ゲーム開発ニュース記事一覧(2 ページ目) | GameBusiness.jp

ゲーム開発ニュース記事一覧(2 ページ目)

攻撃的なメッセージが50%以上減…ゲームミュニティ健全化を支援するモデレーションサービス「GGWP」が日本市場でも展開へ 画像
企業動向

攻撃的なメッセージが50%以上減…ゲームミュニティ健全化を支援するモデレーションサービス「GGWP」が日本市場でも展開へ

GGWPは、日本市場でモデレーションサービスを展開し、ゲームコミュニティの健全化を支援します。AIと専門家によるサポートでハラスメント問題に対処し、運営の自動化を進めます。

「キャラぷ」が切り拓く新時代のAIチャット体験─リートン、カスタマイズ次第で「ゲーム」にもなる没入型チャットサービスでクリエイターエコノミー市場を狙う 画像
ゲーム開発

「キャラぷ」が切り拓く新時代のAIチャット体験─リートン、カスタマイズ次第で「ゲーム」にもなる没入型チャットサービスでクリエイターエコノミー市場を狙う

リートンテクノロジーは、ユーザーがカスタマイズしたAIキャラクターを通じて、自分好みのチャット体験や収益化を実現できるプラットフォーム『キャラぷ』を新たに発表しました。

シリーズ最新作『ウィッチャー4』標準PS5上で60fps動作の技術デモ公開―Epic Gamesの「State of Unreal」にて 画像
ゲーム開発

シリーズ最新作『ウィッチャー4』標準PS5上で60fps動作の技術デモ公開―Epic Gamesの「State of Unreal」にて

シネマティックシーンとプレイ映像が公開

UBIオールスターFPS『エックスディファイアント』サービス終了―盛りあがり維持できず約1年のサービスに幕 画像
ゲーム開発

UBIオールスターFPS『エックスディファイアント』サービス終了―盛りあがり維持できず約1年のサービスに幕

バグの頻出やチーターの横行からプレイヤー離れが加速し、12月にはさらなる大規模な投資は不可能との判断からサービス終了がアナウンスされていました。

CD PROJEKT REDが『ウィッチャー4』で使用する革新的な技術公開へ―「State of Unreal 2025」に登壇予定 画像
ゲーム開発

CD PROJEKT REDが『ウィッチャー4』で使用する革新的な技術公開へ―「State of Unreal 2025」に登壇予定

日本時間6月3日22時30分開始予定です。

「CEDEC2025」の受講登録が本日6月2日より開始―セッション情報/タイムテーブルも公開 画像
ゲーム開発

「CEDEC2025」の受講登録が本日6月2日より開始―セッション情報/タイムテーブルも公開

コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は、日本最大級のコンピュータエンターテインメント開発者向けカンファレンス「CEDEC2025」の受講登録受付けを、本日6月2日より開始しました。

ゲームのプロデュースとマーケティングの「今」と「未来」が1日で分かる―「GAME FUTURE SUMMIT 2025」主催者に訊く立ち上げの裏側と最新トレンド 画像
市場

ゲームのプロデュースとマーケティングの「今」と「未来」が1日で分かる―「GAME FUTURE SUMMIT 2025」主催者に訊く立ち上げの裏側と最新トレンド

昨年1,000人を集めたイベントがどのように立ち上がったのか、また今年の見どころについて主催者にお話を伺いました!

【映像・ゲーム産業の海外展開】JLOX+補助金公募要項を公開:応募受付は6月9日から 画像
ゲーム開発

【映像・ゲーム産業の海外展開】JLOX+補助金公募要項を公開:応募受付は6月9日から

特定非営利活動法人映像産業振興機構(VIPO)は、「令和6年度補正 クリエイター・事業者支援事業費補助金(クリエイター・事業者海外展開促進)」、通称JLOX+補助金の公募要項を公開した。

ゲームを理解する“AIテスター”まで実戦投入されていた!今明かされる『モンスターハンターワイルズ』開発秘話 画像
ゲーム開発

ゲームを理解する“AIテスター”まで実戦投入されていた!今明かされる『モンスターハンターワイルズ』開発秘話

『モンスターハンターワイルズ』の開発者が語るクロスプレイ実現までの道のりと生成AIの活用エピソードをご紹介します。

中国からの返金率100%!?“非常に好評”ゲーム開発者が相談したら原因はサーバー? 画像
ゲーム開発

中国からの返金率100%!?“非常に好評”ゲーム開発者が相談したら原因はサーバー?

