
【GDC2010】PlayStation Moveを初体験してきた!その出来は・・・!?
ソニー・コンピュータエンタテインメントが昨日開催したプレスカンファレンスで発表した、プレイステーション3向けのモーションコントローラー「PlayStation Move」ですが、本日から開幕したエキスポ会場のSCEブースでは初めて一般に体験できました。

【GDC2010】坂本賀勇氏が『METROID: Other M』の豪華スタッフを明らかに
Game Developers Conference 2010、3日目からは通常のセッションがスタート。同時にエキスポ会場もオープンして、昨日まで以上に盛り上がりを見せています。

【GDC2010】ロックバンド最新作は「グリーン・デイ」をフィーチャー
MTV GamesとHarmonixはGDC日目、サンフランシスコ郊外のRockit Roomにてバンドイベント「Rock Band Bar Night Comes to San Francisco」を開催。シリーズ最新作となる『Green Day: Rock Band』を世界で2010年6月8日にWii、PS3、Xbox 360の3プラットフォームで発売すると

【GDC2010】会場はワリオ様がもらったぞ ガハハ!
北米で3月28日に発売予定の『Warioware D.I.Y.』(メイドイン俺)。Game Developers Conference 2010の会場はワリオ様に占拠されてしまったかのようです。

【GDC2010】ソーシャルゲームは永遠のライブサービス〜Playdom社
『Mobsters』『Social City』『Tiki Farm』『Wild Ones』などのソーシャルゲームを提供するPlaydomは、「Social & Online Games Summit」にて「Games as a Live Service: A 360-Degree Look at the Art and Science of Managing Social Games」(ライブサービスとしての

【GDC2010】ランチレポートVol.2 うまいぞ!クアルコムランチ
さてさて2日目。こちらカリフォルニアは今日も晴天でございます。カラッとしていて気持ちいいです。

【GDC2010】MySpace、ソーシャルゲーム拡充を宣言・・・専用iPhoneアプリも登場
大手SNSのMySpaceは、よりソーシャルなゲームを提供する環境整備や新ツールの提供などを柱とした、ゲームの拡充策をGame Developers Conferenceに合わせて発表し、関連するセッションを実施しました。現在、約1/3のユーザーが毎日ゲームを遊んでいるということですが、

【GDC2010】クラウドでゲーム機は不要になる・・・OnLiveが6月正式サービスイン
PCの世界ではクラウド(インターネットの向こうのデータセンター)にアプリケーションやデータを置くことによって、いつでもどこでもアクセスでき、かつアクセス元の性能には左右されないというサービスが増えてきました。例えばGmailなどもそうです。メールソフトやデー

【GDC2010】SCE、モーションコントローラー「PlayStation Move」を2010年秋発売
ソニー・コンピュータエンタテインメントは、プレイステーション3用「PlayStation Eye」と組み合わせて遊ぶ、PlayStation Moveモーションコントローラーを日米欧アジアの各地域にて2010年秋から販売開始すると発表しました。また、操作を補完するサブコントローラーも発

マイクロアド、mixiアプリ向け広告配信を開始
サイバーエージェントグループのマイクロアドは、mixiアプリ向けのクリック課金型ネットワーク広告「MicroAd for mixiアプリ」を開始しました。

【GDC2010】つぶやくのを忘れないで! 今年の会場はWi-Fiも完備
会場で発見した可愛らしい看板。

【GDC2010】レッツパーティ(1) hi5のレセプションパーティはゲームの歴史を振り返る
GDCと言えば昼間はカンファレンスですが、夜はネットワーキングパーティが多数。5日間の日程では絶えず各社主催のパーティが会場近くで開催されています。初日も様々なものが行われました。夜はLet's Partyということでなるべく沢山参加してレポートしちゃいます。

【GDC2010】1億人のユーザーを抱える『FarmVille』の開発と運用・・・Zynga
ソーシャルゲームメーカーとして世界最大、実に2億人のユーザーを抱えるZynga。中でも『FarmVille』は牧場系ソーシャルゲームの原点であり、かつユーザー数も1億人を超える世界最大のソーシャルゲームです。GDC初日の「Social & Online Games Summit」ではZyngaのAmitt

【GDC2010】今度は心拍数センサーを同梱、『EA SPORTS アクティブ2』が発売決定
エレクトロニック・アーツは、Game Developers Conference 2010の初日夕刻から会場近くのPress Clubで開催した「EA Sports Season Opener」にて、『EA SPORTS アクティブ パーソナルトレーナー Wii』の続編である『EA SPORTS アクティブ2』(仮称)を現地で2010年秋に発売

【GDC2010】さーてお土産は何にするかな・・・GDCストア
日本の皆さまこんばんわ。アメリカの皆さまはそろそろ寝た方が良い時間ですね。初日からお土産の事を考えている編集長です。

【GDC2010】ランチレポートVol.1 なんと今年はランチ有料
毎年恒例にしていきたいGDC2010のランチレポート。いよいよサンフランシスコはモスコーニ・センターにて火曜日から開幕しました。火曜日は9日なのですが、GDC関連の表記では日程が9日ではなく火曜日など曜日で表記されている事が多く日付感覚がなくなっていきます。あ、

【GDC2010】急成長するソーシャルゲームをうまくマネタイズするには? RockYouが語る
世界的に急成長するソーシャルゲーム。それは初日の段階で多くの来場者に印象付けられたでしょう。「Social & Online Games Summit」を始めとしてソーシャルゲーム関連は多くのトラックが予定され、そしてどれも来場者で溢れかえっています。

【GDC2010】脚光を集めるゲームエンジン「Unity」・・・"コンセプトから最も稼ぐアプリまでの最短距離"
世界には多くのゲームエンジンが存在しますが、その中でも今熱い視線が注がれているのが「Unity」です。デンマーク発の「Unity」はiPhone向けゲームエンジンとして脚光を集め、そのライセンス体系の平易さも手伝って多くの採用実績を重ねています。

【GDC2010】Havok、東京オフィスを拡大しアジアのオペレーションに注力へ
物理エンジンで知られるHavokはアジア市場を成長の鍵と位置付け、今後2年間でオペレーションを拡大していくと発表しました。昨年、アジア市場は47%もの成長があったそうです。

【GDC2010】世界最大のゲーム開発者向けカンファレンス、本日より開幕
世界最大のゲーム開発者向けカンファレンス、Game Developers Conference 2010が本日より米国サンフランシスコのモスコーニ・センターで開幕しました。