その他のニュース記事一覧(76 ページ目) | ゲーム開発 | GameBusiness.jp

ゲーム開発 その他ニュース記事一覧(76 ページ目)

ゲーム開発現場に浸透しつつある「SHOTGUN」の魅力―“作業の属人化”はもう起こらない【GTMF 2018 東京】 画像

ゲーム開発現場に浸透しつつある「SHOTGUN」の魅力―“作業の属人化”はもう起こらない【GTMF 2018 東京】

7月13日、東京・秋葉原UDX GALLERY NEXT THEATERで「Game Tools & Middleware Forum(GTMF 2018)」が開催されました。オートデスク株式会社によるセッション「ゲーム業界で導入が進むSHOTGUNの魅力について」のレポートをお届けします。

レビューを効率化する「Brushup」―“爆速”フィードバックを実現するその強みとは【GTMF 2018 東京】 画像

レビューを効率化する「Brushup」―“爆速”フィードバックを実現するその強みとは【GTMF 2018 東京】

7月13日、東京・秋葉原UDX GALLERY NEXT THEATERで「Game Tools & Middleware Forum(GTMF 2018)」が開催されました。株式会社Brushupによるセッション「Brushupで2D、3D、音楽の爆速フィードバック!」のレポートをお届けします。

グランゼーラ、『絶体絶命都市4Plus』と「ゼンリン」のタイアップを発表─提供された3D都市モデルを活用 画像

グランゼーラ、『絶体絶命都市4Plus』と「ゼンリン」のタイアップを発表─提供された3D都市モデルを活用

グランゼーラは、PS4ソフト『絶体絶命都市4Plus -Summer Memories-』の制作において、ゼンリンと タイアップすることを明かしました。

NEXONとEA、『Titanfall Online』を開発中止にー「リソースを別プロジェクトに回すべきと判断」 画像

NEXONとEA、『Titanfall Online』を開発中止にー「リソースを別プロジェクトに回すべきと判断」

NEXONによる韓国向けの開発が伝えられていた、Respawn Entertainment開発の『タイタンフォール』をベースにしたオンラインゲーム『Titanfall Online』。海外メディアより、同作が開発中止になったことが報道されています。

ゲーム開発者向けのセミナー&展示会、「GTMF2025」が11月に東京と大阪で開催。参加申し込みを募集中 画像
特集

ゲーム開発者向けのセミナー&展示会、「GTMF2025」が11月に東京と大阪で開催。参加申し込みを募集中

フランス、ルートボックスについてのレポートを公開―「ギャンブルではない」 画像

フランス、ルートボックスについてのレポートを公開―「ギャンブルではない」

フランスのギャンブル規制機関ARJELは、2017年から2018年にかけての活動報告内で、昨今話題となるゲーム内の「ルートボックス」についてのレポートを行っています。

Bethesda新作『Starfield』はやはり次世代ゲームに?トッド・ハワード再び語る 画像

Bethesda新作『Starfield』はやはり次世代ゲームに?トッド・ハワード再び語る

先日のE3にて正式なアナウンスが行われたBethesdaの新作オープンワールド『Starfield』。スペインのカンファレンスGamelabにて、Todd Howard氏へ同作の質問が行われています。

「CEDEC 2018」基調講演に宮本茂が10年振り登壇決定―「ゲーム制作の現状」を語る 画像

「CEDEC 2018」基調講演に宮本茂が10年振り登壇決定―「ゲーム制作の現状」を語る

一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は、8月22日から8月24日までの3日間、パシフィコ横浜会議センターで開催する開発者向けカンファレンス「CEDEC 2018」の基調講演講演者および講演テーマを決定しました。

トッド・ハワード氏が『Fallout 76』クロスプレイ対応について言及ー「実行したいが、今は不可能」 画像

トッド・ハワード氏が『Fallout 76』クロスプレイ対応について言及ー「実行したいが、今は不可能」

Bethesda Game Studiosのディレクターであるトッド・ハワード氏は、海外メディアのインタビューにてシリーズ最新作である『Fallout 76』のクロスプレイ機能について言及しています。

エンタメ業界にそびえ立つ「ガンダム」ビジネスを紐解く-テクノロジーで加速する“失敗できない”IP戦略【イベントレポート】 画像
特集

エンタメ業界にそびえ立つ「ガンダム」ビジネスを紐解く-テクノロジーで加速する“失敗できない”IP戦略【イベントレポート】

『バトルテック』関連作品の機体デザイン訴訟が和解へ―既存機体デザインは継続使用可能 画像

『バトルテック』関連作品の機体デザイン訴訟が和解へ―既存機体デザインは継続使用可能

先日お伝えした、巨大ロボットでの戦闘をテーマにしたボードゲーム「バトルテック」並び関連作品の、一部メカデザインに関する訴訟。米Harmony Goldから訴訟を受けていた、『MechWarrior Online』などを手がけるPiranha Gamesは、同訴訟が解決したと公式に発表しています。

34年目のテトリスが到達する新たな進化形『Tetris Effect』 水口哲也氏インタビュー 画像

34年目のテトリスが到達する新たな進化形『Tetris Effect』 水口哲也氏インタビュー

完成されたゲームであるテトリスを最新鋭のハードで「Tetris Effect」としてPS4やPSVRで世に送り出す意味とはなんなのか。プロデューサーの水口哲也氏に話を聞くことが出来た。

