米マイクロソフトの研究チームMicrosoft Researchが、Kinectを使用したインタラクティブAR(拡張現実)ホロデッキを公開した。「ホロデッキ」とはSFドラマ「スター・トレック」に登場した立体ホログラムを投影するガジェットのことで、もちろん実在しない。しかし今回Microsoftが公開したホロデッキはかなりそれに近く、Kinectセンサーを利用してユーザーの動きと連動したAR表示を実現している。同技術はマイクロソフトが取り組んでいる「ナチュラルユーザーインタフェース」(NUI)のプロジェクトの1つ。同プロジェクトはジェスチャーや声などで直感的な操作を実現することを目的にしており、今後この技術をゲームや遠隔会議などに反映させていく予定とのこと。
ゲーパスは好調? そもそも“ゲーマー”なの? マイクロソフトCVPサラ・ボンド氏合同インタビューで「ゲーム熱」を直に訊いた【TGS2023】 2023.9.25 Mon 日本やアジア地域におけるXboxの展開などについて訊きました。
Lenovoの携帯ゲーミングPC「Legion Go」は8.8インチ画面で約12万円か。ARメガネは7万円超? 2023.8.29 Tue Lenovoが携帯ゲーミングPC「Legion Go」を準備中であり、まもな…