『DOOM』派生版の開発者がAI生成コードを使用したところ、コミュニティは思わぬ方向へ大混乱を見せています。
『バイオ』GOG版の好評を受け『ディノクライシス』も復活。
いまレコードでよみがえる『エネミー・ゼロ』の音楽。そしてWARPという“バンド”の思い出。共に過ごした元WARPメンバーたちが語る制作秘話。
企業文化を性暴力の言い訳にしたようです。
「ユーキャン新語・流行語大賞」第41回2024年ノミネート語が発表。2023年末から2024年に大流行を見せた『8番出口』もノミネートされています。
ゲームとセクシュアルマイノリティを取り巻く歴史と表現が語られました。
日本発のスペースインベーダーが超大国にもたらした衝撃とは?
ゲーマーの間でも大きな話題となった「anan」ゲーム特集。その成り立ちと思いを訊いた!
何かと日本とも縁深いゲームシリーズ。ドキュメンタリーではそのへんにも触れられるのでしょうか?
好きな作品はノミネートされていましたか?
RedCandleGamesの『返校 Detention』『還願 Devotion』がケンブリッジのハーバード燕京図書館に保存されました。
BANの理由は明らかとなっていませんが、『Apex Legends』公式とBlevins氏の間でやり取りが進んでいるようです。
「ゲーム障害や依存症を治療するためのガイドラインはほとんどなく、今後、調査結果を治療に生かしていきたい」
今では世界に認められる日本の文化「ゲーム」について、世界へその魅力を発信するゲーム仕立てのプロジェクト「GAME CHRONICLE」が公開されました。
2019年度の文化功労者に任天堂・宮本茂氏が選出。ゲーム業界からは初。
「誰かの命を奪うことに、クールなことなんてありはしない」
シリーズ初のオンライン作品である『Fallout 76』ですが、開発ディレクターChris Mayer氏が海外メディアVG247のインタビューにて、本作のMod対応について改めて言及しました。
Redditユーザーの’TheMissingLink5’さんは、白血病で闘病中だった弟の、PC向けに5月23日発売予定の『Total War: THREE KINGDOMS』をプレイする、という願いが叶ったことを報告しました。
1980年代末に海外で『スーパーマリオブラザーズ』や『ゼルダの伝説』のカートゥーン版を制作していたDIC Animation City。同社が当時他の有名NES(海外ファミコン)タイトルのカートゥーンを計画していたことが明らかになりました。
『返校 Detention』で知られるRed Candle Gamesは、2019年2月20日に発売された新作ホラーゲーム『還願(Devotion)』の販売を一時中止とすることを発表しました。