ミドルウェアのニュース記事一覧(9 ページ目) | ゲーム開発 | GameBusiness.jp

ゲーム開発 ミドルウェアニュース記事一覧(9 ページ目)

シリコンスタジオとEIZO、HDR規格向けソリューションで協業 画像

シリコンスタジオとEIZO、HDR規格向けソリューションで協業

シリコンスタジオとディスプレイメーカーのEIZOは、NHKやBBCが推進するHDR(ハイダイナミックレンジ)規格への対応に向けて協業すると発表しました。

CRI・ミドルウェア、Steam向けの新ライセンスプランを導入 画像

CRI・ミドルウェア、Steam向けの新ライセンスプランを導入

CRI・ミドルウェアは、市場が拡大しているPCゲームダウンロード販売プラットフォーム「Steam」向けの新ライセンスプランを提供開始しました。

CRI・ミドルウェア、2016年のロードマップを発表・・・VRやスマホ関連の拡充 画像

CRI・ミドルウェア、2016年のロードマップを発表・・・VRやスマホ関連の拡充

CRI・ミドルウェアは、2016年のロードマップを公開し、VR向け機能の強化やスマートフォン向けの演出技術や開発環境を拡充していくことを明らかにしました。

【GDC2016】会場で気を吐く日本企業、CRI、シリコンスタジオ、ミライセンス、H2L 画像

【GDC2016】会場で気を吐く日本企業、CRI、シリコンスタジオ、ミライセンス、H2L

ミドルウェアやツールの展示が充実。スタートアップも続々出展中のエキスポ会場をチェック

【イベントレポート】「スマホ法」施行でゲーム業界は激変するのか? 公取委・MOTTO・SBPSが語った“アプリ外課金の全貌” 画像
特集

【イベントレポート】「スマホ法」施行でゲーム業界は激変するのか? 公取委・MOTTO・SBPSが語った“アプリ外課金の全貌”

【GDC 2016】ARM傘下のGeometrics、オープンワールドでのリアルタイムのグローバルイルミネーションを実現 画像

【GDC 2016】ARM傘下のGeometrics、オープンワールドでのリアルタイムのグローバルイルミネーションを実現

英ARM傘下のGeometricsは同社が提供するリアルタイムグローバルイルミネーション技術「Enlighten」で、広大なオープンワールドにおけるリアルタイムのグローバルイルミネーションを実現したと発表しました。

ブロックチェーンを用いたゲーム用バックエンドエンジンを開発、GMOとテックビューロ 画像

ブロックチェーンを用いたゲーム用バックエンドエンジンを開発、GMOとテックビューロ

GMOインターネットとテックビューロは業務提携し、テックビューロのプライベート・ブロックチェーン技術「mijin」をベースとしたゲーム用バックエンドエンジンを共同開発すると発表しました。

CRI・ミドルウェア、高画質かつ軽量な動画データを実現する「CRI DietCoder」提供開始 画像

CRI・ミドルウェア、高画質かつ軽量な動画データを実現する「CRI DietCoder」提供開始

音声・映像関連のミドルウェアブランド「CRIWARE(シーアールアイウェア)」を展開するCRI・ミドルウェアは、H.264やMP4の動画データを画質劣化無しで半分に圧縮する「CRI DietCoder」の提供を開始しました。

「SS5Player for UnrealEngine4」を使ったゲーム開発(2)・・・「OPTPiXを256倍使うための頁」第22回 画像

「SS5Player for UnrealEngine4」を使ったゲーム開発(2)・・・「OPTPiXを256倍使うための頁」第22回

「OPTPiXを256倍使うための頁」の最新号では、第20回に引き続き「SS5Player for UnrealEngine4」を用いた、サンプルゲーム開発をレポートしていきます。

東京ゲームショウ2025特集ページ 画像
特集

東京ゲームショウ2025特集ページ

企業のインターン研修でOPTPiX SpriteStudioアカデミックライセンスを活用・・・「OPTPiXを256倍使うための頁」第21回 画像

企業のインターン研修でOPTPiX SpriteStudioアカデミックライセンスを活用・・・「OPTPiXを256倍使うための頁」第21回PR

「夢を描いて、動かそう。ショートアニメ制作からゲーム開発まで。」のキャッチコピーでおなじみの、みなみなさまにご好評いただいているアニメーション作成ツール OPTPiX SpriteStudio。

インゲームボイスチャットとインゲームビデオキャプチャー・・・「ゲームアプリをソーシャル化するAppSteroid」第7回 画像

インゲームボイスチャットとインゲームビデオキャプチャー・・・「ゲームアプリをソーシャル化するAppSteroid」第7回

今回は前回ご説明したチャットの流れでインゲームボイスチャットについて最初に解説し、さらにプレイの様子を動画として保存するためのインゲームビデオキャプチャー(現在iOSのみ対応)機能の実装方法をご紹介します。

「SS5Player for UnrealEngine4」を使ったゲーム開発(1)・・・「OPTPiXを256倍使うための頁」第20回 画像

「SS5Player for UnrealEngine4」を使ったゲーム開発(1)・・・「OPTPiXを256倍使うための頁」第20回

「OPTPiXを256倍使うための頁」の最新号では、「SS5Player for UnrealEngine4」を用いて、サンプルゲーム開発をレポートしていきます。

