ゲームエンジンのニュース記事一覧(8 ページ目) | ゲーム開発 | GameBusiness.jp

ゲーム開発 ゲームエンジンニュース記事一覧(8 ページ目)

「OPTPiX ImageStudio 8」β版が無料公開中…20年以上の歴史で初となるUI刷新の狙いを聞く 画像

「OPTPiX ImageStudio 8」β版が無料公開中…20年以上の歴史で初となるUI刷新の狙いを聞くPR

「OPTPiX imesta」と最新版の「OPTPiX ImageStudio 8」がどういうソフトウェアなのか、株式会社ウェブテクノロジの皆さんに伺いました。

SIEが「Wwise」のAudiokinetic買収、「プレイステーション」のさらなる価値向上のため 画像

SIEが「Wwise」のAudiokinetic買収、「プレイステーション」のさらなる価値向上のため

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、カナダのソフトウェア開発会社Audiokineticを買収したことを、本日2019年1月9日に発表しました。

After EffectsからSpriteStudioへコンバート!? 映像制作会社ならではの SpriteStudio利用事例 画像

After EffectsからSpriteStudioへコンバート!? 映像制作会社ならではの SpriteStudio利用事例PR

IMAGICA Lab.は、言わずと知れた映像ポストプロダクションスタジオ。モバイルゲーム向けのエフェクト制作に「Adobe After Effects」と「OPTPiX SpriteStudio」の合わせ技のワークフローを開発したと聞き、開発体制とAEのゲーム事業での活用方法についてお話を伺いました。

VTuberの先駆けにも活用…モーキャプツール「Xsens」とセガの活用事例「DL-EDGE」【シーグラフアジア2018】 画像

VTuberの先駆けにも活用…モーキャプツール「Xsens」とセガの活用事例「DL-EDGE」【シーグラフアジア2018】

モーションキャプチャスーツを着た女性パフォーマーがDA PUMPの「USA」に合わせて踊り、その動きのデータがPCにリアルタイムで取り込まれていく…そんなでもで利用された「Xsens」とは?そして「Xsens」を活用したセガの「DL-EDGE」が作り出すものとは―

オーラスタジオ上間氏が描く「健全なアニメーション制作」の未来図:freeeが支える持続可能な組織づくり 画像
特集

オーラスタジオ上間氏が描く「健全なアニメーション制作」の未来図:freeeが支える持続可能な組織づくり

インディーゲームの制作現場に“プロのフォント”を低価格で提供─12書体使用で、年間4,800円 画像

インディーゲームの制作現場に“プロのフォント”を低価格で提供─12書体使用で、年間4,800円

フォントワークスは、セレクトフォントサービス「mojimo(モジモ)」にて、インディーゲームや同人ゲームなどにフォントの組込を許諾する「mojimo-game(モジモゲーム)」の提供を、2018年12月6日より開始しました。

最高のクオリティを最短で実現する『OPTPiX MacroActor for Mobile & Social』導入事例 画像

最高のクオリティを最短で実現する『OPTPiX MacroActor for Mobile & Social』導入事例PR

年々データ容量が巨大化傾向にあるゲーム制作現場において、各アセットの軽量化・最適化は常に関心事。ワークフローの最適化にあたり、『OPTPiX MacroActor for Mobile & Social』を採用した株式会社サイバードの皆さんに、お話を伺いました。

モバイルインデックス「2018年スマホゲーム総決算レポート」を公開、市場規模は1兆3,897億円─売り上げは1位『モンスト』、2位『FGO』 画像

モバイルインデックス「2018年スマホゲーム総決算レポート」を公開、市場規模は1兆3,897億円─売り上げは1位『モンスト』、2位『FGO』

モバイルインデックスは、パートナー会社の同意の上に提供されたデータを元に、独自のアルゴリズムを使用して推定したデータに基づく「2018年スマホゲーム総決算」レポートを公開しました。

Cygames、技術開発子会社「Cysharp」を設立―C#でゲーム企画開発・技術コンサル業務を実施 画像

Cygames、技術開発子会社「Cysharp」を設立―C#でゲーム企画開発・技術コンサル業務を実施

Cygamesは、ゲームに関するコンテンツの企画・開発、技術コンサルティングを行う子会社、Cysharpを設立したと発表しました。

AI活用ゲーム開発ハッカソン、賞金100万円を獲得した作品は?QwenのAlibaba Cloud主催『Tokyo Game Jam』イベントリポート 画像
特集

AI活用ゲーム開発ハッカソン、賞金100万円を獲得した作品は?QwenのAlibaba Cloud主催『Tokyo Game Jam』イベントリポート

タイムラインベースの作業で2Dの演出開発を効率化!「ミリシタ」SpriteStudio利用事例 画像

タイムラインベースの作業で2Dの演出開発を効率化!「ミリシタ」SpriteStudio利用事例PR

『ミリシタ』開発における、ウェブテクノロジのアニメーションツール「SpriteStudio」の有効性と魅力をテーマにバンダイナムコ スタジオの開発チームにお話を伺いました。

Unity、ハイクオリティなマルチプレイヤーFPSのサンプルを無料公開 画像

Unity、ハイクオリティなマルチプレイヤーFPSのサンプルを無料公開

ゲームエンジン「Unity」で知られるUnity Technologiesは、同エンジン向けのサンプルプロジェクトとして、マルチプレイヤーFPSのサンプルを無料公開しました。

