VRのニュース記事一覧(20 ページ目) | ゲーム開発 | GameBusiness.jp

ゲーム開発 VRニュース記事一覧(20 ページ目)

人が乗れる自律型ドローンが登場、操縦席にはタブレット端末が―中国メーカーが開発 画像

人が乗れる自律型ドローンが登場、操縦席にはタブレット端末が―中国メーカーが開発

1月6日から9日までラスベガスで開催されたCES会場に、人が乗れる超大型ドローンが出現し注目を集めていました。

KrushのVR体感ゲーム筐体「Moveo」がCESで披露―操作に合わせて360度回転 画像

KrushのVR体感ゲーム筐体「Moveo」がCESで披露―操作に合わせて360度回転

1月6日から9日までラスベガスで開催されたCESにて、かつてSegaが開発した大型体感ゲーム筐体「R-360」を思わせる「Moveo」と呼ばれるVR用ゲーム筐体が展示されていました。

アウディ、OculusやViveでクルマ内部を体験できるシステムを開発 画像

アウディ、OculusやViveでクルマ内部を体験できるシステムを開発

大手自動車メーカーのアウディがCES 2016にて、Oculus RiftとHTC Viveを用いてクルマを体験できるVRシステムを披露しました。

新型Viveはどう変わったのか―CES会場から体験レポートをお届け 画像

新型Viveはどう変わったのか―CES会場から体験レポートをお届け

ラスベガスで開催中のCESに、HTCとValveが共同開発を進めるVR機器「Vive」が体験できる移動車両が登場。発表されたばかりの新型ViveでVRゲームがプレイできるということで、さっそく足を運んでみました。

東京ゲームショウ2025特集ページ 画像
特集

東京ゲームショウ2025特集ページ

VRで結婚式場の下見を可能に、楽天ウェディングが企業向けにサービス開始 画像

VRで結婚式場の下見を可能に、楽天ウェディングが企業向けにサービス開始

楽天は7日、結婚式情報サイト「楽天ウェディング」において、結婚式場の下見を疑似体験ができる「バーチャルウェディングシステム」の提供を開始した。結婚式の企画・運営を行う企業の利用を想定している。

スマホケースメーカーのSpeck、折りたたみ式の簡易VRゴーグル「Pocket VR」を発表 画像

スマホケースメーカーのSpeck、折りたたみ式の簡易VRゴーグル「Pocket VR」を発表

スマートフォン向けアクセサリーメーカーのSpeckが、現在米ラスベガスにて開催中の世界最大級の家電見本市「CES 2016」にて折りたたみ式の簡易VRゴーグル「Pocket VR」を発表した。

製品版Oculus Riftの価格、仕様についてラッキー氏がコメント―地域による金額差などは「考慮されているもの」 画像

製品版Oculus Riftの価格、仕様についてラッキー氏がコメント―地域による金額差などは「考慮されているもの」

いよいよ予約受付がスタートし価格設定や出荷時期が明かされた製品版「Oculus Rif」。このデバイスを手掛けたOculus VRのCEOパーマー・ラッキー氏から、製品に関するツイートが投稿されています。

「Oculus Rift」予約開始…価格は599ドルで3月以降の出荷 画像

「Oculus Rift」予約開始…価格は599ドルで3月以降の出荷

Oculus VR社は、VRヘッドマウントディスプレイ「Oculus Rift」の予約受付を公式サイトにて開始しました。

「ユーザーが拡大し続けている」...「モンストWebショップ」担当者が語る、ペイディ導入後の確かな手応え―クレカだけでは掴めない顧客ニーズの掴み方とは【インタビュー】 画像
特集

「ユーザーが拡大し続けている」...「モンストWebショップ」担当者が語る、ペイディ導入後の確かな手応え―クレカだけでは掴めない顧客ニーズの掴み方とは【インタビュー】

Oculus VR、Kickstarter出資者に「Oculus Rift」製品版を無償で提供 画像

Oculus VR、Kickstarter出資者に「Oculus Rift」製品版を無償で提供

「Oculus Rift」開発を手掛けるOculus VRは、2012年に行われたKickstarterキャンペーンの出資者(開発キットを受け取った人)に、製品版の“Kickstarter Edition”を無償提供することを発表しました。

ValveとHTCの共同開発VR機器「Vive」新モデル発表・・・フォースフィードバックやカメラを搭載 画像

ValveとHTCの共同開発VR機器「Vive」新モデル発表・・・フォースフィードバックやカメラを搭載

ValveとHTCが共同開発しているVR機器「Vive」。本機の開発者向けキット「Developer Edition」の新バージョンが発表されました。

製品版「Oculus Rift」、日本時間1月7日午前1時より予約受付開始 画像

製品版「Oculus Rift」、日本時間1月7日午前1時より予約受付開始

Oculus VR社は、PST1月6日午前8時(日本時間で1月7日午前1時)よりVRヘッドマウントディスプレイ「Oculus Rift」の製品版予約受付を始動すると発表しました。

