企業動向ニュース記事一覧(173 ページ目) | GameBusiness.jp

企業動向ニュース記事一覧(173 ページ目)

任天堂、2018年3月期の通期業績予想を大幅上方修正―Switchは1,400万台の販売台数見込 画像
企業動向

任天堂、2018年3月期の通期業績予想を大幅上方修正―Switchは1,400万台の販売台数見込

任天堂は10月30日に、2018年3月期 第2四半期決算を発表しました。今回の決算において、2018年3月期の通期業績予想の大幅な修正が行われています。通期で1400万台というSwitch本体の売り上げ予想が大きな影響を与えているものかと予想されます。

任天堂、平成30年3月期 第2四半期決算を発表─スイッチが躍進し増収増益、『スプラトゥーン2』361万本、『マリカ8 DX』442万本 画像
企業動向

任天堂、平成30年3月期 第2四半期決算を発表─スイッチが躍進し増収増益、『スプラトゥーン2』361万本、『マリカ8 DX』442万本

任天堂は、平成30年3月期 第2四半期 決算を発表しました。

AMD、モバイル端末向けの最新APU「Ryzen Mobile」を発表―ゲーミングノートをより高性能に 画像
企業動向

AMD、モバイル端末向けの最新APU「Ryzen Mobile」を発表―ゲーミングノートをより高性能に

AMDは10月26日に、モバイル端末向けの最新AMD APU「Ryzen Mobile」を発表しました。先駆けて行われた10月19日の記者説明会の模様とともにその最新情報をお届けします。

グリー平成30年第6月期1Q決算は好調―日本アニメの海外ゲーム展開やVR事業も進行 画像
企業動向

グリー平成30年第6月期1Q決算は好調―日本アニメの海外ゲーム展開やVR事業も進行

グリーは平成30年6月期 第1四半期の決算を発表しました。売上、営業利益、経常利益増加と好調、ゲーム事業は新規開発6本に、海外展開やVR事業も進行中です。

Aimingの2017年第3四半期決算…最終損益は19億の赤字、売上も前期比28%減 画像
企業動向

Aimingの2017年第3四半期決算…最終損益は19億の赤字、売上も前期比28%減

Aimingは10月27日に、2017年12月期 第3四半期の連結業績を発表しました。売上高は49億8,700万円(前年同期比28.2%減)、純損失は19億5,100万円と前期に続き苦戦が続いています。

サイバーエージェント2017年9月通期決算…ゲーム事業は過去最高の売上記録も広告費増加で利益減 画像
企業動向

サイバーエージェント2017年9月通期決算…ゲーム事業は過去最高の売上記録も広告費増加で利益減

サイバーエージェントは10月26日、2017年9月通期決算を発表しました。

学生と企業の適合度をAIが判断、三菱総研とマイナビの新サービス 画像
企業動向

学生と企業の適合度をAIが判断、三菱総研とマイナビの新サービス

 三菱総合研究所とマイナビは共同で、学生の就職活動を支援する新サービス「納得できる企業研究」を10月23日より開始した。このサービスは、三菱総研が開発したHR(人材)Tech AIエンジン「HaRi」にマイナビが保有するデータを活用し、本人との適合度を提示するもの。

角川ゲームス、新ブランド「Sweet One」を設立―PS4向けに恋愛SLG開発中 画像
企業動向

角川ゲームス、新ブランド「Sweet One」を設立―PS4向けに恋愛SLG開発中

角川ゲームスは、杉山イチロウ氏が率いる新ブランド「Sweet One」の設立を発表しました。

小中高生、電子書籍で読みたいのは「恋愛モノ」 画像
企業動向

小中高生、電子書籍で読みたいのは「恋愛モノ」

 ベネッセコーポレーションが運営する「進研ゼミ」の会員向けサービス「電子図書館まなびライブラリー」は、小中高生とその保護者を対象に電子書籍の利用状況や、読書を通じた変化に関する調査を実施。小学生から高校生に人気の検索ワードは「恋」「恋愛」であった。

