ゲーム開発ニュース記事一覧(94 ページ目) | GameBusiness.jp

ゲーム開発ニュース記事一覧(94 ページ目)

ベセスダのトッド・ハワード氏「『TES6』と『Starfield』は『オブリビオン』以来最大のエンジン刷新となる」 画像
ゲーム開発

ベセスダのトッド・ハワード氏「『TES6』と『Starfield』は『オブリビオン』以来最大のエンジン刷新となる」

かつてGDCでの受賞のおりには1,000ポイントにもなる専用実績をMSからプレゼントされたこともあるとのこと。

『Marvel's Avengers』1,000件以上の修正を含むパッチv1.3.0配信―修正には引き続き対応 画像
ゲーム開発

『Marvel's Avengers』1,000件以上の修正を含むパッチv1.3.0配信―修正には引き続き対応

主にバグ修正に焦点が当てられています。

シリーズ最新作『FINAL FANTASY XVI』吉田プロデューサーと髙井ディレクターのメッセージが公開 画像
ゲーム開発

シリーズ最新作『FINAL FANTASY XVI』吉田プロデューサーと髙井ディレクターのメッセージが公開

「次なる大きな情報公開は2021年を予定していますので、今しばらく、アレコレご想像しつつお待ちください!」

日本のインディーゲームを盛り上げるプロジェクト「asobu」が本格スタート! 9月21日には第一回インディーショーケースを配信 画像
ゲーム開発

日本のインディーゲームを盛り上げるプロジェクト「asobu」が本格スタート! 9月21日には第一回インディーショーケースを配信

インディー開発者向けの支援やコンサルティング、広報活動などを網羅する複合的な計画です。

『ドラゴンクエストライバルズ』の対戦データを機械学習で分析…ゲーム業界とAlibaba Cloudが踏み出した一歩 画像
ゲーム開発

『ドラゴンクエストライバルズ』の対戦データを機械学習で分析…ゲーム業界とAlibaba Cloudが踏み出した一歩PR

『ドラゴンクエストライバルズ エース』の対戦データを「Alibaba Cloud」の機械学習で分析するという新たな取り組みがスクウェア・エニックスとSBクラウドの間で行われました。担当者が「確かな一歩」と語る取り組みの内容に迫ります。

スマホゲーム時代で中国に先を行かれた日本ゲーム開発現場!日本クリエイターの逆襲はあるのか?【CEDEC 2020】 画像
ゲーム開発

スマホゲーム時代で中国に先を行かれた日本ゲーム開発現場!日本クリエイターの逆襲はあるのか?【CEDEC 2020】

「CEDEC 2020」で、中国最大規模のゲームショウ「ChinaJoy 2004」から現在に至るまで中国市場を見てきた株式会社ゴールデンサニー代表取締役・田村俊彦氏が後の日本人クリエイターの未来像を提案しました。

『あつまれ どうぶつの森』ではいかに “シリーズを変えない”ために “ゲームデザインを変える”ようにしたのか?【CEDEC 2020】 画像
ゲーム開発

『あつまれ どうぶつの森』ではいかに “シリーズを変えない”ために “ゲームデザインを変える”ようにしたのか?【CEDEC 2020】

スローライフで人気の『どうぶつの森』シリーズ。初代のリリースから最新作の今まで、盤石のゲームデザインを誇っているように見えます。ですが開発の歴史の中で、シリーズの伝統と革新のためにゲームデザインを変え続けているのです。

『Fall Guys』チート使用により新たに1,535人をBAN処分―今後も監視を強化 画像
ゲーム開発

『Fall Guys』チート使用により新たに1,535人をBAN処分―今後も監視を強化

今後もチート監視を強化していくとのことです。

『スカル アンド ボーンズ』本格的に開発が進んでいることが明らかに―何度も延期され発売時期未定となっていた海戦ACT 画像
ゲーム開発

『スカル アンド ボーンズ』本格的に開発が進んでいることが明らかに―何度も延期され発売時期未定となっていた海戦ACT

「制作は新しいビジョンとともに本格化している」とのことです。

リアルタイムGIミドルウェア「Enlighten」がXbox Series Xなど次世代機にも対応!「バージョン3.11」リリース 画像
ゲーム開発

リアルタイムGIミドルウェア「Enlighten」がXbox Series Xなど次世代機にも対応!「バージョン3.11」リリース

シリコンスタジオは、Xbox Series Xなど次世代ゲームプラットフォームにも対応する、『Enlighten(エンライトゥン)』の「バージョン3.11」をリリースしたと発表しました。

デフォルメとリアルの両立を目指した『新サクラ大戦』キャラデザインだからこそ、瞳のアップが活きる【CEDEC 2020】 画像
ゲーム開発

デフォルメとリアルの両立を目指した『新サクラ大戦』キャラデザインだからこそ、瞳のアップが活きる【CEDEC 2020】

9月2日から4日までオンライン上で開催された「CEDEC 2020」では、アニメ・漫画的なデフォルメ感とリアリティのある質感・存在感を両立させることを目指した『新サクラ大戦』の制作手法と今後の課題が公開されました。

