3Dニュースまとめ(2 ページ目) | GameBusiness.jp

3Dに関するニュースまとめ一覧(2 ページ目)

3D 最新ニュース(4ページ中2ページ目)

Read more
SCE、24インチの「3Dディスプレイ」を11月発売 ― 3DメガネやHDMIケーブルも同梱 画像
その他

SCE、24インチの「3Dディスプレイ」を11月発売 ― 3DメガネやHDMIケーブルも同梱

ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンは、3Dコンテンツを手軽に楽しめる24インチサイズの「3Dディスプレイ」を発売すると発表しました。

3Dプリンタでオリジナルチョコを作ろう、英エクセター大学研究チームが新開発 画像
その他

3Dプリンタでオリジナルチョコを作ろう、英エクセター大学研究チームが新開発

イギリスの エクセター大学の研究チーム が、3Dデータを「チョコレート」で出力する「3Dチョコプリンター」を開発した。好きなデザインをチョコレートで積層造形することができる。

立体視・仮想空間・AR・・・「3Dの時代」【書評】 画像
その他

立体視・仮想空間・AR・・・「3Dの時代」【書評】

3D立体視、3DCG、3D仮想空間、AR、3Dスキャン&プリントなどなど、「3D」を万遍なくまとめ、解説している本です。読み物としてだけでなく資料としても便利な一冊。また3Dの現状だけではなく、3Dがこれからどう発展していくか?という未来像まで視野を広げて書かれていま

SCE、『みんなのGOLF 5』を3D立体視&PS Move対応で再販 画像
その他

SCE、『みんなのGOLF 5』を3D立体視&PS Move対応で再販

ソニー・コンピュータエンタテインメントは、プレイステーション3ソフト『みんなのGOLF 5 PlayStation3 the Best』の価格改訂版9月8日に発売すると発表しました。

ゲームで最適な3D立体視を実現するためには・・・DiGRAで開発者が議論 画像
その他

ゲームで最適な3D立体視を実現するためには・・・DiGRAで開発者が議論

日本デジタルゲーム学会(DigraJ)は14日、第二回研究会「3DC安全ガイドラインに基づく、快適な立体視ゲームの作り方」を開催しました。研究会では国立情報学研究所の後藤田洋伸氏と、バンダイナムコゲームスの石井源久氏が講演。パネルディスカッションではセガの麓一

Xbox 360がフル3D立体視に対応との噂、E3で発表の可能性 画像
その他

Xbox 360がフル3D立体視に対応との噂、E3で発表の可能性

Eurogamerが伝える新たな噂によれば、Xbox 360が完全な3D立体視をサポートするそうです。

DigRA、快適な3D立体視ゲームの開発に関するセミナーを5月14日開催 画像
その他

DigRA、快適な3D立体視ゲームの開発に関するセミナーを5月14日開催

日本デジタルゲーム学会は「3DC安全ガイドラインに基づく、快適な立体視ゲームの作り方」をテーマに、本年第二回目の研究会を開催します。

アップル、次世代iPhoneで3Dを導入する可能性も 画像
その他

アップル、次世代iPhoneで3Dを導入する可能性も

世界各国での販売がスタートしたニンテンドー3DSや、対応のテレビやデジタルカメラが普及をはじめている3D。アップルもこの分野に参入することになるのでしょうか?

「次世代機は3D立体視ではない」米国任天堂社長 画像
その他

「次世代機は3D立体視ではない」米国任天堂社長

米国任天堂のReggie Fils-Aime社長兼COOは、CNNとのインタビューに答え、家庭用ゲーム機の次世代機で3D立体視が導入される可能性は低いと話しました。

【CES 11】 ソニー、3D立体視対応ディスプレイを搭載したヘッドセットのプロトタイプを公開 画像
その他

【CES 11】 ソニー、3D立体視対応ディスプレイを搭載したヘッドセットのプロトタイプを公開

本日行われたCES 2011のソニープレスカンファレンスにおいて、3D立体視対応ディスプレイを搭載したヘッドセットのプロトタイプが公開されました。

裸眼3D対応携帯電話に『パワプロ』『ゴルフレ!』がプリインストール 画像
その他

裸眼3D対応携帯電話に『パワプロ』『ゴルフレ!』がプリインストール

コナミデジタルエンタテインメントは、専用メガネをつかわず裸眼でも3Dが楽しめる3DゲームアプリをAndroid搭載の3D対応スマートフォンに提供すると発表しました。

