
駿河屋は、運営するECサイト「駿河屋.JP(suruga-ya.jp)」において、第三者による不正アクセスのため、購入者のクレジットカード情報を含む個人情報が漏えいした事実を確認したことを発表しました。さらなる影響拡大を防ぐため、2025年8月8日より、クレジットカード決済の利用を一時停止しているとしています。
7月23日不正アクセス検知

2025年7月23日に不正アクセスを検知。同日より各種調査、モニタリングを実施し、2025年8月4日にECサイトのシステムの一部が第三者によって不正に改ざんされていることを確認したとしています。調査の結果、改ざんにより決済時に入力された情報の外部流出が判明。決済代行会社との規定に基づき、2025年8月8日にクレジットカード決済が停止されました。8月4日中にシステムの修正は完了しており、WEBサイトの使用が問題なく行えることは確認されています。また、同様にモニタリングを継続し、異常がないことを確認しているとのことです。
漏えいした可能性のある個人情報
個人情報
氏名
住所
郵便番号
電話番号
メールアドレス
領収書の宛名、但し書き
クレジットカード情報
カード番号
セキュリティーコード
有効期限
カード名義
カードブランド
現在、監督官庁である個人情報保護委員会へ報告済みであるとともに、所轄の静岡中央警察署への相談も実施済みとのこと。第三者機関による調査も実施するとしています。
クレジットカード停止期間中の決済手段については、以下の決済が可能とのことです。
PayPay(*)
エポスかんたん決済
d払い(*)
au PAY
代金引換
PayPal
Google Pay
ペイジー
銀行振込
現金書留
(*):マーケットプレイスの対応決済
なお、身に覚えのない請求がないかの確認と、身に覚えのない請求があった場合はクレジットカード会社へ直接問い合わせるよう案内が行われています。