クリエイター向けマーケット「BOOTH」、AI生成作品への対応を強化―著作権侵害や大量出品にアカウント停止を含む厳格対処 | GameBusiness.jp

クリエイター向けマーケット「BOOTH」、AI生成作品への対応を強化―著作権侵害や大量出品にアカウント停止を含む厳格対処

BOOTHはAI生成作品のルールを強化すると発表しました。

市場 その他
クリエイター向けマーケット「BOOTH」、AI生成作品への対応を強化―著作権侵害や大量出品にアカウント停止を含む厳格対処
  • クリエイター向けマーケット「BOOTH」、AI生成作品への対応を強化―著作権侵害や大量出品にアカウント停止を含む厳格対処
  • クリエイター向けマーケット「BOOTH」、AI生成作品への対応を強化―著作権侵害や大量出品にアカウント停止を含む厳格対処

クリエイター向けマーケット「BOOTH」は、AI生成作品に関する出品ルールや対応を強化すると発表しました。

◆「BOOTH」AI生成作品に関するルールを強化

BOOTHでは、2023年5月より「AI生成作品に対する、BOOTHにおける今後の対応とお願い」を発表し、AI生成作品に関するガイドラインを整備してきました。しかし「特定作家や既存作品の学習モデルを使用した二次創作活動を超える模倣行為」「年齢制限商品における不十分な修正」「著しく類似性の高い商品や、パターン化された作品を大量出品して検索結果を妨害」「過去に停止されたアカウントを替えての再出品」など悪質な出品行為が後を絶たないことから、違反行為に対してはアカウント停止を含む厳しい措置を取るとしました。

「BOOTH」公式サイトのお知らせよりスクリーンショット

今回の発表では、特定の作品・作家への依拠性が高い商品を出品する行為と、その商品を大量・連続的に出品する行為への監視を強化すると発表。確認された場合、商品の強制非公開化、ショップの強制非公開化、アカウント停止を段階的、または即時に行うとしています。




《SIGH@インサイド》

この記事の感想は?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

人気ニュースランキングや特集をお届け…メルマガ会員はこちら