開発環境や発表時期の指定などの条件もありますが、技術や開発キットなどの支援が豊富なプログラムです。
周辺機器メーカーのRazerは医療用マスクの生産に着手し、世界中の医療機関に寄付をすると同社CEOのMin-Liang Tan氏がツイッターで発表しています。
超高速SSDから統合されたカスタムI/Oシステム、レイトレーシングを備えたカスタムAMD GPU、没入型3Dオーディオ、PS4タイトルへの互換対応など、PS5を構成する様々な要素が技術的に解説されました。ゲーマーとして気になる点もSIEに直接確認しています。
プレイステーション5の新情報は日本時間3月19日午前1時!
「このような事態は我々にとっても前例のないものではありますが、この挑戦を受けて立ち、予定通り『サイバーパンク2077』を9月にお届けできるよう、これからも尽力してまいります。」
マイクロソフトは3月16日、2020年ホリデーシーズンの発売を予定している次世代コンソール機「Xbox Series X」本体のスペックを始め、パワー、スピード、互換性の3つのカテゴリに渡る詳細な情報を公開しました。
「DynaSmart V」を新規契約したユーザーに追加で1ライセンスを無償提供する「DynaSmart V 2020 スタートアップ クリエイター応援キャンペーン」が3月23日より開始。
サイバーエージェントはCAAnimationにおいて、DMM GAMESと共同でアニメとゲームを連動させたメディアミックスプロジェクトを始動すると発表しました。またグランプリ獲得者にプロジェクトの出演権が与えられる「スマイルオーディション」を開始しました。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による「E3 2020」の開催中止を受け、スクエニが方針を発表しました。
同じくリードライターを務めていた『オーバーウォッチ2』の今後の展開への影響が懸念されます。
マイクロソフトが3月18日午前2時から「Game Stack Live」をMixerにてライブ配信。Xbox Series Xを含む講演タイトルもスケジュールに掲載されています。
「声優かつアーティストとして活躍できる原石」を発掘するオーディション「スマイルオーディション」の仕掛け人にインタビューを実施!
ニンテンドーダイレクトやカンファレンスでおなじみの「レジー」ことレジナルド・フィサメイ氏がゲーム業界に帰ってきます。
声明はCESA、JOGA、MCF、JeSUにより発表されたものです。
2月にはActivision Blizzardとベセスダ・ソフトワークスのタイトルが大量削除されています。
新型コロナウィルスにより『Destiny 2』の開発会社は作業の完全リモート化を行うことを発表。
現在開発が進められているPC向けオンラインゲーム『BLUE PROTOCOL(ブループロトコル)』クローズドβテストの実施スケジュールが変更。
デベロッパーHarebrained Schemesが未発表のホラーゲームのスタッフ求人要項を公式ページに掲載しました。
クラウドゲームストリーミングサービス「GeForce NOW」の日本正式サービス詳細についての発表が実施。
同氏がどのプロジェクトに関わっているかは不明ですが、きっとみなさんが好きになってくれるタイトルだということです。