その他のニュース記事一覧(275 ページ目) | その他 | GameBusiness.jp

その他 その他ニュース記事一覧(275 ページ目)

JETRO スペインの日本コンテンツ市場調査をリリース アニメ・ゲームが強さを発揮 画像

JETRO スペインの日本コンテンツ市場調査をリリース アニメ・ゲームが強さを発揮

世界各国の日本コンテンツ関連市場を調査する日本貿易振興機構(JETRO)は、5月にその最新レポートとなる「スペインにおけるコンテンツ市場調査(2012年5月)」をサイトにてリリースした。
調査レポートは、映画・アニメ産業、マンガ産業、ゲーム産業の3つの分野を各市

Rovio、F1チームのロータスと提携 フェイスブックにてオリジナルのゲームもリリース 画像

Rovio、F1チームのロータスと提携 フェイスブックにてオリジナルのゲームもリリース

以前よりF1レーサーのヘイッキ・コヴァライネン氏やキミ・ライコネン氏とコラボを行ってきた Rovio Entertainment が、2012年F1グランプリ第6戦のモナコグランプリよりF1チームの ロータス と提携すると発表した。

原作モノ IPやキャラクターが与える影響とは・・・「データでみるゲーム産業のいま」第19回 画像

原作モノ IPやキャラクターが与える影響とは・・・「データでみるゲーム産業のいま」第19回

以前、当社が毎月実施している調査データの中からいくつかのソーシャルゲームコンテンツをピックアップしご紹介いたしましたが(第13回記事参照)、今回はそれに引き続き別のコンテンツデータをご紹介いたします。

フェイスブック、ナスダックに上場するも終値はわずか0.6%の上昇 画像

フェイスブック、ナスダックに上場するも終値はわずか0.6%の上昇

米Facebookは18日(現地時間)、ナスダック市場に上場した。初日の取引を終え、市場からの調達額は161億ドル、株式時価総額は1046億ドルという歴史的な上場となった。

ゲーム開発者向けのセミナー&展示会、「GTMF2025」が11月に東京と大阪で開催。参加申し込みを募集中 画像
特集

ゲーム開発者向けのセミナー&展示会、「GTMF2025」が11月に東京と大阪で開催。参加申し込みを募集中

フェイスブック、ソーシャルギフトサービスのKarmaを買収 画像

フェイスブック、ソーシャルギフトサービスのKarmaを買収

NASDAQ上場を果たしたばかり Facebook が早くも動き出した―-米国時間の5月18日、Facebookはソーシャルギフトサービスの Karma を買収した。買収金額や条件などはまだ明らかになっていない。

グリーの北米向けタイトル躍進 『Zombie Jombie』が米AppStore売上ランキングにてトップ10入り 画像

グリーの北米向けタイトル躍進 『Zombie Jombie』が米AppStore売上ランキングにてトップ10入り

GREE International CEOの青柳直樹氏が、 自身のTwitter でGREEの北米向けソーシャルゲーム『Zombie Jombie』がアメリカのAppStore売上ランキングのトップ10に入ったと発表した。

Entropia Universe、仮想空間内の土地にリアルマネーの価値を付与 画像

Entropia Universe、仮想空間内の土地にリアルマネーの価値を付与

3D仮想空間「 Entropia Universe 」を運営するスウェーデンの MindArk が、同サービス内の惑星の一つである「Planet Calypso」内の土地に、リアルマネーで100ドル(約8000円)の価値を付与すると発表した。

ソーシャルゲーム事業6社、消費者庁の見解を受け対応を発表 画像

ソーシャルゲーム事業6社、消費者庁の見解を受け対応を発表

NHN Japan、グリー、サイバーエージェント、ディー・エヌ・エー、ドワンゴおよびミクシィのプラットフォーム事業者6社は、本日の消費者庁の発表を受け、対応を発表しました。

“売って終わり”ではない関係を世界中のファンと。— アプリ外課金と物販を繋ぎ、IPのライフサイクルを最大化するGlobal-e 画像
特集

“売って終わり”ではない関係を世界中のファンと。— アプリ外課金と物販を繋ぎ、IPのライフサイクルを最大化するGlobal-e

消費者庁、「コンプガチャ」を正式に禁止へ ― 景品表示法に抵触 画像

消費者庁、「コンプガチャ」を正式に禁止へ ― 景品表示法に抵触

ここ数日話題となっている、ソーシャルゲームの「コンプリートガチャ」(コンプガチャ)に関する問題ですが、消費者庁は「景品表示法に抵触しているため、正式に禁止する」という考えを示しました。

NHN Japan、ハンゲームアバターでログインできる疑似リアルタイムアバターコミュニケーション「dotAvatar」のサービスを終了 画像

NHN Japan、ハンゲームアバターでログインできる疑似リアルタイムアバターコミュニケーション「dotAvatar」のサービスを終了

NHN Japan株式会社 が、同社が運営するゲームコミュニティ ハンゲーム にて、ハンゲームのアバターでログインして遊べる疑似リアルタイムアバターコミュニケーション「 dotAvatar(ドタバター) 」のサービスを6月4日(月)を以て終了すると発表した。

