中止やオンラインのみの開催などが続いた「E3」が完全復活する日も近いのかもしれません。
海外メディア向けにメッセージが公開されました。
Cygamesとブシロードは、『Shadowverse EVOLVE』では初めてとなる企業対抗戦イベントを開催。上級者から初心者まで、総勢48名のカードゲーム好きがnote placeに集結しました。
体験版や開発者によるライブストリーミングなどもりだくさんのイベント。
2022年9月15日(木)から18日(日)にかけて開催される「東京ゲームショウ 2022」の現地来場者向け公式サイトがオープンしました。出展規模は当初想定の1500小間を大きく上まわり、2022年7月6日時点で1902小間まで拡大しています。
9月の「Ubisoft Forward」本開催では複数の最新ゲーム情報が公開予定。
ニンテンドースイッチに向けて展開する様々なタイトルの新発表や続報が、「Nintendo Direct mini ソフトメーカーラインナップ 2022.6.28」で相次ぎました。その中から特に注目度の高い情報を、まとめてお届けします。
初代プレステを彷彿させるローポリホラーゲームが集結。
BitSummitは、毎年京都で開催される日本最大級のインディーゲームの祭典です。
よりゲーミング領域に注力していくインテル。そのステートメントとして手掛ける「インテル Blue Community️ Project」のキックオフイベントが6月17日に実施されました。同社のキーマン3名が登壇し、大手ゲーム会社からのコメントも届いたその内容をお届けしましょう。
応募期間は6月17日~10月17日まで。経験や性別、国籍不問の大型コンテストです。
2022年8月31日~9月2日に開催される「アニメ・ゲームサミット 2022 Summer」の無料来場申し込みの受付が開始されています。
ジャンルもスタイルも多種多様!
『ディアブロ IV』や『オーバーウォッチ2』の情報も!
Steamには特設ページも。
ゲームのアニメ化、ドラマのゲーム化、モバイル向けゲームなど盛りだくさん。
もはや1つの作品となっている映像は日本語字幕付きで公開中。
ハエの人生から殺人機関車、熊のホテル経営など多種多様なゲームが集結。
『セインツロウ』キャラメイクツールやマーベルSRPGの発売日発表も。
バンダイナムコオンラインの太田垣沙也子氏をゲストに迎え、「ゲームUIデザイナーが“いま”そして“これから”一層求められていくスキルセット」をテーマにした講演が行われる予定です。