「ゲームの3D化には金はかからない」 ― SCEEのスタッフがコメント 画像
その他

「ゲームの3D化には金はかからない」 ― SCEEのスタッフがコメント

ゲームを3D化するにはわずかな予算で済む、とソニーのスタッフは主張します。

DeNA、エイチアイ、インタラクティブブレインズと提携 スマートフォンでの3Dコンテンツの開発で 画像
その他

DeNA、エイチアイ、インタラクティブブレインズと提携 スマートフォンでの3Dコンテンツの開発で

ディー・エヌ・エー(DeNA)<2432>は、11月15日、エイチアイ<3846>、インタラクティブブレインズと、スマートフォンでの次世代3D環境の開発、環境構築・推進における協業体制を構築する、と発表しました。同時に、DeNAは、エイチアイの実施する第三者割当を引き受けるほ

アンリアルが立体視対応・・・エピック・ゲームズ・ジャパン「Unreal Japan News」第10回 画像
その他

アンリアルが立体視対応・・・エピック・ゲームズ・ジャパン「Unreal Japan News」第10回

パリに拠点を置き、アクションアドベンチャーゲームの開発やツール類の提供を行うダークワークス社は、Epic Gamesのアンリアル・エンジン3 インテグレーテッド・パートナーズ・プログラム(IPP)に同社の「TriOviz for Games SDK」が加わったことを発表しました。

MSフィル・スペンサー氏「3Dゲームはユーザーのニーズにあわせて」 画像
その他

MSフィル・スペンサー氏「3Dゲームはユーザーのニーズにあわせて」

マイクロソフトのコーポレートバイスプレジデントであるフィル・スペンサー氏は、CNNに対し3Dゲームへの姿勢を明らかにしています。

【デジタルコンテンツEXPO 2010】3DCGキャンプも盛況 画像
その他

【デジタルコンテンツEXPO 2010】3DCGキャンプも盛況

イーフロンティアとディーストームは、日本未来科学館で開催されたデジタルコンテンツエキスポ2010の公式プログラムとして「3DCG CAMP 2010」を実施し、多くの来場者が訪れました。

国産3DCGツール最新版「Shade 12」シリーズ発表、「3D映像作成」「ボリュームレンダリング」対応など 画像
その他

国産3DCGツール最新版「Shade 12」シリーズ発表、「3D映像作成」「ボリュームレンダリング」対応など

イーフロンティアは、国産3DCGソフト「Shade」シリーズの最新バージョン「Shade 12」をBasic、Standard、Professionalの3種類のパッケージで2010年12月3日に発売することを発表しました。

【TGS 2010】今度こそ3D立体視は普及するのか・・・TGSフォーラム 画像
その他

【TGS 2010】今度こそ3D立体視は普及するのか・・・TGSフォーラム

なんと、50年以上前から何度も起きているという「3Dブーム」。今度こそ、ブームから本物へと変わるのでしょうか。東京ゲームショウ2010で開催された「TGSフォーラム2010」のひとつ、「3D(立体視)セッション」で、そんな熱い議論が展開されました。

【TGS 2010】CRIブースはiPadの裸眼立体視技術が展示 画像
その他

【TGS 2010】CRIブースはiPadの裸眼立体視技術が展示

東京ゲームショウ2010のビジネスデイに出展したCRI・ミドルウェアは力を入れる「CRIWARE mobile」の新たな展開として、世界初のiPad向け裸眼立体視技術を展示しました。

【CEDEC 2010】3D立体視分野にも積極展開・・・Scaleform社CEOに聞く 画像
その他

【CEDEC 2010】3D立体視分野にも積極展開・・・Scaleform社CEOに聞く

Flashで制作したUIを家庭用ゲーム機などで動作させる「Scaleform GFx」を提供する米Scaleform社はCEDECに合わせてブレンダン・イリブCEOが来日。新バージョンを披露すると共に、立体視の分野を次の成長戦略とする事を明らかにしました。