何故か起こる中国からの返金―考えられるのは複数の要因

人気根強いレゴ古参シリーズ「バイオニクル」のファンメイドゲームが著作権申し立てで8年にわたる開発中止…検索上位で公式作品との誤認危惧されたと開発元は推測 画像
ゲーム開発

人気根強いレゴ古参シリーズ「バイオニクル」のファンメイドゲームが著作権申し立てで8年にわたる開発中止…検索上位で公式作品との誤認危惧されたと開発元は推測

心が痛む知らせとしながら培った技術を元にオリジナル作品のリリースを目指すとし、新プロジェクトも発表しています。

DEAとGGG、NTT-MEと連携し東北3県対抗の電柱撮影バトル実施へ―社会貢献ゲーム『PicTrée』によるインフラ設備維持の実証実験 画像
ゲーム開発

DEAとGGG、NTT-MEと連携し東北3県対抗の電柱撮影バトル実施へ―社会貢献ゲーム『PicTrée』によるインフラ設備維持の実証実験

青森・秋田・山形の3県で約15万本の電信柱を対象に市民参加型アプリで撮影。

ホロライブの「ファンゲーム」をもっと見たい! 「holo Indie」は“ゲーム”から“二次創作”全体を後押しするプロジェクトだった【運営インタビュー】 画像
ゲーム開発

ホロライブの「ファンゲーム」をもっと見たい! 「holo Indie」は“ゲーム”から“二次創作”全体を後押しするプロジェクトだった【運営インタビュー】

「ホロライブ」の二次創作文化をさらに盛り上げるために。

映画「悪魔のいけにえ」非対称対戦ホラー『The Texas Chain Saw Massacre』開発終了へ―当初のビジョンを達成したため 画像
ゲーム開発

映画「悪魔のいけにえ」非対称対戦ホラー『The Texas Chain Saw Massacre』開発終了へ―当初のビジョンを達成したため

引き続きプレイは可能であるとのこと。

次世代ライフシム『inZOI』生成AI技術は商用利用可のデータを使って開発している―開発チームが声明公開 画像
ゲーム開発

次世代ライフシム『inZOI』生成AI技術は商用利用可のデータを使って開発している―開発チームが声明公開

使用している生成型AI技術の詳細とデータ運用方針が公開されました。

生成AI活用の『神魔狩りのツクヨミ』がついにリリース―目指すは「中ヒットでも継続できる」ゲーム 画像
ゲーム開発

生成AI活用の『神魔狩りのツクヨミ』がついにリリース―目指すは「中ヒットでも継続できる」ゲーム

ゲームクリエイター・金子一馬氏の最新作にして、生成AIを遊びの部分で活用したタイトルでもある『神魔狩りのツクヨミ』。リリースに際し、コロプラが生成AIをゲームに活用する戦略的意図を語りました。

画像生成AIを遊びの“核”にした狙いとは?『神魔狩りのツクヨミ』金子一馬氏インタビュー・後編 画像
ゲーム開発

画像生成AIを遊びの“核”にした狙いとは?『神魔狩りのツクヨミ』金子一馬氏インタビュー・後編

金子一馬氏が手掛ける『神魔狩りのツクヨミ』がついにお披露目!世界観、そしてコンセプトが特徴的な本作を、金子氏と開発Pへのインタビューを通して迫ります

GitHubリポジトリを読み取り、ドキュメントを自動生成するAIツール「DeepWiki」がログイン不要、無料で使える(生成AIクローズアップ) 画像
ゲーム開発

GitHubリポジトリを読み取り、ドキュメントを自動生成するAIツール「DeepWiki」がログイン不要、無料で使える(生成AIクローズアップ)

1週間の気になる生成AI技術・研究をいくつかピックアップして解説する連載「生成AIウィークリー」から、特に興味深いAI技術や研究にスポットライトを当てる生成AIクローズアップ。今回は、GitHub上のリポジトリを自動的に解析し、ドキュメントを生成してくれるオープンソー…

スイッチ2はPS4/XB1と比べメモリやパフォーマンス良好で助かった―『サイバーパンク2077』移植についてCDPRコメント 画像
ゲーム開発

スイッチ2はPS4/XB1と比べメモリやパフォーマンス良好で助かった―『サイバーパンク2077』移植についてCDPRコメント

開発はCDPR内製とのことです。

出雲市と三菱総合研究所、NFT活用のデジタルスタンプラリーを実施 観光振興策の有効性を検証 画像
ゲーム開発

出雲市と三菱総合研究所、NFT活用のデジタルスタンプラリーを実施 観光振興策の有効性を検証

『ファイナルファンタジー』シリーズの直良有祐氏がデザインを担当。