「CRIWARE」が分かりやすい、学びやすい!CRI・ミドルウェアがゲーム開発に特化した新サイトを立ち上げ─マニュアルやチュートリアルも公開に 画像

「CRIWARE」が分かりやすい、学びやすい!CRI・ミドルウェアがゲーム開発に特化した新サイトを立ち上げ─マニュアルやチュートリアルも公開にPR

CRI・ミドルウェアが提供している技術や製品、サービスの総称として知られている「CRIWARE(シーアールアイウェア)」。同社のソフトウェアを採用しているゲームやアプリが今年6月の時点で4,400件を突破するなど、その影響の大きさは計り知れません。

Win 10、DirectXリアルタイムレイトレーシングに正式対応!10月度アップデート配信開始 画像

Win 10、DirectXリアルタイムレイトレーシングに正式対応!10月度アップデート配信開始

マイクロソフトは、Windows 10の10月度アップデートを実施し、DirectXリアルタイムレイトレーシングに正式対応したことを明らかにしました。

海外展開・マルチプラットフォーム対応を強力にサポート―『FREEDOM WARS Remastered』開発スタッフが語るReadSpeakerの強みと音声合成ソリューションの未来 画像
特集

海外展開・マルチプラットフォーム対応を強力にサポート―『FREEDOM WARS Remastered』開発スタッフが語るReadSpeakerの強みと音声合成ソリューションの未来

Unreal Engineでもお馴染みのミドルウェアを! CRI・ミドルウェアのUR4向けの取り組み【GTMF 2018 東京】 画像

Unreal Engineでもお馴染みのミドルウェアを! CRI・ミドルウェアのUR4向けの取り組み【GTMF 2018 東京】

7月13日に東京・秋葉原UDXにおいて、ゲーム開発ツール・ミドルウェアのイベント『GTMF 2018 Tokyo』が開催されました。ここではCRIミドルウェアによるセッション「スマホもゲーム機も!CRIWARE×UE4 最新機能紹介」をレポートします。

【インタビュー】GMOクラウドが取り組むゲーム開発環境の「強み」とは 画像

【インタビュー】GMOクラウドが取り組むゲーム開発環境の「強み」とは

今年で16回目となるGTMF2018(Game Tools & Middleware Forum 2018)は、アプリ・ゲーム業界向け開発・運営ソリューションの会社が一堂に会するゲーム業界向けの国内最大級のフォーラムです。

Unityエディターが日本語対応へ!プレビュー版も配信中 画像

Unityエディターが日本語対応へ!プレビュー版も配信中

東京国際フォーラムで開催中のイベント「Unite Tokyo 2018」。ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンは同イベントにて、ゲームエンジン「Unity」向けエディター日本語化の進行と、同プレビュー版の配信開始を発表しました。

映画「ブレードランナー 2049」CRYENGINE使用シーンをUE4で再現したクリエイター現る 画像

映画「ブレードランナー 2049」CRYENGINE使用シーンをUE4で再現したクリエイター現る

2017年10月27日に公開された映画「ブレードランナー 2049」。本作は一部のシーンでCRYENGINEが使用されていますが、3DアーティストのWiktor Ohman氏は同様のシーンをアンリアルエンジン 4を使用して再現しています。

「圧倒的コスパ」「性能保証」「堅牢なセキュリティ」ゲーム業界に熱い視線を向ける日本オラクルのクラウドサービスの魅力を聞く 画像
特集

「圧倒的コスパ」「性能保証」「堅牢なセキュリティ」ゲーム業界に熱い視線を向ける日本オラクルのクラウドサービスの魅力を聞く

Unite Tokyo 2018タイムテーブルが発表…ゲーム開発からトヨタのVR活用術まで多彩なラインナップ 画像

Unite Tokyo 2018タイムテーブルが発表…ゲーム開発からトヨタのVR活用術まで多彩なラインナップ

5月7日から9日の3日間にわたり開催されるUnite Tokyo 2018のタイムテーブルが発表されました。なお、チケットは完売しており、イベント当日も追加販売の予定はありません。

【インタビュー】シリコンスタジオが魅了させるハイエンドなユーザー体験とは 画像

【インタビュー】シリコンスタジオが魅了させるハイエンドなユーザー体験とは

大阪(6月27日)と東京(7月13日)で、今年も開催を予定しているGTMF2018(Game Tools & Middleware Forum 2018)では、多くのアプリ・ゲーム業界向け開発・運営ソリューションの会社が一堂に会し、ブースの展示やさまざまなセッションが予定されています。

ニンテンドースイッチでも「Live 2D Cubism3」を用いたゲーム開発が可能に 画像

ニンテンドースイッチでも「Live 2D Cubism3」を用いたゲーム開発が可能に

Live2Dは4月17日、同社提供のサービス「Live2D Cubism 3」の、「Nintendo Switch」向けソフトウェアの提供を開始すると発表しました。

『マギア☆レコード』開発者向けセミナーを開催ーf4samurai設立者が語るエンジニアの役割とは? 画像

『マギア☆レコード』開発者向けセミナーを開催ーf4samurai設立者が語るエンジニアの役割とは?

『マギア☆レコード』開発のf4samuraiが開発者向けセミナーを開催。170名近くの参加者が集まりました。

もっと見る