ちっちゃくなったら、あなたはどこを冒険しますか?
日本語に対応していないのが残念!今後に期待です。
マイニング需要の低下もあり、ようやく適正な値段に落ち着きそうです。
今後が期待される作品を選考し、表彰する「東京ゲームショウ2022」フューチャー部門の受賞作品が発表されました。
ガンホー・オンライン・エンターテイメントが長年培ってきた、『パズル&ドラゴンズ』の施策効果が薄れています。
「経済産業大臣賞」「年間作品部門」「ゲームデザイナーズ大賞」「アマチュア部門 」「U18部門」の受賞者/受賞作をひとまとめで紹介します。
スウェーデンの開発スタジオ「FRAME BREAK」でCEOを務めるヨアキム・レッドストローム氏へのインタビューをお届け
先日家庭用機への移植が告知された『溶鉄のマルフーシャ』。開発者のhinyari9さんへインタビューを敢行しました。
リメイク開発も新しい解釈の時代へ。
早くも1000フォロワー達成。
理由についても語られています。
ブースは1ホールS-14!
先日発表されたばかりの、百合+3DダンジョンRPG。同作が重視するキャラの「関係性」がどう作られていくのかにも注目です。
ワンパスくんがとにかくアグレッシブでかわいい! ブースで会えればツーショット撮影もできちゃいます。
『仁王』安田P/Dと『Bloodborne』山際Pがタッグを組んだ三国志死にゲー『Wo Long: Fallen Dynasty』の開発エピソードに迫る!Game*Sparkの取材がきっかけになった意外な秘話も……。
コンテスト担当プロデューサーが決め手を語った際も「黒地に赤字で"ガリウスは渡さない"と書かれた企画書に圧を感じた」とその熱意を表現しています。
実に100本近いゲームをリリースする、インディーゲーム界で異質の存在感を発揮するSokpop Collective。彼らはいったい何者なのかをインタビューしました。
荒削りながら今後に期待できます。
同社によれば、日本は「世界でもっともゲームに関するツイートをする国」であるとのことです。
両作品ともに、メインユーザー層にしっかりリーチできたことが分かる調査結果となりました。