何がすごいのかわらかないぐらい革新的な技術、ホンダの自立するバイク 画像
企業動向

何がすごいのかわらかないぐらい革新的な技術、ホンダの自立するバイク

ホンダは東京モーターショー2017で、自立するバイクの技術「ライディング・アシスト」を、国内で初めて動く形で披露した。今年1月アメリカのCES2017に出展した仕様を進化させ、電動モデルとなった「Riding Assist-e」だ。

先進技術で人をサポート、自動運転の近未来 画像
企業動向

先進技術で人をサポート、自動運転の近未来

10月25日、第45回東京モーターショーのプレスデー初日、トヨタ自動車の高級車ディヴィジョン、レクサスがプレスブリーフィングを行った。ブリーフィングの主役は新コンセプトモデル、レクサス『LS+』(プラス)の発表。

Microsoftが「Kinect」の生産を終了ーサポートは継続 画像
企業動向

Microsoftが「Kinect」の生産を終了ーサポートは継続

MicrosoftはXbox 360/Xbox One/Windows向けデバイス「Kinect」の生産を終了したことが海外メディアによって報じられました。

「PlayStation Live From Paris Games Week」10月31日に放送 画像
企業動向

「PlayStation Live From Paris Games Week」10月31日に放送

ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジア(SIEJA)は、「PlayStation Live From Paris Games Week」を、YouTube Liveにて日本時間10月31日(火)午前0時よりストリーミング配信します。

スマホ版『どうぶつの森』11月下旬配信、基本無料でアプリ内課金 画像
企業動向

スマホ版『どうぶつの森』11月下旬配信、基本無料でアプリ内課金

任天堂は10月25日、スマートフォン版『どうぶつの森 ポケットキャンプ』を11月下旬に配信すると発表しました。

DeNA、新メディア「GeNOM」を立ち上げ―所属クリエイターのインタビューや社内の情報などを発信 画像
企業動向

DeNA、新メディア「GeNOM」を立ち上げ―所属クリエイターのインタビューや社内の情報などを発信

DeNAは、10月16日にDeNAゲームクリエイターズマガジン「GeNOM」を創刊しました。

兼松、米Intertrust社と提携―スマートフォンアプリのセキュリティ分野に参入 画像
企業動向

兼松、米Intertrust社と提携―スマートフォンアプリのセキュリティ分野に参入

兼松は、米インタートラスト社と、スマートフォンアプリを保護するセキュリティソリューションの日本市場でのマーケティング・販売に関する業務提携について合意したと発表した。

Visceral元開発者『Dead Space 2』の失敗を語る―400万本販売も「十分ではなかった」 画像
ゲーム開発

Visceral元開発者『Dead Space 2』の失敗を語る―400万本販売も「十分ではなかった」

先日、閉鎖が明らかとなったElectronic Artsの開発スタジオVisceral Gamesですが、元スタッフのZach Wilson氏が2011年に発売された『Dead Space 2』の失敗を語りました。

デジタルメディア版「ディスカバリーチャンネル」設立―「あらゆる人々の好奇心を満たす上質な体験を提供するメディア」 画像
企業動向

デジタルメディア版「ディスカバリーチャンネル」設立―「あらゆる人々の好奇心を満たす上質な体験を提供するメディア」

世界最大級のネットワークを持つ「ディスカバリーチャンネル」を運営するディスカバリー・ジャパンが、10月17日より、デジタルメディア版「ディスカバリーチャンネル」を立ち上げた。イードが企画・運営およびコンテンツ制作などで支援している。

『オーバーウォッチ』プレイヤー数が3500万人を突破…2017年だけで1000万人増 画像
企業動向

『オーバーウォッチ』プレイヤー数が3500万人を突破…2017年だけで1000万人増

Blizzard Entertainmentの人気FPS『オーバーウォッチ(Overwatch)』。公式Twitterにて同作のプレイヤー数が3,500万人を突破したことが発表され、その記録を祝するツイートを投稿しています。

ソニー・ミュージックエンタテインメントがゲームレーベル立ち上げ…13年半振りの参入はインディタイトルに注力 画像
企業動向

ソニー・ミュージックエンタテインメントがゲームレーベル立ち上げ…13年半振りの参入はインディタイトルに注力

ソニー・ミュージックエンタテインメント(以下、SME)は、ゲームパブリッシング事業を行う新レーベル「UNTIES(アンティーズ)」を発足し、公式サイトを公開しました。