“PS4でのクロスプラットフォームマルチプレイ”の可能性は?SIEAトップ「私達は多くの可能性を考えている」 画像

“PS4でのクロスプラットフォームマルチプレイ”の可能性は?SIEAトップ「私達は多くの可能性を考えている」

ソニー・インタラクティブエンタテインメントアメリカCEO、Shawn Layden氏は、先日スペインで行われたカンファレンス「Gamelab」にて、PS4におけるクロスプラットフォームマルチプレイの今後についてコメントしています。

ディストピアアクションADV『We Happy Few』オーストラリアで再審査へ 画像

ディストピアアクションADV『We Happy Few』オーストラリアで再審査へ

オーストラリア等級審査委員会は、Compulsion Games開発のディストピアアクションアドベンチャー『We Happy Few』に対し分類を拒否していましたが、再度審査することを伝えています。

ゲーム専門決済企業Xsollaがもたらす「期待以上の収益向上」- 大手スタジオも驚くD2C戦略の真価に迫る【TGS2025】 画像
特集

ゲーム専門決済企業Xsollaがもたらす「期待以上の収益向上」- 大手スタジオも驚くD2C戦略の真価に迫る【TGS2025】

『PUBG』で約10万のスキン、100万ドル相当が消失かートレード機能の禁止で 画像

『PUBG』で約10万のスキン、100万ドル相当が消失かートレード機能の禁止で

Steam APIを利用してデータを収集している海外Redditユーザーは、人気バトルロイヤル『PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS(PUBG)』の964,243個におよぶスキン、およそ100万ドル相当が消失してしまった、と投稿しています。

『ダークソウルIII』には「バトルロイヤルモード」が存在した!?海外ユーザーが解析で没データを発見 画像

『ダークソウルIII』には「バトルロイヤルモード」が存在した!?海外ユーザーが解析で没データを発見

フロム・ソフトウェアの『DARK SOULS III』について、海外ユーザーがデータ解析により同作に未収録の「バトルロイヤルモード」が存在したことを明らかにしています。

『The Walking Dead』のTelltaleが自社製エンジンの使用を段階的に廃止―Unityに移行へ 画像

『The Walking Dead』のTelltaleが自社製エンジンの使用を段階的に廃止―Unityに移行へ

『The Walking Dead』など多数のアドベンチャーゲームを手がけているデベロッパーTelltale Gamesが、同社設立以来10年以上にわたり使用していた自社製ゲームエンジン“Telltale Tool”を段階的に廃止し、Unityに移行することを海外メディアVarietyが報じています。

地獄ホラー『Agony』無規制版『Agony Unrated』の開発が中止に―スタジオの財政難も報告 画像

地獄ホラー『Agony』無規制版『Agony Unrated』の開発が中止に―スタジオの財政難も報告

地獄サバイバルホラー『Agony』のデベロッパーMadmind Studioは、現在同社が財政難に陥っていることを明らかにするとともに、6月初めに発表された無規制版『Agony Unrated』が技術的・法的な理由により開発を中止する必要があると報告しました。

なぜAI活用にAkamaiが不可欠なのか?―「Akamai Cloud Day 2025」に見るAI時代への備え 画像
特集

なぜAI活用にAkamaiが不可欠なのか?―「Akamai Cloud Day 2025」に見るAI時代への備え

PayPalが学校銃乱射ゲーム『Active Shooter』販売元の口座を閉鎖、購入機能をロックー海外報道 画像

PayPalが学校銃乱射ゲーム『Active Shooter』販売元の口座を閉鎖、購入機能をロックー海外報道

先日、Steamから登録を削除された学校銃乱射ゲーム『Active Shooter』ですが、PayPalがパブリッシャーの口座を閉鎖し、購入をロックしたことが海外メディアより報じられています。

今年の顔『モンハン』やゲーム開発の裏側が明かされる「CEDEC 2018」セッション情報―優秀賞に『Cuphead』『ニーア』など輝く 画像

今年の顔『モンハン』やゲーム開発の裏側が明かされる「CEDEC 2018」セッション情報―優秀賞に『Cuphead』『ニーア』など輝く

一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は、8月22日~24日で開催するCEDEC 2018のセッション情報第1弾と、CEDEC AWARDS 2018の優秀賞(ノミネーションリスト)を発表しました。

ベセスダ、ワーナーとBehaviourに「訴訟」提起―『Fallout Shelter』のコードなどが他作品に使用されたため 画像

ベセスダ、ワーナーとBehaviourに「訴訟」提起―『Fallout Shelter』のコードなどが他作品に使用されたため

『The Elder Scrolls』シリーズや『Fallout』シリーズで知られるBethesda Softworksは、『Fallout Shelter』のコードなどが他作品に使用されたとして、Warner Bros.(ワーナー・ブラザース)とBehaviour Interactiveを訴えています。

チャットツール「Discord」にゲームランチャー機能が追加!フレンドタブからゲーム起動が可能に 画像

チャットツール「Discord」にゲームランチャー機能が追加!フレンドタブからゲーム起動が可能に

ゲーマーを中心に人気の多機能チャットツール「Discord」。アップデートにて同ツールにゲームランチャー機能が新たに追加になることが発表されています。

スマホ新法で“決済の民主化”が始まる―ゲーム企業がビジネスチャンスを掴む「3つの条件」とは 【Adyenインタビュー】 画像
特集

スマホ新法で“決済の民主化”が始まる―ゲーム企業がビジネスチャンスを掴む「3つの条件」とは 【Adyenインタビュー】

もっと見る