イギリス・オックスフォードを拠点に活動するデベロッパーRebellionは、2010年発売の『Aliens vs. Predator』でも使用された自社開発のゲームエンジン、“ Asura Engine ”がNGPに完全対応した事を明らかにしました。
この記事の感想は?





Limited Run Games、同社のレトロゲーム復刻ゲームエンジン「Carbon Engine」がスイッチ2に対応したことを発表。12タイトルの互換性が保証される
『トリップワールドDX』や『レンダリングレンジャーR2』といっ…
Unity、最新バージョン「Unity 6」を全世界で提供開始―「CPUパフォーマンスが最大4倍向上」とアピール
「キングオージャー」監督が語ったゲームエンジンの可能性―バーチャルプロダクションとUnreal Engineを駆使した“特撮最先端”【CEDEC2024】
Unity Japan、大前広樹氏が社長を退任し、再びゲーム開発へ―新社長には産業営業本部長 松本靖麿氏
英国政府「古いゲームの救済意義わかるが、法律での対応難しい」―サービス終了後もゲームをプレイ可能な状態に保つ「Stop Killing Games」運動、ついに質疑の壇上へ
「Stop Killing Games」運動が、ついに英国議会に届きました。
“この10年で最悪なゲームのローンチ”―主演俳優をも絶望させた『MindsEye』の開発元経営陣が英労働組合から「従業員に対する無礼と不当な扱い」について糾弾される
Steam英国で成人向けコンテンツ閲覧の際は年齢確認を義務付け―クレジットカード登録必須に
イギリスのXboxで年齢確認が導入へ。「プレイヤーを適切に保護できるように」―オンライン安全法の実施を受けてか

人気ニュースランキングや特集をお届け…メルマガ会員はこちら