世界各国での販売がスタートしたニンテンドー3DSや、対応のテレビやデジタルカメラが普及をはじめている3D。アップルもこの分野に参入することになるのでしょうか?アップルの専門情報サイトApple Insiderは同社が米国特許商標庁に承認された特許情報から、同社が今年か来年にもiPhoneなどのデバイスを3D対応にする可能性があると報じています。特許は複数の画像センサーを用いた画像システム及び処理方法というもので、2つのカメラを用いて3D画像を処理するシステムに関する特許です。静止画だけでなく、動画の撮影もこのシステムでは考慮されているようです。写真撮影はiPhoneでも重要視されてきた分野で、発表会やテレビCMでもその性能向上が度々アピールされてきました。3Dへの対応はカメラの問題だけでなく、どのようなディスプレイを搭載するかという問題でもありますが、アップルがこの分野に興味を示しているのは間違いなさそうです。同社はこれまでも自動的に3D化するディスプレイや3DのMac OSなどの実験も行なっているとのこと。
App Storeのアプリ・アプリ内課金が10月5日から大幅値上げへ―最低金額は120円から160円へ、サブスクは対象外、駆け込み課金需要も? 2022.9.21 Wed Appleは、アプリ及びアプリ内課金の価格改定を発表。アプリの最…
iPhoneでフェイシャルキャプチャーができるUnreal Engine公式の無料アプリ「Live Link Face」配信開始 2020.7.10 Fri プロのパフォーマンスキャプチャー作業工程にも対応。
3DS/Wii U向け「画像投稿ツール」が10月25日(火)午後4時をもってサービス終了―Twitter等へのシェアに大きく貢献 2022.10.19 Wed 3DS/Wii U向け「画像投稿ツール」が、2022年10月25日午後4時に…