VRのニュース記事一覧(21 ページ目) | ゲーム開発 | GameBusiness.jp

ゲーム開発 VRニュース記事一覧(21 ページ目)

映画「ピクセル」BD&DVDは業界初のVRゴーグル付き 2016年2月3日発売 画像

映画「ピクセル」BD&DVDは業界初のVRゴーグル付き 2016年2月3日発売

2015年9月に公開された映画『ピクセル』のBlu-rayとDVDの発売日が2016年2月3日(水)に決定した。プレミアム・エディションにはなんと「VRゴーグル」が封入される。

プロダクション I.GによるVRデモ「攻殻機動隊 新劇場版 Virtual Reality Diver」ティザー映像公開 画像

プロダクション I.GによるVRデモ「攻殻機動隊 新劇場版 Virtual Reality Diver」ティザー映像公開

アニメーション製作のプロダクション I.Gが、2015年11月24日にその野心的なプロジェクトの一部を公開した。同社が開発を進める新時代の映像コンテンツVR体感型アプリ『攻殻機動隊 新劇場版 Virtual Reality Diver』のティザー映像を公開した。

AR動画で最新歯科治療を体験 現役歯科医が製作したARアプリ『歯を守り隊』がリリース 画像

AR動画で最新歯科治療を体験 現役歯科医が製作したARアプリ『歯を守り隊』がリリース

天野歯科医院が、スマートフォン向けAR(拡張現実)アプリ『歯を守り隊』をリリースした。ダウンロードは無料。

ホログラムゲームが実現しそうなHMD「castAR」一般販売は2017年以降を予定 画像

ホログラムゲームが実現しそうなHMD「castAR」一般販売は2017年以降を予定

ヘッドマウントディスプレイ「castAR」が、米国で開催される「CES 2016」で製品化直前の姿を見せることが明らかになりました。

オーラスタジオ上間氏が描く「健全なアニメーション制作」の未来図:freeeが支える持続可能な組織づくり 画像
特集

オーラスタジオ上間氏が描く「健全なアニメーション制作」の未来図:freeeが支える持続可能な組織づくり

『Monument Valley』開発の英Ustwo、Gear VR向けのVRゲーム『Land’s End』をリリース 画像

『Monument Valley』開発の英Ustwo、Gear VR向けのVRゲーム『Land’s End』をリリース

スマートフォン向けだまし絵パズルゲーム『Monument Valley』の開発で知られるギリスのデザインスタジオのUstwoが、Oculus StoreにてサムスンのVRヘッドマウントディスプレイ「Gear VR」向けのVRゲーム『Land’s End』をリリースした。ダウンロード価格は9.99ドル。

Tokyo VR Startups、インキュベーションプログラムの募集を開始 画像

Tokyo VR Startups、インキュベーションプログラムの募集を開始

株式会社gumiの子会社でVR系スタートアップを支援する子会社「Tokyo VR Startups株式会社(TVS)」が、インキュベーションプログラムの募集を開始した。

VR最大の課題は市場規模「小さい市場でゲームは作らない」―EA幹部が語る 画像

VR最大の課題は市場規模「小さい市場でゲームは作らない」―EA幹部が語る

Oculus RiftやPlayStation VRを筆頭に、ゲームにおける新しい可能性を提示しているバーチャルリアリティ分野。Electronic Artsの最高財務責任者Blake Jorgensen氏がUBS Global Technology ConferenceにてVRの課題に言及し、同社の方針について語りました。

gumi、VR系スタートアップを支援する子会社「Tokyo VR Startups」を設立 画像

gumi、VR系スタートアップを支援する子会社「Tokyo VR Startups」を設立

株式会社gumiが、VR技術を活用したプロダクト開発を行うスタートアップに対し全般的な支援を提供する子会社「Tokyo VR Startups株式会社(TVS)」を設立すると発表した。

AI活用ゲーム開発ハッカソン、賞金100万円を獲得した作品は?QwenのAlibaba Cloud主催『Tokyo Game Jam』イベントリポート 画像
特集

AI活用ゲーム開発ハッカソン、賞金100万円を獲得した作品は?QwenのAlibaba Cloud主催『Tokyo Game Jam』イベントリポート

VRヘッドセット「Gear VR」海外ストアで予約受付開始―価格は99ドル 画像

VRヘッドセット「Gear VR」海外ストアで予約受付開始―価格は99ドル

海外で11月の販売が告知されていたサムスンとOculusによるるVRヘッドセット「Gear VR」ですが、北米Amazon、Best Buyなどの大手小売店で予約受付が開始されました。価格はこれまでに伝えられている通り99ドル。

