今夏スタート予定のベータテストと9月のローンチへ向けBungieが鋭意開発中のMMOシューター『Destiny』。正式発表前には様々な噂が飛び交い、アクティビジョンの裁判関連の資料からシリーズ化を目指しているという情報も囁かれていましたが、新たに海外メディアReutersが同作の開発資金に関するニュースを報じています。Reutersの報道によれば、ロサンゼルスにて先週実施されたMilken Instituteグローバルカンファレンス2014にて、アクティビジョンのCEO Bobby Kotick氏は『Destiny』の開発費用とプロモーション費用に5億ドルを投入すると明らかにしました。Reutersがアクティビジョンに確認を取った際、同社の代表者はマーケティングやパッケージング、インフラのサポートやロイヤリティといったコストを全て含めているという形で、この数字は正確であると認めています。カンファレンスにてKotick氏は、「5億ドルを賭けているなら、他の誰かのIPにてチャンスを得ることは出来ない。賭け金は膨れ上がりつつある」ともコメント。『Destiny』がアクティビジョンにとって命運を賭けた一大プロジェクトであるという立ち位置を改めて示しました。なお前述したように、2012年に浮上したアクティビジョンとInfinity Wardの裁判資料にて、全4作のシリーズ化および拡張DLC「Comet」のリリースが予定されているという文言や、開発へ1億4,500万ドルを投入することなどが記されていた『Destiny』。5億ドルが今年リリースされる『Destiny』などを対象とした初期投資の額なのか、将来的にフランチャイズへ投入していく予想額であるのかは今回の報道ではやや不透明ですが、どちらにしてもゲーム史上に残る高額開発費となるのは間違いなさそうです。なおReutersの記事に登場したSterme Agee社のアナリストArvind Bhatia氏は、もしゲームが60ドルであるとするならば開発費をペイするために1,600万本のセールスが必要になるものの、ゲームのセールスは800万本に留まるだろうとの推測を明らかにしています。
プライバシー保護の時代にゲームアプリがマネタイズに成功するための10のポイント【データで紐解く、グローバルのゲームアプリマーケティング動向】 2022.7.29 Fri 環境が大きく変わる昨今、マーケターがマネタイズを成功させる…
iOS14.5リリース後、ゲームのマーケティングはどう変わったか?【データで紐解く、グローバルのゲームアプリマーケティング動向 ~ ATT、プライバシー、ロックダウンの影響は?~】 2022.7.8 Fri
開発費未払いに関して訴訟中の『スチームパイロッツ』古川氏側の回答をピクセルが公開「CF調達資金で開発費を支払う目的はなかった」【UPDATE】 2023.1.20 Fri 原告のピクセルはゲーム開発費の名目で行われたCFであることを…