その他のニュース記事一覧(106 ページ目) | その他 | GameBusiness.jp

その他 その他ニュース記事一覧(106 ページ目)

「Project Discovery 2nd Season」受賞者発表、第1回受賞者のアセットを結集させたパイロット版の無料配信も決定 画像

「Project Discovery 2nd Season」受賞者発表、第1回受賞者のアセットを結集させたパイロット版の無料配信も決定

角川ゲームスは、UGCコンテンツの発掘を支援するソニー・コンピュータエンタテインメントとの共同事業「Project Discovery 2nd Season」の受賞者を発表しました。

「京都国際マンガ・アニメフェア2014」9月20日〜21日みやこめっせにて開催決定 画像

「京都国際マンガ・アニメフェア2014」9月20日〜21日みやこめっせにて開催決定

京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会事務局は、「京都国際マンガ・アニメフェア2014」を開催すると発表しました。

トーセ、平成26年8月期 第2四半期決算を発表 ― 3DS向けタイトルが順調に推移 画像

トーセ、平成26年8月期 第2四半期決算を発表 ― 3DS向けタイトルが順調に推移

トーセは、平成26年8月期 第2四半期決算を発表しました。

半数以上のユーザーが無料アプリゲームを24時間以内に止めている ― 新たな調査結果 画像

半数以上のユーザーが無料アプリゲームを24時間以内に止めている ― 新たな調査結果

近年隆盛を見せているモバイルゲーム産業ですが、海外モバイルアプリ調査会社Swrveによると、全体の66%のモバイルゲームプレイヤーが、初めにF2Pのモバイルタイトルを起動してから24時間以内にプレイするのを止めていることが判明しました。

ゲーム開発者向けのセミナー&展示会、「GTMF2025」が11月に東京と大阪で開催。参加申し込みを募集中 画像
特集

ゲーム開発者向けのセミナー&展示会、「GTMF2025」が11月に東京と大阪で開催。参加申し込みを募集中

どこまでがインディーズなのか、ゲームデザイナーRon Gilbertが語るインディーの定義 画像

どこまでがインディーズなのか、ゲームデザイナーRon Gilbertが語るインディーの定義

昨今、ますます話題を集めているインディータイトルですが、インディーデベロッパーとはそもそも何を意味するのか。ゲームデザイナー、Ron Gilbert氏が本来の定義を振り返り、時流の中でいかに広義を持つようになったかを語っています。

モバイル向け『Minecraft』こと『Minecraft: Pocket Edition』の販売本数が2100万本を突破 画像

モバイル向け『Minecraft』こと『Minecraft: Pocket Edition』の販売本数が2100万本を突破

先日にはXbox 360向け『Minecraft』こと『Minecraft: Xbox 360 Edition』が1200万本突破というニュースを お伝えしました が、デベロッパーMojangのJens Bergensten氏は新たにモバイル向けの『 Minecraft: Pocket Edition 』が 2100万本を突破 した事をTwitterにて報告

モブキャストとコーエーテクモ、携帯合戦シミュレーションゲーム『モバノブ』を共同開発 事前登録受付を開始 画像

モブキャストとコーエーテクモ、携帯合戦シミュレーションゲーム『モバノブ』を共同開発 事前登録受付を開始

モバイルゲームプラットフォーム「 mobcast 」の運営を行う 株式会社モブキャスト が、 株式会社コーエーテクモゲームス と共同で開発した携帯合戦シミュレーションゲーム『 モバノブ 』の事前登録受付を本日4月10日(木)より開始した。mobcast及びApp Store、

Free-to-Playモデルを採用するオンラインゲームにおける「一人あたりの平均収入額」ランキング 画像

Free-to-Playモデルを採用するオンラインゲームにおける「一人あたりの平均収入額」ランキング

オンラインゲームにおいて、もはや主流と言っても過言ではないほど広まったFree-to-Play(F2P)ビジネスモデル。海外のマーケティング会社SuperDate ResarchがF2Pモデルにおけるユーザー 一人あたりの平均収入 (ARPU=Average revenue per user)に関するレポートを公開

エンタメ業界にそびえ立つ「ガンダム」ビジネスを紐解く-テクノロジーで加速する“失敗できない”IP戦略【イベントレポート】 画像
特集

エンタメ業界にそびえ立つ「ガンダム」ビジネスを紐解く-テクノロジーで加速する“失敗できない”IP戦略【イベントレポート】

ブロッコリー、平成26年2月期決算を発表 ― ゲーム、CD共に『うたの☆プリンスさまっ』シリーズが好調 画像

ブロッコリー、平成26年2月期決算を発表 ― ゲーム、CD共に『うたの☆プリンスさまっ』シリーズが好調

ブロッコリーは、平成26年2月期決算を発表しました。

早稲田大学とDeNA、ベンチャー起業家型リーダーを養成する提携講座を開設 画像

早稲田大学とDeNA、ベンチャー起業家型リーダーを養成する提携講座を開設

早稲田大学 と 株式会社ディー・エヌ・エー(以下DeNA) が、2014年度秋季に提携講座「ベンチャー起業家型リーダー養成講座」を開設すると発表した。

ニコニコ動画、再生前動画広告を導入 ― スキップは5秒後で、プレミアム会員は非表示 画像

ニコニコ動画、再生前動画広告を導入 ― スキップは5秒後で、プレミアム会員は非表示

ドワンゴとニワンゴは、両社が運営する「ニコニコ動画」にて「再生前動画広告」の販売を本日4月10日より開始しました。

バンダイナムコ、手軽に「ドラゴンボール」のバトルが楽しめるスマホ向けアクション『ドラゴンボール アルティメットスワイプ』をリリース 画像

バンダイナムコ、手軽に「ドラゴンボール」のバトルが楽しめるスマホ向けアクション『ドラゴンボール アルティメットスワイプ』をリリース

株式会社バンダイナムコゲームス が、簡単操作で悟空になりきりドラゴンボールの熱いバトルを楽しむことができるスマートフォン向けアクションゲーム『 ドラゴンボール アルティメットスワイプ 』をリリースした。ダウンロード価格は400円( iOS / Android )。