ドローン開発のEHANG、VR対応の新型ドローン「Ghost Drone2.0」を発表 画像

ドローン開発のEHANG、VR対応の新型ドローン「Ghost Drone2.0」を発表

ドローンの開発・提供を手掛けるEHANGが、専用のVRゴーグルが付属する同社ドローンシリーズの新型「Ghost Drone2.0」を発表した。

NVIDIA GameWorks VRにUnreal Engine 4が対応―VRデバイスでフレームレート50%向上 画像

NVIDIA GameWorks VRにUnreal Engine 4が対応―VRデバイスでフレームレート50%向上

NVIDIAは、Epic Gamesと提携し「GameWorks VR」技術をUnreal Engine 4へ導入したと発表しました。

3D仮想空間「Second Life」の生みの親、新たなVR仮想空間の最新デモ動画を公開 画像

3D仮想空間「Second Life」の生みの親、新たなVR仮想空間の最新デモ動画を公開

3D仮想空間「Second Life」を運営する米Linden Labの創業者として知られているシリアル・アントレプレナーのPhilip Rosedale氏による新会社「High Fidelity」が、現在同社が開発中の新たな3D仮想空間の最新デモ動画を公開している。

海外展開・マルチプラットフォーム対応を強力にサポート―『FREEDOM WARS Remastered』開発スタッフが語るReadSpeakerの強みと音声合成ソリューションの未来 画像
特集

海外展開・マルチプラットフォーム対応を強力にサポート―『FREEDOM WARS Remastered』開発スタッフが語るReadSpeakerの強みと音声合成ソリューションの未来

DMMにてVRデバイス「Gear VR」のレンタルが開始―対応スマホ付属 画像

DMMにてVRデバイス「Gear VR」のレンタルが開始―対応スマホ付属

DMM.comは、“いろいろレンタルサービス”にてVRデバイス「Gear VR Innovator Edition for S6」のレンタルを開始しました。

コロプラ、360度動画に特化した事業を行う新会社「株式会社360Channel」を設立 画像

コロプラ、360度動画に特化した事業を行う新会社「株式会社360Channel」を設立

株式会社コロプラが、360度動画に特化した事業を行う100%子会社「株式会社360Channel」を設立した。同社はコロプラ初となるゲーム領域以外のエンターテインメント事業を手掛ける会社となる。

【KYUSYU CEDEC 2015】『The Kitchen』の舞台裏から最先端の研究開発まで・・・カプコンのVRへの取り組み 画像

【KYUSYU CEDEC 2015】『The Kitchen』の舞台裏から最先端の研究開発まで・・・カプコンのVRへの取り組み

KYUSYU CEDEC 2015でカプコンは「株式会社カプコンにおけるVR技術講演」と題して、研究開発中のVRコンテンツに関するノウハウを(失敗談も含めて)共有しました。

【UNREAL FEST 2015】Oculus社の池田輝和氏にVR国内展開を訊く―国産タイトルも開発中 画像

【UNREAL FEST 2015】Oculus社の池田輝和氏にVR国内展開を訊く―国産タイトルも開発中

エピック・ゲームズ・ジャパンが、神奈川県の横浜で開催した「UNREAL FEST 2015 YOKOHAMA」。Oculusパートナーシップリード池田輝和氏にOculus Riftの国内展開について聞きました。

「圧倒的コスパ」「性能保証」「堅牢なセキュリティ」ゲーム業界に熱い視線を向ける日本オラクルのクラウドサービスの魅力を聞く 画像
特集

「圧倒的コスパ」「性能保証」「堅牢なセキュリティ」ゲーム業界に熱い視線を向ける日本オラクルのクラウドサービスの魅力を聞く

【UNREAL FEST 2015】Oculusが指摘するVRコンテンツ開発の鍵は「VR酔いの解消」 画像

【UNREAL FEST 2015】Oculusが指摘するVRコンテンツ開発の鍵は「VR酔いの解消」

神奈川県の横浜で開催されたエピック・ゲームズジャパン主催のUnreal Engine勉強会イベント「UNREAL FEST 2015 YOKOHAMA」。本イベントで実施された、Oculusによる「~未来はここに~ Oculusによる最新VR動向とUE4 VR事例」セッションのレポートをお届けします。

VR系スタートアップのEmergent、220万ドルを調達 画像

VR系スタートアップのEmergent、220万ドルを調達

米サンフランシスコに拠点を置くVR系スタートアップのEmergentが、Accel Partners、Google Ventures、Rothenberg Venturesより計220万ドル(約2.6億円)を調達したと発表した。

【ありブラ vol.23】360°全天球型ホラー体験「VR蟲姫」開発秘話(前編) 画像

【ありブラ vol.23】360°全天球型ホラー体験「VR蟲姫」開発秘話(前編)

PS4でVRが体験できる「PlayStation VR」も発表され、「Oculus Rift」の製品版も本年中には予約が開始されるのではないかと言われております。一方で「Google Cardboard」も新バージョンになり、スマホをVR化するようないわばカジュアル系VRも続々と製品化されています。

「HoloLens」の開発エディションは2016年Q1出荷―価格は3,000ドル 画像

「HoloLens」の開発エディションは2016年Q1出荷―価格は3,000ドル

マイクロソフトはニューヨークで行われたイベントにおいて、同社が開発するARヘッドセット「HoloLens」のデモンストレーションを披露するとともに、開発者向けエディション(HoloLens Development Edition)の出荷時期や価格を発表しました。

もっと見る