先月、オークションに出品された事が大きな話題となっていた「任天堂版PlayStation」ですが、この度取引が成立、落札価格が36万ドル、日本円でおよそ3,700万円になりました。任天堂とソニーが、現在に連なるSCE(現SIE)の「PlayStation」発売以前に共同で開発していた同機。以前はSCEアメリカの前社長の所有物でしたが、巡り巡ってTerry Diebold氏の元へ。さらにそこから年月が経ち、2015年に息子のDan氏が再発見しRedditへ投稿、世間を賑わせていました。Oculus創業者のパルマー・ラッキー氏も入札に参加していたという今回のオークション。KotakuによるとオークションサイトHeritage Auctionsの広報担当は現時点で落札者が特定されることは望んでいないとのことです。ソニーのゲームハード制作の歴史の1ページ目とも言えるハードは、次はどのような形で陽の目を見るのでしょうか。
スイッチDLソフトの上半期ランキング、僅か4日で『おみせっち』新作3位に輝くなど意外な結果に!短期間でのヒットタイトルがズラリ 2025.7.12 Sat 2025年上半期のニンテンドースイッチダウンロードソフトランキ…
対戦型音楽ゲーム『Heavenly Guitars』PC版リリース、ソニーのブロックチェーン「Soneium」と連携 2025.5.9 Fri パンドラとSo-net台湾が共同開発した対戦型音楽ゲーム。エレキ…
「日本ゲーム大賞2024」受賞作品発表!大賞は『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム(ティアキン)』【TGS2024】 2024.9.26 Thu 新設されたブレイクスルー賞は『8番出口』、ムーブメント賞は『…
Limited Run Games、同社のレトロゲーム復刻ゲームエンジン「Carbon Engine」がスイッチ2に対応したことを発表。12タイトルの互換性が保証される 2025.6.20 Fri 『トリップワールドDX』や『レンダリングレンジャーR2』といっ…