日本と海外を股にかけるVRコンテンツの販売プラットフォーム「ImagineVR」 画像

日本と海外を股にかけるVRコンテンツの販売プラットフォーム「ImagineVR」

Oculus RiftやPlayStation VR向けにクリエイターたちが多くの作品作りにチャレンジし、製品も年末から来年にかけて登場。2016年には市場として黎明期を迎えそうなVR(バーチャルリアリティ)。

【キャリアクエスト】FGOだけじゃない、ラセングルならではの挑戦を求めて。“若い会社”で活躍する、とあるゼネラリストの働き方事情 画像
特集

【キャリアクエスト】FGOだけじゃない、ラセングルならではの挑戦を求めて。“若い会社”で活躍する、とあるゼネラリストの働き方事情

マイクロソフト、複合現実HMD「HoloLens」の試着コーナーをNYの直営店にオープン 画像

マイクロソフト、複合現実HMD「HoloLens」の試着コーナーをNYの直営店にオープン

米マイクロソフトが、ニューヨークの直営店に複合現実(MR)対応型ヘッドマウントディスプレイ「HoloLens」の試着コーナー「HoloLens Experience Showcase」をオープンした。

アイ・オー・データ、サムスン製HMD「Gear VR」を発売、実売13,800円前後 画像

アイ・オー・データ、サムスン製HMD「Gear VR」を発売、実売13,800円前後

アイ・オー・データ機器は18日、サムスン製のヘッドマウントディスプレイ「Gear VR」を発売した。価格はオープンで、予想実売価格は13,800円前後(税別)。

NASA宇宙飛行士のロボット訓練に「PlayStation VR」利用、操作遅延にも対応 画像

NASA宇宙飛行士のロボット訓練に「PlayStation VR」利用、操作遅延にも対応

海外メディアRoad to VRより、PlayStation VR技術を用いたNASA宇宙飛行士向けの訓練シミュレーション映像が披露されています。このVRデモは「Mighty Morphenaut」と呼ばれており、ヒューマノイドロボット計画「Robonaut 2」を模したシミュレーターとして利用されているようです。

VISAとBOA、Googleと提携しVRゴーグル「Google Cardboard」を無料配布 アメフトチームの練習風景をVRで配信 画像

VISAとBOA、Googleと提携しVRゴーグル「Google Cardboard」を無料配布 アメフトチームの練習風景をVRで配信

VISAとBank Of America、Googleが提携し、マサチューセッツ州フォックスボロにあるGillette Stadiumにてダンボール製VRゴーグル「Google Cardboard」1万枚を無料配布している。

【キャリアクエスト】「これ、あったら面白い」を実際に作り出せる。セガ入社3年目の若手が語るプランナーという職種、そして自身の展望とは 画像
特集

【キャリアクエスト】「これ、あったら面白い」を実際に作り出せる。セガ入社3年目の若手が語るプランナーという職種、そして自身の展望とは

ValveとHTCのVRデバイス「HTC Vive」海外リリース時期が4月に決定 画像

ValveとHTCのVRデバイス「HTC Vive」海外リリース時期が4月に決定

台湾の携帯電話メーカーHTCは、Valveと共同開発のVRデバイス「HTC Vive」を2016年4月に海外で発売すると発表しました。

米VRアニメーションスタジオのBaobab Studios、600万ドルを調達 画像

米VRアニメーションスタジオのBaobab Studios、600万ドルを調達

米カリフォルニアに拠点を置くVRアニメーションスタジオのBaobab Studiosが、シリーズAの投資ラウンドにて計600万ドル(約7.3億円)を調達した。

VRヘッドセット「Gear VR」は国内で12月18日より発売 画像

VRヘッドセット「Gear VR」は国内で12月18日より発売

サムスンは、Oculus VR共同開発のスマーフォン装着型VRヘッドセット「Gear VR」を国内で12月18日より家電量販店と国内Amazonで発売すると発表しました。

ノキア、VRカメラ「OZO」を2016年第1四半期に6万ドルで発売 画像

ノキア、VRカメラ「OZO」を2016年第1四半期に6万ドルで発売

フィンランドのNokiaが、VRコンテンツ用の動画撮影用カメラ「OZO」を2016年第1四半期に6万ドル(約737万円)で発売すると発表した。また予約受付も開始している。予約ページはこちら。

【イベント告知】アカマイが「Akamai Cloud Day 2025」を9月24日に開催。特別セッションに安野貴博氏が登壇、ソニーグループや時雨堂の事例も 画像
特集

【イベント告知】アカマイが「Akamai Cloud Day 2025」を9月24日に開催。特別セッションに安野貴博氏が登壇、ソニーグループや時雨堂の事例も

もっと見る