一部のストアでは本編を所持していない場合でもチャリティーDLC単体で購入可能。
ゲーム業界からの寄付が相次いでいます。
ロメロ氏のサイトにて5ユーロで販売中。収益金はすべて寄付されます。
『LoL』などで知られるライアットゲームズは、衝突の続くウクライナ情勢を受けて、自身の運営するゲーム内で募金を開始しました。
購入はジョン・ロメロ氏のストアから。
寄付金は地域主導の支援組織に行き渡るとのことです。
本作の収益寄付は3月4日までとなっています。
ウクライナのキエフに拠点をおくスタジオから安全を報告するツイートも。
のりしげ氏の『美少女戦士セーラームーンR』など印象に残るRTAが多数放送。
ドッグミート、フォーエバー。
Xbox Series Xとゲーム16本も付属。
残りは学費にあてるそうです。
Valveの共同設立者・CEOのゲイブ・ニューウェル氏はニュージーランドの子どもたちの支援を目的に、自身のレーシングチーム“The Heart of Racing”の新支部を設立しました。
ストリーマーの"Ninja"と"MrBeast"、e-Sportsチーム"G2 Esports"、FPSトレーニングソフトウェア"Aim Lab"による合同寄付です。
最も再生回数の多いアーカイブは記事執筆時点で『ウィッチャー3』の8万回超。
反人種差別運動の支援を目的に、協賛するゲームクリエイターや販売者と提携したチャリティーバンドルです。
チャリティーバンドル「Bundle for Racial Justice and Equality」の支援者は、合計5,700ドル以上のゲームを最低5ドルからの支払いで入手可能。日本時間6月16日まで販売中です。
「Games Done Quick」は国境なき医師団への世界最大の募金イベントでもあります。
配信マラソンイベント「ミッドシーズン ストリーミングマラソン」は、日本時間5月30日9:00~6月1日12:00にかけて開催されます。
応募締切は7月15日まで。採用者には賞品のほかDLCで実際に使用されます。