CE、任天堂、Epic Gamesなど、ゲームメーカーやユーザーをターゲットにしたハッキング事件が相次いでいますが、新たにBethesda Softworksからも、『Brink』の公式ウェブサイトが不正アクセスの被害を受けたと発表がありました。同社が公式ブログで伝えたところによると、ユーザーのクレジットカード情報や資産関連の情報が盗まれた形跡はないそうですが、ハッカーはユーザーの本名、Eメールアドレス、パスワードといった情報へのアクセスを得た可能性があるとのこと。そのため、Brinkのコミュニティーフォーラムやスタッツサイトを利用していたユーザーは、直ちにパスワードを変更するようにと警告されています。海外サイトの情報によると、Bethesdaへの不正侵入はハッカーグループのLulz Secが仕掛けたものと言われており、同グループのTwitterでは先週から攻撃を予告する文が投稿されていたようです。
SWATFPS『Ready or Not』開発元がハッキング被害―ソースコードの一部が盗難も機密情報や個人情報は含まれず 2024.4.18 Thu 今回の攻撃はビルド管理用のクラウドサービスで発見された重大…
スイッチ2抽選結果のメールは“URLが記載されていない”ことに注意!結果報告がSNS上にてトレンドをにぎわすなかサポートより注意喚起 2025.4.25 Fri フィッシングメールについての注意喚起がされています。