PS4『DISSIDIA FINAL FANTASY NT』へのデータ連動は2021年4月30日12時までです。
2位はプラチナゲームズの『THE WONDERFUL 101: REMASTERED』。
アメリカで最も売れたタイトルは『CoD:BO CW』、イギリスで最も売れたタイトルは『FIFA 21』。業界のデジタル版の売上割合はなんと91%に。
『Warframe』開発Digital Extremes、『Gears Tactics』開発Splash Damageはテンセント傘下の独立スタジオになるようです。
コロナ禍の影響でその働き方も大きく変わるゲーム業界。ミクシィやCygamesがどのように新しい働き方に取り組んでいるのか、対応が迫られるセキュリティリスクにはどのように向き合っているのか、その最新事例をお届けします。
あくまで「アダルトオンリー」とされるタイトルのみ。
返金要請分を考慮してもかなりの売り上げ。
土壇場の延期連続で「チキン」な結果になりそうな予想を覆しての本格派登場。
不正アクセスによる情報漏洩など多くのリスクを抱えるゲーム業界。そうした危機に立ち向かうには最新の知識とソリューションが求められます。アカマイのセミナーでは最新動向ととるべき対策が示されました。その詳細をレポートしていきます。
作曲者が楽曲と効果音の使用に合意。
娘のWendyちゃんがTwitchのチャットに返信したのが発端とのこと。
『アサシン クリード オデッセイ』を上回る売り上げに。
Microsoft Storeでも希望者全員への返金対応に。
ダウンロード販売数も含まれています。
マリオの魅力たっぷり!
『The Last of Us Part II』がプラチナトロフィー含む合計9つの賞を獲得。
オークションサイトeBayを通じて、いわゆる「転売屋」が、次世代コンソールで2,800万ドルを超える利益を上げているとの調査結果も出ているようです。
同社のVPであるGreg Street氏が自身のTwitter上で明らかにしたものです。
ついに日本再展開を果たした『EVE Online』。開発インタビューからその壮大さに迫ります。
返金申請後はプレイ権を失うのでご注意を。