発表のニュース記事一覧(53 ページ目) | 企業動向 | GameBusiness.jp

企業動向 発表ニュース記事一覧(53 ページ目)

まさかの“ピクミンGO”誕生!?任天堂とNianticがパートナーシップ契約を締結―第1弾として『ピクミン』のARアプリを開発中 画像

まさかの“ピクミンGO”誕生!?任天堂とNianticがパートナーシップ契約を締結―第1弾として『ピクミン』のARアプリを開発中

Nianticの持つリアルワールドAR技術と、任天堂のキャラクターを組み合わせたアプリを共同開発するパートナーシップ契約が締結されました。第1弾として『ピクミン』を起用したタイトルが開発中です。

『PAYDAY 3』2023年にPC/コンソールで発売決定!StarbreezeとKoch Mediaが共同パブリッシング契約を締結 画像

『PAYDAY 3』2023年にPC/コンソールで発売決定!StarbreezeとKoch Mediaが共同パブリッシング契約を締結

これまで2,800万本以上がダウンロードされてきた『PAYDAY』シリーズ最新作は2023年登場予定。

SIEが世界最大級の格闘ゲーム大会EVOを共同買収 画像

SIEが世界最大級の格闘ゲーム大会EVOを共同買収

買収額や合弁会社への出資比率を含む諸条件等は契約条件により公表していません。

新情報含む多数の新作インディーゲーム紹介放送「twitchgaming Showcase: ID@Xbox」日本時間3月27日午前1時より初開催 画像

新情報含む多数の新作インディーゲーム紹介放送「twitchgaming Showcase: ID@Xbox」日本時間3月27日午前1時より初開催

待望の『S.T.A.L.K.E.R. 2』や、ソロ/協力プレイ対応俯瞰視点ARPG『The Ascent』等はXbox Game Passに対応予定。

【キャリアクエスト】漫画家志望からKONAMI入社を決意―『麻雀ファイトガール』2Dデザイナーの“進路の選び方”【就活編】 画像
特集

【キャリアクエスト】漫画家志望からKONAMI入社を決意―『麻雀ファイトガール』2Dデザイナーの“進路の選び方”【就活編】

PC版「EA Play」の「Xbox Game Pass」への参加は日本時間3月19日より―当初2020年末予定から延期 画像

PC版「EA Play」の「Xbox Game Pass」への参加は日本時間3月19日より―当初2020年末予定から延期

Xboxで先駆けて展開されていた「EA Access」およびPC向け「Origin Access」は昨年夏より「EA Play」へと名称が統一されました

Unreal Engine勉強会「UNREAL FEST EXTREME 2021 SUMMER」、今年もオンラインにて5月17日より開催 画像

Unreal Engine勉強会「UNREAL FEST EXTREME 2021 SUMMER」、今年もオンラインにて5月17日より開催

Epic Gamesは、Unreal Engineの勉強会「UNREAL FEST EXTREME 2021 SUMMER」を5月17日から5月22日までの6日間、オンラインにて開催すると発表、講演会社/公式サイトを公開しました。

Xbox版『OUTRIDERS』Xbox Game Pass対応に伴い希望者への返金措置を発表―その他FAQも掲載 画像

Xbox版『OUTRIDERS』Xbox Game Pass対応に伴い希望者への返金措置を発表―その他FAQも掲載

Xbox版予約購入者のみが対象であるためご注意ください。

PS5用TVアプリ『torne(トルネ)』2021年末に配信決定!バッファロー製「nasne(ナスネ)」にも対応 画像

PS5用TVアプリ『torne(トルネ)』2021年末に配信決定!バッファロー製「nasne(ナスネ)」にも対応

SIE製の「nasne」は既に展開を終了しています。

【キャリアクエスト】せっかくするなら楽しんで仕事をしたい!マーベラスに飛び込んだエンジニアに訊く「好きなモノを仕事にする」ということ 画像
特集

【キャリアクエスト】せっかくするなら楽しんで仕事をしたい!マーベラスに飛び込んだエンジニアに訊く「好きなモノを仕事にする」ということ

『アサシン クリード』など手がけたジェイド・レイモンド氏が新スタジオ設立―PlayStation向けに新IPタイトルを制作中 画像

『アサシン クリード』など手がけたジェイド・レイモンド氏が新スタジオ設立―PlayStation向けに新IPタイトルを制作中

SIEがスタジオをサポート。

インディークリエイター支援プログラム「iGi indie Game incubator」への参加チーム募集開始!スポンサーにはValveやEpic Gamesなども 画像

インディークリエイター支援プログラム「iGi indie Game incubator」への参加チーム募集開始!スポンサーにはValveやEpic Gamesなども

