VRのニュース記事一覧(22 ページ目) | ゲーム開発 | GameBusiness.jp

ゲーム開発 VRニュース記事一覧(22 ページ目)

AMDがOculus Rift動作保証PC「Oculus Ready PC」へRadeonシリーズのGPUを提供 画像

AMDがOculus Rift動作保証PC「Oculus Ready PC」へRadeonシリーズのGPUを提供

AMDはOculus社とDellと提携し、VRデバイスOculus Riftの動作を保証したPC「Oculus Ready PC」へRadeonシリーズのGPUを提供すると発表しました。

玩具メーカーのマテル、子供向けVRゴーグル「View Master」を発売 画像

玩具メーカーのマテル、子供向けVRゴーグル「View Master」を発売

米大手玩具メーカーのMattel(マテル)が、スマートフォンをセットしてVRコンテンツが楽しめる簡易型のVR用ヘッドマウントディスプレイ「View Master」を発売した。価格は30ドル(約3600円)。

ビル・クリントン米元大統領が360°パノラマ動画に登場 自身のVR対応ドキュメンタリー作品「Inside Impact: East Africa」をアピール 画像

ビル・クリントン米元大統領が360°パノラマ動画に登場 自身のVR対応ドキュメンタリー作品「Inside Impact: East Africa」をアピール

ビル・クリントン米元大統領が設立した慈善活動団体「Clinton Global Initiative」が、同団体のFacebookページにてビル・クリントン氏本人が出演する360°パノラマ動画を公開した。アメリカの大統領経験者がVRコンテンツになるのはこれが初の事例となる。

グーグル、教室から世界を観るVRツール「Expeditions」無料提供 画像

グーグル、教室から世界を観るVRツール「Expeditions」無料提供

グーグルは米国時間の9月28日、同社が開発した教育機関向けVRツール「Expeditions」を発表した。VR(バーチャルリアリティ)技術を利用したツールで、世界各国の教育機関向けに無料で提供していくという。

オーラスタジオ上間氏が描く「健全なアニメーション制作」の未来図:freeeが支える持続可能な組織づくり 画像
特集

オーラスタジオ上間氏が描く「健全なアニメーション制作」の未来図:freeeが支える持続可能な組織づくり

Oculus VRがモデリングツールも提供 専用VRコントローラー「Oculus Touch」でVRモデリングツール 画像

Oculus VRがモデリングツールも提供 専用VRコントローラー「Oculus Touch」でVRモデリングツール

Oculus VRが、現地時間の9月23~25日に米ハリウッドにて開催した開発者向けカンファレンスイベント「Oculus Connect 2」にて、VR空間で3Dモデルの彫刻が行えるモデリングツールを発表した。

『マインクラフト』が来春Oculus Rift対応 VR空間でのプレイが可能に 画像

『マインクラフト』が来春Oculus Rift対応 VR空間でのプレイが可能に

「Oculus Connect 2」にて、サンドボックスゲーム『マインクラフト』のWindows10版が来年発売予定のVRヘッドマウントディスプレイ「Oculus Rift」の製品版に対応することが発表された。

Oculus Rift製品版、価格は「少なくとも300ドル」―共同創業者が語る 画像

Oculus Rift製品版、価格は「少なくとも300ドル」―共同創業者が語る

Oculus VR社が、ロサンゼルスで開催している開発者向けイベント「Oculus Connect 2」。本イベントにて共同創業者で製造担当副社長Nate Mitchell氏が、Oculus Rift製品版価格が少なくとも300ドル以上になると語りました。

VRヘッドセット「Gear VR」の製品版発表―価格はβ版の半額99ドル 画像

VRヘッドセット「Gear VR」の製品版発表―価格はβ版の半額99ドル

サムスンとOculus VRが共同開発するVRヘッドセット「Gear VR」。現在は「Innovator Edition」なるベータ版が販売されている本機ですが、より安価で流通する製品版が発表されました。

AI活用ゲーム開発ハッカソン、賞金100万円を獲得した作品は?QwenのAlibaba Cloud主催『Tokyo Game Jam』イベントリポート 画像
特集

AI活用ゲーム開発ハッカソン、賞金100万円を獲得した作品は?QwenのAlibaba Cloud主催『Tokyo Game Jam』イベントリポート

PlayStation VR開発トップ伊藤雅康氏インタビュー「PlayStation 4エコシステム」の全容とは? 画像

PlayStation VR開発トップ伊藤雅康氏インタビュー「PlayStation 4エコシステム」の全容とは?