モノビット、「モノビットリアルタイム通信エンジン for Cocos2d-x」のiOS版を無料公開 画像

モノビット、「モノビットリアルタイム通信エンジン for Cocos2d-x」のiOS版を無料公開

株式会社モノビットが、ゲーム向け通信ミドルウェア「モノビットリアルタイム通信エンジンfor Cocos2d-x」のiOS対応版を無料公開した。

「ユーザーが拡大し続けている」...「モンストWebショップ」担当者が語る、ペイディ導入後の確かな手応え―クレカだけでは掴めない顧客ニーズの掴み方とは【インタビュー】 画像
特集

「ユーザーが拡大し続けている」...「モンストWebショップ」担当者が語る、ペイディ導入後の確かな手応え―クレカだけでは掴めない顧客ニーズの掴み方とは【インタビュー】

『モンスト』など、スマホゲームのマルチメンバー募集が容易に!Lobi、「マルチプレイ募集」機能をリリース 画像

『モンスト』など、スマホゲームのマルチメンバー募集が容易に!Lobi、「マルチプレイ募集」機能をリリース

東京ゲームショウ2015にてカヤックは、同社が運営するスマートフォンゲームコミュニティサービス「Lobi(ロビー)」で、詳細な条件を指定してメンバー募集が行える「マルチプレイ募集」機能のリリースを2015年10月に予定していると発表しました。

KDDI、モバイルアプリ/IoTデバイス開発基盤「mBaaS by Kii」提供開始 画像

KDDI、モバイルアプリ/IoTデバイス開発基盤「mBaaS by Kii」提供開始

KDDIとKiiは29日、業務提携を発表した。30日より、法人向けクラウド基盤「KDDIクラウドプラットフォームサービス」において、イントラネット接続型モバイルアプリ/IoTデバイス開発基盤「mBaaS by Kii」を共同で提供する。

【CEDEC 2015】開発支援ツールを手掛けるインテリジェントシステムズが語る、テスト自動化の重要性 画像

【CEDEC 2015】開発支援ツールを手掛けるインテリジェントシステムズが語る、テスト自動化の重要性

8月26日から28日にかけて開催されたCEDEC 2015。本稿では、インテリジェントシステムズのツール開発チームにおける、テスト自動化に関する公演の模様をお伝えします。

【CEDEC 2015】3Dアセットの自動最適化を図るミドルウェア、Simplygonの実力を間近でチェック! 画像

【CEDEC 2015】3Dアセットの自動最適化を図るミドルウェア、Simplygonの実力を間近でチェック!

ハイポリのCGモデルをまとめて最適化処理してくれるミドルウェア「Simplygon」。PS4とPS Vitaのマルチ開発、さらには3Dスキャナで作成したハイポリモデルのリダクションなどが短時間で可能だとして、国内でも採用事例が増加しています。

【キャリアクエスト】FGOだけじゃない、ラセングルならではの挑戦を求めて。“若い会社”で活躍する、とあるゼネラリストの働き方事情 画像
特集

【キャリアクエスト】FGOだけじゃない、ラセングルならではの挑戦を求めて。“若い会社”で活躍する、とあるゼネラリストの働き方事情

コミュニティ機能を使って友達とつながる・・・「ゲームアプリをソーシャル化するAppSteroid」第6回 画像

コミュニティ機能を使って友達とつながる・・・「ゲームアプリをソーシャル化するAppSteroid」第6回

今回はコミュニティ機能の利用方法と実装方法についてです。友達申請やメッセージ送信といった機能の利用方法から、開発側にとって実装の自由度が高いインゲームチャットまで解説します。

『DARK SOULS III』がグラフィックスミドルウェア「YEBIS 2」を採用 画像

『DARK SOULS III』がグラフィックスミドルウェア「YEBIS 2」を採用

シリコンスタジオは、フロム・ソフトウェア開発のアクションRPG最新作『DARK SOULS III』にポストエフェクトを描写するグラフィック関連のミドルウェア「YEBIS 2」が採用されていると発表しました。

【CEDEC 2015】アセット最適化ミドルウェアを中核とした最新パイプラインとは? Simplygon × Telltale Gamesの事例に学ぶ 画像

【CEDEC 2015】アセット最適化ミドルウェアを中核とした最新パイプラインとは? Simplygon × Telltale Gamesの事例に学ぶ

現代のゲーム開発は物量との戦いです。もっとも数年前までは、単純にハイエンド化するゲーム機の流れの中で、1つのプロジェクトのアセット量が増加していくことを意味していました。

【CEDEC 2015】『ベヨネッタ2』におけるインタラクティブミュージック~プラチナゲームズ流のWwise活用法 画像

【CEDEC 2015】『ベヨネッタ2』におけるインタラクティブミュージック~プラチナゲームズ流のWwise活用法

プラチナゲームズ株式会社 開発部 リードミュージックコンポーザーの上田雅美氏と、開発部 技術戦略室 サウンドプログラマー木幡周治氏は、CEDEC2015の講演で『ベヨネッタ2』でのBGMの演出方法の実演および実装部分の解説を行いました。

【キャリアクエスト】「これ、あったら面白い」を実際に作り出せる。セガ入社3年目の若手が語るプランナーという職種、そして自身の展望とは 画像
特集

【キャリアクエスト】「これ、あったら面白い」を実際に作り出せる。セガ入社3年目の若手が語るプランナーという職種、そして自身の展望とは

もっと見る