マーベラスは、オンライン事業支援プログラム「iGi indie Game incubator」への参加チーム募集を3月15日より開始。さらに、本プログラムに賛同するスポンサー企業・後援団体/自治体の参加決定も発表しました。

EAが『アサクリ オリジンズ』バエク役俳優が設立したスタジオに資金提供を発表 画像

EAが『アサクリ オリジンズ』バエク役俳優が設立したスタジオに資金提供を発表

同スタジオの作品はEA Originalsとして発売される予定です。

THQ Nordicが新スタジオ「AlkimiaInteractive」設立―最初のプロジェクトは『Gothic』リメイク版 画像

THQ Nordicが新スタジオ「AlkimiaInteractive」設立―最初のプロジェクトは『Gothic』リメイク版

AlkimiaInteractiveのサイトでは、人材募集が行われています。

AI時代のゲームインフラとセキュリティ―ゲーム開発者が知るべき最新テクノロジーをアカマイが解説【CEDEC 2025】 画像
特集

AI時代のゲームインフラとセキュリティ―ゲーム開発者が知るべき最新テクノロジーをアカマイが解説【CEDEC 2025】

ニンテンドー3DSと3DS LLの修理受付が予定より早く終了―修理部品の在庫がなくなったため 画像

ニンテンドー3DSと3DS LLの修理受付が予定より早く終了―修理部品の在庫がなくなったため

「ニンテンドー3DS」「ニンテンドー3DS LL」修理受付が予定より早く終了になりました。

「スーパー・ニンテンドー・ワールド」3月18日よりオープン!―当面は人数制限を実施 画像

「スーパー・ニンテンドー・ワールド」3月18日よりオープン!―当面は人数制限を実施

待望のオープン予定日が発表されました。

Atari2600向けに新作開発!Activisionの共同創設者David Crane氏がレトロゲーム開発をメインとするゲームスタジオを設立 画像

Atari2600向けに新作開発!Activisionの共同創設者David Crane氏がレトロゲーム開発をメインとするゲームスタジオを設立

レトロゲームファンには朗報。

旧作『RPGツクール』5作品のサポートが3月31日で終了―制作ゲームは登録不要で配布可能となるよう調整中 画像

旧作『RPGツクール』5作品のサポートが3月31日で終了―制作ゲームは登録不要で配布可能となるよう調整中

『RPGツクール2000』『RPGツクールXP』『RPGツクールVX』『ツクールシリーズ素材集 和』『RPGツクールVX Ace』が対象です。

オーラスタジオ上間氏が描く「健全なアニメーション制作」の未来図:freeeが支える持続可能な組織づくり 画像
特集

オーラスタジオ上間氏が描く「健全なアニメーション制作」の未来図:freeeが支える持続可能な組織づくり

ニンテンドー3DSと3DS LLの修理受付が3月31日到着分をもって終了―修理に必要な部品がなくなるため 画像

ニンテンドー3DSと3DS LLの修理受付が3月31日到着分をもって終了―修理に必要な部品がなくなるため

「Newニンテンドー3DS」「Newニンテンドー3DS LL」「ニンテンドー2DS」「Newニンテンドー2DS LL」の修理受付は続きます。

イオンが『ポケモン GO』から撤退、2月末で全てのジムを消去ー2016年12月から続いたコラボに幕 画像

イオンが『ポケモン GO』から撤退、2月末で全てのジムを消去ー2016年12月から続いたコラボに幕

イオンと『ポケモン GO』のコラボが2021年2月末で終了に。

PS5向け次世代VRシステム開発発表!発売は2022年以降―タイトルの開発も進行中 画像

PS5向け次世代VRシステム開発発表!発売は2022年以降―タイトルの開発も進行中

1本のコードでPS5に接続可能で、使いやすさが向上。新しいVRコントローラーも開発中とのことです。

Xbox Series X|S、前世代機向けタイトルを60FPS以上で動作させる「FPS Boost」機能を発表 画像

Xbox Series X|S、前世代機向けタイトルを60FPS以上で動作させる「FPS Boost」機能を発表

同機能は『ファークライ4』『New Super Lucky’s Tale』『Sniper Elite 4』『EA SPORTS UFC 4』『Watch Dogs 2』で使用可能となっています。

AI活用ゲーム開発ハッカソン、賞金100万円を獲得した作品は?QwenのAlibaba Cloud主催『Tokyo Game Jam』イベントリポート 画像
特集

AI活用ゲーム開発ハッカソン、賞金100万円を獲得した作品は?QwenのAlibaba Cloud主催『Tokyo Game Jam』イベントリポート

もっと見る