インディーのニュース記事一覧(17 ページ目) | ゲーム開発 | GameBusiness.jp

ゲーム開発 インディーニュース記事一覧(17 ページ目)

任天堂、「BitSummit 7 Spirits」の出展内容を一部公開─カフェ風スペースでは配信中タイトルをプレイ可能 画像

任天堂、「BitSummit 7 Spirits」の出展内容を一部公開─カフェ風スペースでは配信中タイトルをプレイ可能

任天堂は6月1日・2日に京都・みやこめっせで開催される「BitSummit 7 Spirits」の出展内容第一弾を発表しました。

「BitSummit 7 Spirits」にSIEが出展ーPS Storeインディーズゲームセールは5月31日から 画像

「BitSummit 7 Spirits」にSIEが出展ーPS Storeインディーズゲームセールは5月31日から

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、2019年6月1日・6月2日に京都で開催される「BitSummit 7 Spirits」に、PlayStationブースを出展することを発表しました。

「BitSummit 7 Spirits」BitSummitアワードのノミネート作品を公開―来場者が投票できるアワードも 画像

「BitSummit 7 Spirits」BitSummitアワードのノミネート作品を公開―来場者が投票できるアワードも

日本インディペンデント・ゲーム協会は、6月に京都で開催されるインディーゲームの祭典「BitSummit 7 Spirits」の最終日に発表する7つのBitSummitアワードのうち、事前選考を行った6つの分野のノミネート作品を発表しました。

中世剣戟ACT『MORDHAU』配信開始1週間で50万本突破! 同時接続プレイヤー数のピークは6万人 画像

中世剣戟ACT『MORDHAU』配信開始1週間で50万本突破! 同時接続プレイヤー数のピークは6万人

4月30日よりSteamで配信開始となった中世剣戟アクションゲーム『MORDHAU』ですが、デベロッパーのTriternionはこの1週間のまとめを報告。販売本数が50万本を突破するとともに、同時接続プレイヤー数のピークも6万人に達したことを明らかにしました。

東京ゲームショウ2025特集ページ 画像
特集

東京ゲームショウ2025特集ページ

インディーゲームアワード「IGF Awards」第21回受賞作品決定!大賞は『Return of the Obra Dinn』 画像

インディーゲームアワード「IGF Awards」第21回受賞作品決定!大賞は『Return of the Obra Dinn』

インディゲームの祭典「Independent Games Festival」にて選出されるアワードの第21回受賞作品が発表されました。各部門の受賞作品およびノミネート作品は以下の通り(☆が受賞。カッコ内は賞金額)。

個人開発の高品質ACT『Bright Memory - Episode 1』が予想外の売上により再開発へ 画像

個人開発の高品質ACT『Bright Memory - Episode 1』が予想外の売上により再開発へ

個人開発とは思えないほどのクオリティで話題となった『Bright Memory - Episode 1』ですが、開発者のFYQD氏はSteamこの一種のデモ/クラウドファンディング版が予想外の売り上げを記録したため、『Bright Memory: Infinite』として再開発する計画を明らかにしました。

インディゲームイベント「TOKYO SANDBOX」秋葉原で4月開催ー84スタジオ、120タイトル出展 画像

インディゲームイベント「TOKYO SANDBOX」秋葉原で4月開催ー84スタジオ、120タイトル出展

2019年4月6日~4月7日までベルサール秋葉原にて開催される、インディーゲームイベント「TOKYO SANDBOX」の概要が発表されました。

ゲームを買って乳がん研究を支援できる『I Support Breast Cancer Research』Steam配信 画像

ゲームを買って乳がん研究を支援できる『I Support Breast Cancer Research』Steam配信

インディーデベロッパーSS Studiosは、乳がん研究支援を目的としたタイトル『I Support Breast Cancer Research』をSteamにて配信開始しました。

「ユーザーが拡大し続けている」...「モンストWebショップ」担当者が語る、ペイディ導入後の確かな手応え―クレカだけでは掴めない顧客ニーズの掴み方とは【インタビュー】 画像
特集

「ユーザーが拡大し続けている」...「モンストWebショップ」担当者が語る、ペイディ導入後の確かな手応え―クレカだけでは掴めない顧客ニーズの掴み方とは【インタビュー】

48時間でゲームを完成させるハッカソン、「Global Game Jam 2019」作品発表会レポート 画像

48時間でゲームを完成させるハッカソン、「Global Game Jam 2019」作品発表会レポート

2019年1月25日(金)~1月27日(日)の3日間、全世界で行われているゲーム開発イベント、「Global Game Jam 2019」が行われました。

世界規模のゲーム開発者イベント「gamedev.world」が6月に開催、講演の生放送は日本語字幕も 画像

世界規模のゲーム開発者イベント「gamedev.world」が6月に開催、講演の生放送は日本語字幕も

デベロッパーVlambeerの共同創立者Rami Ismail氏と声優のSarah Elmaleh氏は、2019年6月21日から23日にかけて世界規模のゲーム開発者イベント「gamedev.world」が開催されることを発表しました。

Steamの自動判定システム、インディー音楽ADV『Wandersong』を「偽ゲーム」と誤認 画像

Steamの自動判定システム、インディー音楽ADV『Wandersong』を「偽ゲーム」と誤認

デベロッパーGreg Lobanovは、音楽アドベンチャーゲーム『Wandersong』がSteamにおいて「偽のゲーム」と誤認されていたことを明らかにしました。

