各地域での好評を追い風に、『ブルーアーカイブ』は中国に向けたサービス展開も準備中です。
カバーは、「より高品質のコンテンツや次世代のエンターテイメントを提供」を目的に、新スタジオを設立したと発表しました。
さらなる成長とグローバル展開に注目が集まります。
任天堂が「2023年3月期 決算説明会」の質疑応答を公開。次世代機についても言及。
カバーは、自社が運営するVTuber事務所「ホロライブプロダクション」、その配信システムの開発に、ソニーセミコンダクタソリューションズが提供するスマートフォン向けAR開発用SDK「ToF AR」を使用したと発表しました。
コンセプトアートでは、刀らしきものを携えた和装の人物が深い森の中に一人たたずむ様子を描写。2025年~2026年の発売を目指し開発中。
ゲームタイトルの一番人気は『マインクラフト』でした。
近年目覚ましい発展を続けるインドのゲーム市場における有望なゲーム開発者を発掘・支援することを目的としています。
KRAFTONは、2023年における第1四半期の業務実績を暫定公開しました。
ソフトウェアは35作品がミリオンセラーの好調。しかし、ハードウェア面で悩まされることに。
コンソールが6億3900万ドル(約860億円)、PCが6億6600万ドル(約900億円)に。
開発中の新作ウォーバースタイトルをMicrosoftのコンソールプラットフォームでもリリースできるよう協議しています。
コーエーテクモホールディングスの2023年3月期の売上高は前期比7.8%増の784億1,700万円、営業利益は同13.3%増の391億3,300万円となりました。
店内の情報や3Dイメージが一部公開されました。後日、法人企業を対象とした事前内覧会の情報があらためて告知されます。
代表取締役社長に梅崎伸幸氏、執行役員に武田有加氏が就任しました。
2023年度は史上最多の2,500万台を目指すとしています。
イケメンシリーズや『蒼焔の艦隊』などを手掛けるアエリアの業績が冴えません。
Cygamesは、アメリカ合衆国とイギリスの両国に、同社の海外拠点となる現地法人「Cygames America」および「Cygames Europe」を設立したと発表しました。
PC/コンソール向けのアクションアドベンチャーゲームの開発に注力しているようです。
CESA現会長は、コナミデジタルエンタテインメント代表取締役社長・早川英樹氏。