SMBCコンシューマーファイナンスは、ネットエイジアによる調査協力の下、「20代の金銭感覚についての意識調査2018」を実施し、その調査結果を公開しました。
    11月30日、ポルシェ ジャパン株式会社はPS4ソフト『グランツーリスモSPORT』を用いたワンメイクレース「Porsche E-Racing Japan」を2019年に開催すると発表しました。
    ライアットゲームズは、2019年のプロリーグ「League of Legends Japan League 2019」に参戦する1チームを一般公募すると発表しました。
    y's agency株式会社は、同社が所有するゲーミングチーム「PENTAGRAM」の『リーグ・オブ・レジェンド』(League of Legends)部門を解散すると発表しました。
    Team MVP Japanは、韓国のプロゲーミングチームTeam MVPの日本チーム「Team MVP Japan」を設立したと発表しました。
    アメリカンスポーツアパレルブランド「チャンピオン」は、多数のプロゲーマーをサポートする「Team GRAPHT(チーム グラフト)」運営のMSYとオフィシャルチームウェアパートナー契約を締結、大手スポーツブランドとして国内e-Sports市場に参入すると発表しました。
    マクロミルは「eスポーツは日本で浸透するのか?」というテーマで実施したアンケートの調査結果を発表しました。
    現実の格闘技イベント「RIZIN.13」に突如としてマッチメイクされたe-Sports部門の『鉄拳7』日韓チーム対決。バンダイナムコエンターテインメントの原田勝弘氏に今回の試みについてインタビューを行いました。
    「RIZIN.13」にて組まれたe-Sportsイベント、『鉄拳7』の日韓戦の様子をお届けします。
    PUBG Corp.は、2019年のe-Sports計画を発表、全世界での公式大会を共通ルール化すると明らかにしました。
    この度インサイドでは「LPE」を設立した、チャビ・コルテス・トゥビオ氏のインタビューを敢行。「LPE」をチャビ氏と共同で運営するアカツキ、e-Sports事業の責任者である熊谷祐二氏にも両社が目指すe-Sportsの形を伺いました。
    e-Sportsオーガナイザーの100 Thievesは、資金調達の成功を報告するとともに、カナダの人気ラッパーDrakeらが共同オーナーとして参加することを伝えました。
    16歳のテトリスの天才が、クラシックテトリス世界選手権で過去7回の優勝者を破り優勝しました。
    国際サッカー連盟FIFAとElectronic Artsは、『FIFA 19』を用いるトーナメント「EA SPORTS FIFA 19 Global Series」を発表しました。
    イギリスのサッカープレミアリーグとElectronic Artsは、『FIFA 19』によるe-Sportsリーグ「ePremier League」の開催を発表しました。
    日本のプロe-Sportsチーム「DetonatioN FocusMe」が『League of Legends(LoL)』の世界大会「2018 League of Legends World Championship」に、日本代表として出場することが発表されました。
    海外メディアより、スイスのプロサッカーリーグ"スーパーリーグ"の試合中に一部のサポーターが「e-Sportsへの抗議活動」を行っていたことが報じられました。
    日本での知名度や人気も際立つときど氏。彼はいま、何を思うのか。その裏側に迫ります。
    第23回目となる今回は、『ストリートファイターV』、『Injustice2』など幅広いタイトルで活躍中のマルチゲーマーであり、EVO2017では日本でも有名なプロゲーマーときど氏と激闘を交わしたPunk(パンク)氏にプロのゲーマーとして想い、未来について話を伺いました。
    フジテレビジョンは、2016年からCS放送フジテレビONE スポーツ・バラエティで放送中のe-Sports専門番組「いいすぽ!」を、10月4日から深夜26時25分~55分(初回のみ26時35分~27時05分)枠で地上波レギュラー放送をすることを決定しました。