
「ヒット作」で振り返るゲーム業界2011年
2011年も残り12時間を切りました。ここでは「ヒット」で今年を振り返ってみます。

「倒産・レイオフ」で振り返るゲーム業界2011年
スクラップ&ビルドは宿命、とは言うものの、今年もスタジオの閉鎖やレイオフのニュースはありました。

Wii Uのオンラインストアでは本格的なアプリも提供へ?
The Dailyは、Wii Uのオンラインストアは「Wiiショッピングチャンネル」や「ニンテンドーeショップ」「ニンテンドーDSiショップ」などと比べて幅広いアプリが提供されるものになると関係者からの証言として伝えています。

アルゼンチンのソーシャルゲームメーカー、MetroGamesが社員半数をレイオフ・・・Playdomによる買収破談で
フェイスブックで自分だけのアパレルショップを経営していく『Coco Girl』を運営するアルゼンチンのデベロッパー、MetroGamesが財政的な危機にあり、社員の半数を削減するレイオフが行われたとのこと。同社はディズニー傘下のPlaydomによる買収が破談となった経緯があり

Androidのアクティベーション数は毎日70万台に
グーグルでAndroid担当のシニアバイスプレジデントを務める Andy Rubin 氏によれば、Androidのアクティベーション数が毎日70万台にまで到達したそうです。

Epic Games 対 シリコンナイツ、Epic優位に法廷は進む・・・「Unreal Engine」を巡り
「Unreal Engine 3」のライセンスを巡り、カナダのシリコンナイツが提供元のEpic Gamesを訴えている問題で、Epic Gamesが優位な状況となっているようです。

GameBusiness.jpが選ぶ2011年の5大ニュース
引き続き2011年を振り返っていきます。3年目に突入したGameBusiness.jp、今年の5大ニュースを編集長の独断で決定。発表させていただきます。

「買収」で振り返るゲーム業界2011
今年も残すところあと僅か。2011年も沢山のニュースをお伝えしてきました。ここでは幾つかのテーマで今年を振り返っていきたいと思います。

ニンテンドー3DS、400万台を突破・・・Vita2週目は失速
メディアクリエイトによれば、クリスマス商戦まっただ中の12月19日〜25日の週でニンテンドー3DSは48万2200台を販売。2月の本体発売からの累計販売台数が400万台を突破したとのこと。また、週販での最高記録を更新しました。

アエリア、スマートフォン版『空の軌跡』の権利を獲得
アエリアは、日本ファルコムが権利を有するゲームソフト「空の軌跡」シリーズにおいて、スマートフォン版の制作と販売に関するライセンス契約の締結を発表しました。

テトリスカンパニーのヘンク・ロジャース、「Angry Birdsはテトリスにはなれない」
長いゲームの歴史の中で、"ヒット作"と呼ばれるゲームは数多生まれてきました。しかし『テトリス』ほど世界的に知られ、未だに愛され遊ばれるゲームは限られます。

2011年にフェイスブックで最も人気だったゲームトップ10は?
フェイスブックは22日、2011年にフェイスブックプラットフォーム上で人気を集めたゲームのトップ10を公表しました。

Wii Uは来年6〜12月に発売、CESで一部関係者にデモ
任天堂オブアメリカは、年明け10日からラスベガスで開催される世界最大の家電ショー、2012 International CESにてWii Uのデモを一部参加者に向けて実施するとのこと。また、発売は6月〜12月の間になりそうです。本件について任天堂からの声明がありましたので紹介します

ソニー、サムスン電子との液晶パネルの合弁を解消
ソニーとサムスン電子は液晶パネル事業での合弁会社S-LCDの保有株をサムスン電子が買い取り提携を解消すると発表しました。

「Nintendo Direct」再び27日に開催決定・・・岩田社長が新情報を紹介
任天堂は、岩田聡社長自らがWiiやニンテンドー3DSに関する新情報を紹介する「Nintendo Direct」を12月27日の12時より開催します。前回に続いてUstreamにて中継されます。

PSVita、CPUはソニー・東芝・IBM連合、通信周りはクアルコム製
米国のテクノロジーメディアUBM Techinsightsは17日に日本で先行して発売されたPlayStation Vitaの分解による主要部品の製造元などを明らかにしています。

PSVita、初週売上は32.5万台・・・3DSも36.7万台で過去最高記録
メディアクリエイトによれば、17日に発売されたPlayStation Vita本体の初週(2日間)の売上は32万5000台で、供給不足が指摘されたPSPのロンチ時の16万台を大きく上回ったとのこと。

【GDC China 2011】中国のフェイスブックゲームで成功する方法
Unisoft ChengduのRichard Tsao氏はGDC China 2011にて「The Smurfs & Co: How to develop a successful Facebook game in China」(どのようにして成功するフェイスブックゲームを中国で開発するか)という講演を行いました。

【GDC China 2011】巨大パブリッシャーの技術戦略とは・・・スクウェア・エニックスの例
スクウェア・エニックス・グループでワールドワイドテクノロジーディレクターを務めるJulien Merceron氏はGDC China 2011にて「Designing A Technology Strategy For A Large Publisher」(巨大パブリッシャーでテクノロジー戦略を立案する)と題した講演を行いました。

『超速変形ジャイロゼッター』でアンリアル・エンジンが目指す新たな市場・・・「Unreal Japan News」第38回
2012年12月1日にスクウェア・エニックスから発表された、アーケード用カードバトルゲーム『超速変形ジャイロゼッター』。派手な専用筐体、実車が登場するドライブモード、車から変形したロボットが戦うロボットモードといったユニークな仕掛けで注目を集める『ジャイロ