画面に付けるだけで立体映像が楽しめる、裸眼3Dディスプレイシステム「VisuZ」6月発売 画像

画面に付けるだけで立体映像が楽しめる、裸眼3Dディスプレイシステム「VisuZ」6月発売

VMJは、裸眼3Dの最先端技術「CLD方式」を初めて採用したデスクトップパソコン向け脱着式裸眼3Dディスプレイシステム「VisuZ」を発表しました。

ブルレー、カラフルなプラスチック素材で出力できる3Dプリンタ「Makerbot Replicator」を発売 画像

ブルレー、カラフルなプラスチック素材で出力できる3Dプリンタ「Makerbot Replicator」を発売

BRULÉ, Inc. が、プラスチック素材で3Dデータを出力できる3Dプリンタ「Makerbot Replicator」を発売する。定価は22万9800円だが6月15日まで19万9800円で販売する。

エンタメ業界にそびえ立つ「ガンダム」ビジネスを紐解く-テクノロジーで加速する“失敗できない”IP戦略【イベントレポート】 画像
特集

エンタメ業界にそびえ立つ「ガンダム」ビジネスを紐解く-テクノロジーで加速する“失敗できない”IP戦略【イベントレポート】

玩具メーカーのGanzが、ぬいぐるみ「Webkinz」をテーマにしたソーシャルゲーム『Webkinz Friends』 画像

玩具メーカーのGanzが、ぬいぐるみ「Webkinz」をテーマにしたソーシャルゲーム『Webkinz Friends』

ぬいぐるみ玩具連動型の子供向け仮想空間「 Webkinz 」などを提供する大手玩具メーカーの Ganz が、Facebookにてソーシャルゲーム『 Webkinz Friends 』をリリースした。

ユービーアイRaymond氏「FPSやTPSだけ繰り返し作るのは嫌だ」 画像

ユービーアイRaymond氏「FPSやTPSだけ繰り返し作るのは嫌だ」

ユービーアイソフトトロントのマネージングディレクターが、同社の従業員は繰り返しFPSやTPSを作ることに嫌気がさしているとインタビューで語りました。

CEDEC、東京ゲームショウでIGDAがスカラーシッププログラムを実施 画像

CEDEC、東京ゲームショウでIGDAがスカラーシッププログラムを実施

国際ゲーム開発者協会(IGDA)では、ゲームディベロッパーズカンファレンス(GDC)やE3といった世界の主要ゲームイベントに対して、スカラーシップ(奨学生)プログラムを実施し、幅広い層を対象に参加サポートを行っております。

『テイルズ オブ』シリーズの郷田努氏がgumiの新規事業室長に就任 画像

『テイルズ オブ』シリーズの郷田努氏がgumiの新規事業室長に就任

gumiは、バンダイナムコゲームスで『テイルズ オブ ヴェスペリア』などのプロデューサーを務めた郷田努氏を新規事業室長として迎えたことを明らかにしました。

ゲーム専門決済企業Xsollaがもたらす「期待以上の収益向上」- 大手スタジオも驚くD2C戦略の真価に迫る【TGS2025】 画像
特集

ゲーム専門決済企業Xsollaがもたらす「期待以上の収益向上」- 大手スタジオも驚くD2C戦略の真価に迫る【TGS2025】

コナミデジタルエンタテインメント、5月16日での人事異動を発表 画像

コナミデジタルエンタテインメント、5月16日での人事異動を発表

コナミデジタルエンタテインメントは16日付での人事異動を発表しました。

元Infinity Ward幹部らによるアクティビジョン訴訟、裁判開始目前にして和解が成立 画像

元Infinity Ward幹部らによるアクティビジョン訴訟、裁判開始目前にして和解が成立

昨日、アクティビジョンが4,200万ドルを支払ったものの、予定通り継続される予定であることが明らかにされ、泥沼化するかに見えたInfinity Ward幹部2人によるアクティビジョン訴訟。本日アクティビジョンとエレクトロニック・アーツがこの訴訟にて和解合意に達したこと

ボルテージ、アメリカに子会社を設立 画像

ボルテージ、アメリカに子会社を設立

株式会社ボルテージ が、アメリカに子会社「Voltage Entertainment USA, Inc.」を設立すると発表した。代表にはボルテージ 代表取締役社長の津谷祐司氏が就任する。

NVIDIA、クラウドゲーム用プラットフォーム「NVIDIA GeForce GRID」発表 画像

NVIDIA、クラウドゲーム用プラットフォーム「NVIDIA GeForce GRID」発表

NVIDIA(エヌビディア)は、カリフォルニアで開催されているGPU Technology Conference(GTC)において、クラウドゲーム用プラットフォーム「NVIDIA GeForce GRID」を発表しました。

なぜAI活用にAkamaiが不可欠なのか?―「Akamai Cloud Day 2025」に見るAI時代への備え 画像
特集

なぜAI活用にAkamaiが不可欠なのか?―「Akamai Cloud Day 2025」に見るAI時代への備え

もっと見る