ゲーム専門決済企業Xsollaがもたらす「期待以上の収益向上」- 大手スタジオも驚くD2C戦略の真価に迫る【TGS2025】 画像
特集

ゲーム専門決済企業Xsollaがもたらす「期待以上の収益向上」- 大手スタジオも驚くD2C戦略の真価に迫る【TGS2025】

PS4『inFamous: Second Son』が発売から9日間で100万本セールスを突破、シリーズ最速 画像

PS4『inFamous: Second Son』が発売から9日間で100万本セールスを突破、シリーズ最速

海外では3月21日にローンチを迎え海外メディアからも良好な評価を獲得した『 inFamous: Second Son 』ですが、豪州のSony Computer Entertainmentが同作の100万本セールス突破を発表し、セールス面でも好調な売れ行きを示していることを明らかにしました。

ソニーのVRヘッドセット「Project Morpheus」に関する吉田修平氏の字幕付きプレゼンテーション動画公開 画像

ソニーのVRヘッドセット「Project Morpheus」に関する吉田修平氏の字幕付きプレゼンテーション動画公開

ソニー・コンピュータエンタテインメントは、吉田修平氏が「Games Developers Conference 2014」にて行った「Project Morpheus(プロジェクト モーフィアス)」に関するプレゼンテーション動画を公開しました。

ブシロードとアプリカ、ブシモにて『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ 炎のカスカベランナー!!』を配信決定 画像

ブシロードとアプリカ、ブシモにて『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ 炎のカスカベランナー!!』を配信決定

株式会社ブシロード が、同社が運営するスマートフォン向けゲームプラットフォーム「 ブシモ 」にて人気コミック/アニメ「クレヨンしんちゃん」を題材としたスマートフォン向けゲームアプリ『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ 炎のカスカベランナー!!』を4月に配信する

ドリコムとアクセスブライト、ソーシャルカードバトル『神縛のレインオブドラゴン』を中国でも提供開始 画像

ドリコムとアクセスブライト、ソーシャルカードバトル『神縛のレインオブドラゴン』を中国でも提供開始

株式会社ドリコム とソーシャルゲーム事業会社の中国展開を支援する 株式会社アクセスブライト が、ドリコムのスマートフォン向けソーシャルカードゲーム『神縛のレインオブドラゴン』(英語名『Reign of Dragons』)を中国、香港、マカオ、台湾でも提供を開始した

なぜAI活用にAkamaiが不可欠なのか?―「Akamai Cloud Day 2025」に見るAI時代への備え 画像
特集

なぜAI活用にAkamaiが不可欠なのか?―「Akamai Cloud Day 2025」に見るAI時代への備え

【Unite Japan 2014】プロシージャルがウリの3Dツール「Houdini」とUnityの連携がワークフローにもたらすもの 画像

【Unite Japan 2014】プロシージャルがウリの3Dツール「Houdini」とUnityの連携がワークフローにもたらすもの

カナダ・トロントのSide Effects Software社によって開発・販売されているHoudini。高度なパーティクル生成機能が特徴で、ハリウッド映画やテレビCMなどのVFX制作で幅広く使われています。ゲーム開発現場では知名度が乏しい点も否めませんでしたが、ここに来て状況が変

【Unite Japan 2014】小林幸子の巨大衣装もUnityで作られた!選択の理由は「みんなが使ってるから」 画像

【Unite Japan 2014】小林幸子の巨大衣装もUnityで作られた!選択の理由は「みんなが使ってるから」

電話やインターネット、ゲーム機にOS。こういった社会インフラやプラットフォームには「ネットワーク外部性」が働きます。世界に電話機が1台しかなければ宝の持ち腐れですが、普及率が一定値を越えると、逆に持っていない方が損をしてしまう。それによって、さらに普及

ロシア、ゲームやネット規制強化を模索・・・ウクライナ危機など反政府活動を抑制 画像

ロシア、ゲームやネット規制強化を模索・・・ウクライナ危機など反政府活動を抑制

ロシアの海外向け通信社「ロシアの声」は、ゲームやウェブサイトの規制強化法案が同国の国会で議論されていると報じています。同国最大の規模を誇るインターネットサービス企業Mail.ruはそれに先立ち、自主規制を始めたとのこと。

サイバーエージェント、仮想通貨「アメゴールド」を廃止し「コイン」に統一 画像

サイバーエージェント、仮想通貨「アメゴールド」を廃止し「コイン」に統一

株式会社サイバーエージェント が、同社のコミュニティサービス「 Ameba 」にて提供していた仮想通貨「アメゴールド」を5月20日で廃止し新たに「コイン」へ統合すると発表した。

スマホ新法で“決済の民主化”が始まる―ゲーム企業がビジネスチャンスを掴む「3つの条件」とは 【Adyenインタビュー】 画像
特集

スマホ新法で“決済の民主化”が始まる―ゲーム企業がビジネスチャンスを掴む「3つの条件」とは 【Adyenインタビュー】

もっと見る