インディーゲームアワード「IGF Awards」第21回ファイナリスト発表、『Return of the Obra Dinn』が複数部門でノミネート 画像

インディーゲームアワード「IGF Awards」第21回ファイナリスト発表、『Return of the Obra Dinn』が複数部門でノミネート

インディゲームの祭典「Independent Games Festival」にて選出されるアワードの第21回ファイナリスト作品が発表されました。各部門のノミネート作品は以下の通り。

【キャリアクエスト】FGOだけじゃない、ラセングルならではの挑戦を求めて。“若い会社”で活躍する、とあるゼネラリストの働き方事情 画像
特集

【キャリアクエスト】FGOだけじゃない、ラセングルならではの挑戦を求めて。“若い会社”で活躍する、とあるゼネラリストの働き方事情

ユーザーが選んだ今年のベストインディーゲームは?「2018 Indie of the Year Awards」結果発表 画像

ユーザーが選んだ今年のベストインディーゲームは?「2018 Indie of the Year Awards」結果発表

先日より予告されていたように、IndieDBはインディーゲームアワード「2018 Indie of the Year Awards」の結果を発表しました。TOP100からさらに絞り込まれた、ユーザー厳選のインディーゲームは以下の作品となっています。

「2018 Indie of the Year Awards」、IndieDBスタッフが選んだ受賞作品が発表…個性豊かな作品が揃う 画像

「2018 Indie of the Year Awards」、IndieDBスタッフが選んだ受賞作品が発表…個性豊かな作品が揃う

IndieDBが主催する、様々なインディーゲームを対象としたアワード「2018 Indie of the Year Awards」ですが、ユーザー投票の結果発表に先駆けてIndieDBスタッフが選出した「Editors Choice」の受賞作品が発表されました。カテゴリは10部門に分かれています。

インディーズでもスムーズなネットワーク環境を―『モグモグガンガン』の8人同時対戦を支えるモノビットエンジン開発事例 画像

インディーズでもスムーズなネットワーク環境を―『モグモグガンガン』の8人同時対戦を支えるモノビットエンジン開発事例PR

12月14日発売『モグモグガンガン』を事例に、マルチプレイにおけるネットワーク周りを「モノビットエンジン」でどう実装したのか伺うべく、アロービットゲームスタジオ代表 奥谷氏とプログラマを務める伊藤氏にインタビューを行いました。

日本最大級のインディーゲームの祭典「BitSummit 7 Spirits」2019年6月に開催決定 画像

日本最大級のインディーゲームの祭典「BitSummit 7 Spirits」2019年6月に開催決定

一般社団法人 日本インディペンデント・ゲーム協会(略称:JIGA)は、2019年6月1日(土)、2日(日) に、「BitSummit 7 Spirits」(ビットサミット セブン スピリッツ)を京都市勧業館「みやこめっせ」において開催することを決定しました。

【キャリアクエスト】「これ、あったら面白い」を実際に作り出せる。セガ入社3年目の若手が語るプランナーという職種、そして自身の展望とは 画像
特集

【キャリアクエスト】「これ、あったら面白い」を実際に作り出せる。セガ入社3年目の若手が語るプランナーという職種、そして自身の展望とは

「同人サークルを支援するための活動」同人サークル「Project ICKX」が語る同人フライトアクションゲームの未来 画像

「同人サークルを支援するための活動」同人サークル「Project ICKX」が語る同人フライトアクションゲームの未来

千葉・幕張メッセにて9月20日から23日まで開催されたアジア最大級のゲームの祭典「東京ゲームショウ2018」。国内外の大手ゲーム会社による新作タイトルが注目されがちですが、インディーゲームタイトルも多く出展していました。

インディーゲームの祭典「BitSummit Roadshow:Tokyo」が開催決定―プラチナゲームズもゲスト参加 画像

インディーゲームの祭典「BitSummit Roadshow:Tokyo」が開催決定―プラチナゲームズもゲスト参加

インディーゲームイベント「BitSummit Roadshow:Tokyo」が東京・代官山UNITにて、2018年9月19日(水)18時00分より開催されます。

ハッキングADV『Hacknet』が教育用ライセンスを配信開始、通常価格の半額で配信 画像

ハッキングADV『Hacknet』が教育用ライセンスを配信開始、通常価格の半額で配信

Surprise AttackとTeam Fractal Alligatorのハッキングアドベンチャー『Hacknet』。ゲーム販売サイト「Itch.io」にて、本作の教育用一括ライセンスが発売されています。

PC版『モンハン:ワールド』に早くも有志Modが登場―動作の更なる最適化など 画像

PC版『モンハン:ワールド』に早くも有志Modが登場―動作の更なる最適化など

先日発売され、ピーク時プレイヤーは既に32万人以上と、人気のハンティングアクション『モンスターハンター:ワールド』。正式なMod対応は一切行われていない同作ですが、早くも有志のModがリリースされているようです。

【イベント告知】アカマイが「Akamai Cloud Day 2025」を9月24日に開催。特別セッションに安野貴博氏が登壇、ソニーグループや時雨堂の事例も 画像
特集

【イベント告知】アカマイが「Akamai Cloud Day 2025」を9月24日に開催。特別セッションに安野貴博氏が登壇、ソニーグループや時雨堂の事例も

もっと見る