Steam2段階認証を提供する業者がハッキング被害?さまざまなデータが流出か…脅威度不明もご注意を | GameBusiness.jp

Steam2段階認証を提供する業者がハッキング被害?さまざまなデータが流出か…脅威度不明もご注意を

2段階認証コードなどが流出か。

その他 ニュース

Steamなどさまざまなサービスに2段階認証(2要素認証)システムを提供している会社がハッキング被害に遭い、一部データが流出しているようです。海外ジャーナリストのMellow_Online1氏が報告しています。

脅威度不明も、ご注意を

同氏はSteamの悪質アセットフリップゲームなどを追うジャーナリストですが、海外のとあるサイトにて2段階認証の中間業者であるTwilioのログが売買されていると報告しています。Steamの2段階認証は同社のサービスを利用している(利用していた)といいます。

データの内容としては、2段階認証コードなどが含まれるユーザーに送付したメッセージ、配信ステータス(送信済みか、失敗したかなど)、メタデータ(タイムスタンプ、受信者番号など)、ルーティングコスト(メッセージ送信にかかるコスト)といったものが含まれているといいます。

一時的にしか利用できない2段階認証コードが流出したことによる脅威度の実態は不明ですが、報告が事実であれば、流出したことは恐るべきことです。いままで通り、怪しいメッセージやリンクなどには注意して利用しましょう。


Steam2段階認証を提供する業者がハッキング?さまざまなデータが流出か…脅威度不明もご注意を

《みお@Game*Spark》

この記事の感想は?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

人気ニュースランキングや特集をお届け…メルマガ会員はこちら