NVIDIAは、Epic Gamesと提携し「GameWorks VR」技術をUnreal Engine 4へ導入したと発表しました。今回導入された技術は、フレームレートを50%向上させる“Multi-Resolution Shading(MRS)”で、ユーザーが見ているイメージの中心を高解像度で、それ以外の周辺を低解像度で描写します。この「GameWorks VR」は同社が2015年6月に発表したもので、MRS以外にも“VR SLI”や“Context Priority”、“Direct Mode”、“Front Buffer Rendering”の技術が同梱されています。なお「GameWorks VR」はEpic Games以外にもValveやHTC、Oculus VRなどからフィードバックを受け取っているため、今後対応した他のエンジンが登場するかもしれません。
DLSS/FSRは全部同じじゃない!ゲーマーなら知っておきたい「超解像」「AIアンチエイリアシング」「フレーム生成」の違いを徹底解説 【特集】 2025.6.21 Sat NVIDIAの「DLSS」やAMDの「FSR」は、今やPCゲーマーにとっては…
Unreal Engine使用のゲーム制作コンテスト「第18回UE5ぷちコン」エントリーがスタート 2022.7.22 Fri Unreal Engine専門のソフトウェア開発会社ヒストリアは、Unreal…
GENDAは来期M&Aなしでも売上1.5倍の見通し、ゲームセンターから総合エンタメ企業へ進化するか【ゲーム企業の決算を読む】 2025.1.6 Mon ゲームセンター運営GENDAの急成長に拍車がかかっています。