基本無料のオンラインゲーム『ディバインソウル』(国内ではアエリア)や『ルビニアサーガ』(同ゲームオン)などを米国で展開するOutsparkは、基本無料モデルのMMOやブラウザゲームを提供するためのプラットフォーム「Flint」を発表しました。デベロッパーは「Flint」を利用することで800万人以上のOutsparkのユーザーにリーチできます。デベロッパーにはユーザー獲得、分析、マネタイズ、マーケティング、運営などに用いる事のできる各種APIが提供されるとのこと。「Flint」を通じて最初に提供されるのはファンタジーMMO『Lord of Ages』になるそうです。同作は日本のアエリアが権利を持ち英語版も展開していますが、これがOutsparkの「Flint」でも提供されるようです。同社では夏に向けて様々な提携を進めており、2億人に提供できるプラットフォームになるとしています。
攻撃的なメッセージが50%以上減…ゲームミュニティ健全化を支援するモデレーションサービス「GGWP」が日本市場でも展開へ 2025.6.10 Tue GGWPは、日本市場でモデレーションサービスを展開し、ゲームコ…
ゲーム機販売の長期化を成し遂げた任天堂に注目―5月上旬に決算を発表するゲーム関連企業一覧【決算発表スケジュール】 2024.5.7 Tue 5月上旬はゲーム関連の主要な企業が本決算を迎えるタイミングで…
「現状は最悪」…アメリカ若年層のビデオゲーム支出額は前年比で約25%低下。アナリストは基本プレイ無料タイトルに集中していると分析 2025.7.3 Thu 海外メディアが市場調査会社Circanaの調査結果を伝えました。