ユービーアイソフト(Ubisoft) 最新ニュース(11ページ中2ページ目)
Read more
ヴァイキングを題材に選んだ理由とは?『アサシン クリード ヴァルハラ』オンラインセッションレポート Part1
発売に先駆けて行われたオンラインセッションのレポートをお届けします。

ユービーアイソフトが『アサシン クリード ヴァルハラ』差別表現の指摘に謝罪と今後の修正を発表
顔に傷を持つせいで人格に問題を抱えたキャラクターの設定が差別的であるとの指摘への対応。

ユービーアイが『アサシンクリード』シリーズ含む数作品がPS5下位互換に対応しないと一時掲載―「不正確な情報」が含まれるために現在は削除
海外メディアEngadgetが報じています。

「UPLAY+」が「Ubisoft+」に名称変更―Amazon Luna/Stadiaでのサブスクリプションサービスも開始
『ウォッチドッグス:レギオン』『アサシン クリード ヴァルハラ』、『イモータルズ フェニックス ライジング』などのリリースタイトルも対象に!

UBI各種サービスが統合「Ubisoft Connect」発表―クロスプラットフォームのフレンド機能やクラウドセーブ使用可能に
バック・カタログのゲームについてはチャレンジシステムが無効になる代わりに、関連したリワードは全て無償で自動的に開放されるとのこと。

UBI、社員の4分の1が「不正行為を目撃したことがある」―コンテンツには「敬意と公平性のある価値観」の審査を導入予定
調査回答者の5人に1人は「職場環境で十分に尊重されていない、安全だと感じていない」と返答。

新作の発表も! ユービーアイ配信イベント「UBISOFT FORWARD 2」発表内容ひとまとめ
日本時間9月11日午前4時より行われたユービーアイソフトの配信イベント「UBISOFT FORWARD 2」の発表内容を一挙ご紹介。

ユービーアイCEOが会社の不正行為により「傷ついたすべての人」に謝罪―「UBISOFT FORWARD」開催直前に
9月11日4時より行われたユービーアイソフトの配信イベント「UBISOFT FORWARD」に先立ち、同社CEOが傷ついたすべての人に対しての謝罪をツイッターで公開しました。

『スカル アンド ボーンズ』本格的に開発が進んでいることが明らかに―何度も延期され発売時期未定となっていた海戦ACT
「制作は新しいビジョンとともに本格化している」とのことです。

第2回となる「UBISOFT FORWARD」が9月11日開催!新情報や“サプライズ”にも注目
6月のイベントでは『ファークライ6』が発表されましたが、今回はどんな新情報が発表されるのでしょうか?

モバイル向けF2P『Tom Clancy’s エリートスクワッド』ゲーム内映像から「突き上げた拳」の意匠を削除予定―無神経だったとして謝罪
「突き上げた拳」の意匠は今日の#BlackLivesMatter運動にて「反差別」「反警察暴力」のシンボルとして用いられているほか、古くからストライキや革命運動などで用いられてきた歴史があります。

ユービーアイのオンラインイベント「UBIDAY2020 ONLINE」10月24日開催! 最新作情報や恒例のコスプレイベントも
恒例の「コスプレランウェイ」は写真とムービーでの応募になります。

ユービーアイソフトが「Parsec」との長期的なパートナーシップ締結を発表
2020年7月に行われた「Ubisoft Forward」では「Parsec」を通じて『アサシン クリード ヴァルハラ』などを体験できるイベントが行われました。

ユービーアイソフト上級社員セクハラや暴行の告発を受け退社―『アサシンクリード』シリーズ担当
ユービーアイソフトの上級社員であったTommy Francois氏が、セクシャルハラスメントや暴行などで従業員から多くの告発を受け退社していたことが明らかになりました。

辞職したユービーアイ元幹部が「ファンタジーが嫌い」としてアーサー王のゲームを開発中止にしていたことが明らかに
「J・R・R・トールキンの作品よりも優れていなければならない」とプロジェクトの内容を否定、最終的に開発中止を決定しました。

『ファークライ6』も! ユービーアイ配信イベント「UBISOFT FORWARD」発表内容ひとまとめ
日本時間7月13日午前4時より行われたユービーアイソフトの配信イベント「UBISOFT FORWARD」の発表内容を一挙ご紹介。

『スプリンターセル』元クリエイティブディレクターでもあるユービーアイ重役がセクハラや暴行を告発され辞任
今年1月にEpic Gamesからユービーアイソフトへの帰還が明らかになったばかりでした。

UBI、『The Settlers』シリーズ最新作を無期限延期…同社の品質基準を満たすため
延期の理由は事前のプレイテストやフィードバック等を調査したところクオリティーが同社の品質基準を満たさなかったため。開発チームはクオリティーを最優先するようです。

ユービーアイソフトCEO、不適切行為やハラスメント撲滅に向けた通達文を公開
イヴ・ギルモ(Yves Guillemot)氏は通達文の中で、一連の不適切行為について「一切許容できない」と強く主張。こういった事態が再発しないよう、応急処置にとどまらない抜本的な社内体制の見直しについて説明しています。

ユービーアイソフト、社員の不道徳行為に関して社内調査開始―チームメンバーに対する告発受け
ユービーアイソフトは、従業員に対して専門の外部コンサルタントの協力を得て、不道徳行為に関する調査を開始したことを発表しました。