! 〜題材からのゲーム企画手法〜」をレポートします。

中国オンラインゲーム大手「空中网」(KONGZHONG)が日本法人を設立 東京ゲームショウ2014にも出展 画像

中国オンラインゲーム大手「空中网」(KONGZHONG)が日本法人を設立 東京ゲームショウ2014にも出展

中国オンラインゲーム開発大手の「 空中网 」(KONGZHONG)が、東京都新宿区に日本法人「KONGZHONG JP/空中網JP株式会社」を設立し、日本国内展開第一弾として9月18日〜21日まで幕張メッセにて開催される「東京ゲームショウ2014」に出展すると発表した。

ドイツのソーシャルゲーム企業Woogaが日本に進出 日本事業責任者として元LINE Game事業担当の大塚純氏が就任 画像

ドイツのソーシャルゲーム企業Woogaが日本に進出 日本事業責任者として元LINE Game事業担当の大塚純氏が就任

ドイツ・ベルリンを拠点とするソーシャルゲームディベロッパー兼パブリッシャーの Wooga が、同社初となる海外支社を東京に設立し日本市場への進出及びビジネスパートナーシップの強化を行うと発表した。日本事業責任者(カントリーマネージャー)にはLINE株式会社でL

ガイアックス、ソーシャルゲームに特化した「アクティブサポートサービス」を提供開始 画像

ガイアックス、ソーシャルゲームに特化した「アクティブサポートサービス」を提供開始

株式会社ガイアックス が、ソーシャルゲームユーザーがTwitterに書き込むゲームの疑問・不満に対して直接サポートを行う「 アクティブサポートサービス 」の提供を開始した。利用料は月額20万円より(サービス内容によって異なる)。

スマホ新法で“決済の民主化”が始まる―ゲーム企業がビジネスチャンスを掴む「3つの条件」とは 【Adyenインタビュー】 画像
特集

スマホ新法で“決済の民主化”が始まる―ゲーム企業がビジネスチャンスを掴む「3つの条件」とは 【Adyenインタビュー】

もっと見る