『リングフィット アドベンチャー』はゲームコンセプトの “キツい”破綻を運動によって乗り越えた労作だった【CEDEC 2020】 画像
ゲーム開発

『リングフィット アドベンチャー』はゲームコンセプトの “キツい”破綻を運動によって乗り越えた労作だった【CEDEC 2020】

楽しくフィットネスできる人気作『リングフィット アドベンチャー』。しかしその開発の裏には、企画当初のコンセプトが、かなり開発が進んだ段階で破綻していたことがわかるという “キツい”問題にでくわしていました。今回はいかにそれを乗り越えたか?が語られます

高品質なカットインアニメを量産するパーツアニメ手法とは?『プリンセスコネクト!Re:Dive』がアニメRPGなのは伊達じゃない【CEDEC 2020】 画像
ゲーム開発

高品質なカットインアニメを量産するパーツアニメ手法とは?『プリンセスコネクト!Re:Dive』がアニメRPGなのは伊達じゃない【CEDEC 2020】

スマートフォン向けアニメRPG『プリンセスコネクト!Re:Dive』のカットイン演出において、「手描きアニメーション」と、「パーツアニメーション」を融合し、ゲーム演出として最適化された高品質なアニメーションの制作手法を紹介します。

『サイバーパンク2077』の課金要素はマルチプレイのみ―シングルプレイは「買い切り」と改めて強調 画像
ゲーム開発

『サイバーパンク2077』の課金要素はマルチプレイのみ―シングルプレイは「買い切り」と改めて強調

『サイバーパンク2077』の開発元CD Projekt Redは公式ツイッターで、本作の課金制について改めて発表を行いました。

旧『FF15』スタッフによる、LUMINOUS ENGINEを使ってオープンワールドを生み出すワールドエディタの技術【CEDEC 2020】 画像
ゲーム開発

旧『FF15』スタッフによる、LUMINOUS ENGINEを使ってオープンワールドを生み出すワールドエディタの技術【CEDEC 2020】

『ファイナルファンタジーXV』のオープンワールド技術を引き継いで、最新作の開発に取り組むLuminous Productions。オープンワールドは想像を絶する工数であり、現在はどのように対処しているかが語られました。

『Fall Guys』チート対策がさらに拡張!「『フォートナイト』と同じチート対策システムを導入」 画像
ゲーム開発

『Fall Guys』チート対策がさらに拡張!「『フォートナイト』と同じチート対策システムを導入」

今週は現状のシステムの改善にとどまり、数週間のうちに新たなシステムが採用予定です。

『星のカービィ』シリーズでゲームとプレイヤーを繋ぐ “おもてなしの心”のUIの作り方 【CEDEC 2020】 画像
ゲーム開発

『星のカービィ』シリーズでゲームとプレイヤーを繋ぐ “おもてなしの心”のUIの作り方 【CEDEC 2020】

普段、あまり気にすることのないビデオゲームのUI。しかしそこにはプレイヤーがスムーズにゲームプレイするための、重要な情報が集まっています。今回セッションではそんなUIをどんなふうに作っているかが解説されました。

ARによって、物語を体験する可能性はどこまで掘り下げられるのか?『かいじゅうのすみか 体感エンターテイメント』の事例から解説【CEDEC2020】 画像
ゲーム開発

ARによって、物語を体験する可能性はどこまで掘り下げられるのか?『かいじゅうのすみか 体感エンターテイメント』の事例から解説【CEDEC2020】

ARを使ったゲームが再び注目を浴びつつありますが、今ではARのコンテンツがさまざまな所で使われており、目新しさは少ない現状でもあります。そこで「物語」を生かした体験がどうなるかが語られました。

イメージとは異なる西洋甲冑のリアル!実戦・競技・パレードの3タイプを知らずしてデザインはできない?【CEDEC 2020】 画像
ゲーム開発

イメージとは異なる西洋甲冑のリアル!実戦・競技・パレードの3タイプを知らずしてデザインはできない?【CEDEC 2020】

西洋甲冑武器研究家・奥主博之氏が「デザイン発想に役立つ、西洋甲冑講座」のセッションで、3タイプの西洋甲冑の違いを語りました。

注目の超自由オープンワールド『クラフトピア』早期アクセス開始記念インタビュー「ユーザーが自然と
ゲーム開発

注目の超自由オープンワールド『クラフトピア』早期アクセス開始記念インタビュー「ユーザーが自然と"面白い"と思えるものを見つけ出せるゲームを作りたい」

ウシが車輪で走る、ウシがベルトコンベアで大鍋に運ばれていく。そんなインパクトの強いPVが話題になった『クラフトピア』。9月4日21時の配信を目前に控えた同作の開発者インタビューです。