『オーバーウォッチ』、『Heroes of the Storm』ルートボックス販売がベルギーで終了へ
ドイツ・ケルンで開催されていた「gamescom 2018」にて、CD Projekt Redが開発中の最新作『サイバーパンク2077(Cyberpunk 2077)』の開発者プレイが関係者に披露されました。まだ多くの謎に包まれたままの本作がどういったゲームなのかレポートをお届けします。
CEDEC2018にて、「ただのブルブルで終わらせないっ!ゲーム体験を拡張する触覚デザインのアプローチとサウンドデザインとの親和性」と題した講演が行われました。
8月23日に日本語PS4版が発売されたオープンワールドサバイバル『コナン アウトキャスト』。今回は本作にまつわる疑問を解き明かすべく、開発元Funcomのクリエイティブディレクター、ジョエル・バイロス氏にインタビューを敢行しました。
8月22日~24日にかけて、パシフィコ横浜でCESAによる大規模カンファレンス「CEDEC 2018」が開催されました。セガゲームスの廣田隆哉氏による「増殖し続ける『コトダマン』キャラクターの煩雑な発注管理をスムーズに行う秘訣とは?」の聴講レポートをお届けします。
ゲーム開発者向け技術交流会「CEDEC2018」において、「ディライトワークス、FGO PROJECTをプロデュースする。~ Fate/Grand Order 成長の軌跡 2015-2018 ~」のセッションが開催されました。
フォワードワークスより発表されたシリーズ最新作となる光と音のRPG『アークザラッド R』。事前登録が30万人を突破するほど期待を集めた本作がついに配信されました。
8月22日~24日にかけて、神奈川・パシフィコ横浜 会議センターでCESAによる開発者向けの大規模カンファレンス「CEDEC 2018」が開催されています。任天堂株式会社の代表取締役 フェロー・宮本茂氏による基調講演の聴講レポートをお届けします。
フォワードワークスから発表されたシリーズ最新作となる光と音のRPG『アークザラッド R』。その開発者たちによる特別座談会です。
一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会は、「CEDEC 2018」の開催に合わせて、「ゲーム開発者の生活と仕事に関するアンケート調査2018」を実施しました。
THQ Nordicは、名作FPS『タイムスプリッター』シリーズ及び『Second Sight』のIPを獲得しました。
『トゥームレイダー』シリーズで知られるデベロッパーCrystal Dynamicsは、新しい開発スタジオ"Crystal Northwest"を設立しました。
複数の海外メディアより、ドイツのビデオゲームにおけるナチスに関する表現が緩和される可能性が報道されています。
Bethesdaは、シリーズ最新作『Fallout 76』をSteamから発売しないことを明らかにしています。
「そんな装備で大丈夫か?」「大丈夫だ、問題ない」で一躍有名となり、2018年のエイプリルフールには一部フリー素材化も発表された『エルシャダイ』クリエイター・竹安佐和記氏にインタビューを実施しました。
去る7月某日、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)×MARVEL×Insomniac Gamesのドリームチームで送る話題作PlayStation 4ソフト『Marvel's Spider-Man』のメディア向け体験会が行われました。
Steamでは、Valveの『Dota 2』や『CS:GO』などを中心に、ゲーム内アイテムが高額で取引されることもあるマーケットシステムが備えられています。この高額アイテムを狙ったシステムの悪用ケースが発生した模様です。
7月28日~29日、東京・原宿クエストホールにてオンラインカードゲーム『ハースストーン』世界選手権の東京大会「ハースストーン選手権ツアー 2018 Tokyo Tour Stop」が開催。同社のe-Sportsグローバル統括責任者、Che Chou(チェ・チャウ)氏のインタビューをお届けします。
編集部では、『ハースストーン』のデザイナーを務めるピーター・ウォーレン氏とパット・ネーグル氏にインタビューを実施し、「博士のメカメカ大作戦」のコンセプトやゲームの変化について詳しく語っていただきました。
E3 2018のメディア・ブリーフィングにて既に開発がスタートしていることが明らかにされた次世代Xboxですが、Microsoftのは従来型のコンソールとしてだけでなく、クラウド専用バージョンの投入も計画していると海外の技術系ニュースサイトThurrottが報じています。