任天堂は、ニンテンドー3DSソフトの説明書を紙原料削減のため、電子化すめとのこと。ゲームソフトと共に同梱される取説書ですが、ゲームの概要や操作方法、キャラクター情報など遊ぶ上では欠かせないもの。任天堂は紙原料を削減するため、電子化に取り組みます。先日発売された『スーパーマリオ3Dランド』には説明書が入っておらず、マリオのアクションガイド1部とクラブニンテンドーのシリアルナンバーの紙のみ。説明書はゲームを遊ぶ前、HOME画面の説明書から見ることができます。なお、最近発売されたタイトルでは『花といきもの立体図鑑』や『JUST DANCE Wii』などでも同様の取り組みが見られ、電子化はされていないものの説明書という説明書は入っていません。今後発売されるタイトルは積極的に電子化されていくようです。(C)2011 Nintendo
任天堂直営ストア「Nintendo FUKUOKA」11月14日オープン!東京/大阪/京都に続く国内4店舗目、九州に初出店へ 2025.10.14 Tue 任天堂、国内4店舗目のオフィシャルストア「Nintendo FUKUOKA(…
トランプ関税の影響か?「ターミネーター2」ドット絵ACTが11月26日に発売延期…!世界的な貿易の乱れで特典付きエディションの出荷に遅れ 2025.10.1 Wed 関税等を理由としたゲーム関連商品への影響はまだ続くようです。
ついに3DSシリーズ全本体の修理サービスが終了…!一時代の終焉に感謝と感慨の声多数―中古価格の高騰を危惧する意見も 2025.9.6 Sat 2024年9月に部品在庫がなくなり次第のサービス終了がアナウンス…