今年も大盛況のうちに幕を閉じた東京ゲームショウ2015。ゲームタイトルの発表や試遊はもちろんのこと、各社色とりどりのステージイベントを取り揃え、会場となった幕張メッセは連日熱気に包まれていました。

Project Morpheusの商品名称が「PlayStation VR」に決定 2016年上期発売 画像

Project Morpheusの商品名称が「PlayStation VR」に決定 2016年上期発売

SCEJAは、PS4向けバーチャルリアリティ(VR)システム「Project Morpheus(プロジェクト モーフィアス)」の商品名称が「PlayStation VR(プレイステーションヴィーアール)」(以下、PS VR)に決定したことを発表しました。

【CEDEC 2015】VRで何よりも求められる「快適な体験」をどう実現するか? Oculusの技術者がレクチャー 画像

【CEDEC 2015】VRで何よりも求められる「快適な体験」をどう実現するか? Oculusの技術者がレクチャー

「CEDEC 2015」の初日に、「VR」コンテンツ制作にまつわるセッションが行われました。「すべては快適な体験のために:Oculusによる実践的VR開発技法」と題し、Oculus開発チームの井口健治氏らが登壇しました。

FPSの世界に入れるVR施設「Zero Latency VR」がオーストラリアに登場 画像

FPSの世界に入れるVR施設「Zero Latency VR」がオーストラリアに登場

オーストラリアのメルボルンにて、VR(拡張現実)を利用した体験型ゲーム施設「Zero Latency VR」がオープンします。

海外展開・マルチプラットフォーム対応を強力にサポート―『FREEDOM WARS Remastered』開発スタッフが語るReadSpeakerの強みと音声合成ソリューションの未来 画像
特集

海外展開・マルチプラットフォーム対応を強力にサポート―『FREEDOM WARS Remastered』開発スタッフが語るReadSpeakerの強みと音声合成ソリューションの未来

IGDA日本、9/3に「VR事業化勉強会」を開催 画像

IGDA日本、9/3に「VR事業化勉強会」を開催

国際ゲーム開発者協会日本(以下IGDA日本)が、9月3日(木)にセミナー「VR事業化勉強会」を開催する。

Unity Technologies、来年2月に米ロサンゼルスにてVR/AR系カンファレンス「Vision Virtual and Augmented Reality Summit」を開催 画像

Unity Technologies、来年2月に米ロサンゼルスにてVR/AR系カンファレンス「Vision Virtual and Augmented Reality Summit」を開催

ゲーム開発エンジン「Unity」を提供するUnity Technologiesが、2016年2月10~11日に米ロサンゼルスのロウズ ハリウッド ホテルにてVRとARに特化したカンファンレンスイベント「Vision Virtual and Augmented Reality Summit」(以下Vision Summit)を開催すると発表した。

スタンフォード大学、VR酔いを軽減するヘッドマウントディスプレイ「Light Field Stereoscope」を発表 画像

スタンフォード大学、VR酔いを軽減するヘッドマウントディスプレイ「Light Field Stereoscope」を発表

米スタンフォード大学の研究チームが、従来のものよりも没入度が高くVR酔いが軽減されるVR用ヘッドマウントディスプレイ(HMD)「Light Field Stereoscope」のプロトタイプを発表した。

チラシがVRゴーグルに変形 サナリス、「スマホVRシート B5」を発売決定 画像

チラシがVRゴーグルに変形 サナリス、「スマホVRシート B5」を発売決定

株式会社サナリスが、現在販売中のスマートフォン向けVRゴーグル「スマホVRボックス」シリーズ「スマホVRシート」の第2弾として、8月10日(月)より「スマホVRシート B5」を発売すると発表した。

「圧倒的コスパ」「性能保証」「堅牢なセキュリティ」ゲーム業界に熱い視線を向ける日本オラクルのクラウドサービスの魅力を聞く 画像
特集

「圧倒的コスパ」「性能保証」「堅牢なセキュリティ」ゲーム業界に熱い視線を向ける日本オラクルのクラウドサービスの魅力を聞く

VR対応仮想空間を開発する米AltspaceVR、1030万ドルを調達 画像

VR対応仮想空間を開発する米AltspaceVR、1030万ドルを調達

米カリフォルニアに拠点を置くVR系スタートアップのAltspaceVRが計1030万ドル(約12.7億円)の資金調達を行った。

ノキア、VRコンテンツ用カメラ「OZO」を発表 画像

ノキア、VRコンテンツ用カメラ「OZO」を発表

ィンランドのNokiaが、VRコンテンツ用の動画撮影用カメラ「OZO」を発表した。まだ価格は未定だが今年の第4四半期頃に発売予定だという。

Oculus VR、開発者向けイベント「Oculus Connect 2」の参加登録を受付中 画像

Oculus VR、開発者向けイベント「Oculus Connect 2」の参加登録を受付中

VR(仮想現実)ヘッドマウントディスプレイの開発を手がけるFacebook傘下のOculus VRが、9月23~25日に米ハリウッドにて開催予定の開発者向けカンファレンスイベント「Oculus Connect 2」の参加登録受付を開始している。

ハコスコ、サイズ調整可能な折りたたみ式新モデル「ハコスコ タタミ1眼・2眼」を販売開始 画像

ハコスコ、サイズ調整可能な折りたたみ式新モデル「ハコスコ タタミ1眼・2眼」を販売開始

段ボール製のスマートフォン向けVRビューワーの開発を手がける株式会社ハコスコが、サイズ調整可能な折りたたみ式新モデルを1眼・2眼の2モデル展開で販売を開始した。

もっと見る