【未来の技術はゲームを変えるか? CEATECレポート】Vol.3 位置+カメラ/AR | GameBusiness.jp

【未来の技術はゲームを変えるか? CEATECレポート】Vol.3 位置+カメラ/AR

iPhone向け頓知ドットが開発したアプリケーション『セカイカメラ』に代表されるようなAR(拡張現実)が注目を集めています。CEATEC JAPAN 2009の会場でも幾つかの事例を見ることができました。

その他 その他
iPhone向け頓知ドットが開発したアプリケーション『セカイカメラ』に代表されるようなAR(拡張現実)が注目を集めています。CEATEC JAPAN 2009の会場でも幾つかの事例を見ることができました。
  • iPhone向け頓知ドットが開発したアプリケーション『セカイカメラ』に代表されるようなAR(拡張現実)が注目を集めています。CEATEC JAPAN 2009の会場でも幾つかの事例を見ることができました。
  • iPhone向け頓知ドットが開発したアプリケーション『セカイカメラ』に代表されるようなAR(拡張現実)が注目を集めています。CEATEC JAPAN 2009の会場でも幾つかの事例を見ることができました。
  • iPhone向け頓知ドットが開発したアプリケーション『セカイカメラ』に代表されるようなAR(拡張現実)が注目を集めています。CEATEC JAPAN 2009の会場でも幾つかの事例を見ることができました。
  • iPhone向け頓知ドットが開発したアプリケーション『セカイカメラ』に代表されるようなAR(拡張現実)が注目を集めています。CEATEC JAPAN 2009の会場でも幾つかの事例を見ることができました。
  • iPhone向け頓知ドットが開発したアプリケーション『セカイカメラ』に代表されるようなAR(拡張現実)が注目を集めています。CEATEC JAPAN 2009の会場でも幾つかの事例を見ることができました。
  • iPhone向け頓知ドットが開発したアプリケーション『セカイカメラ』に代表されるようなAR(拡張現実)が注目を集めています。CEATEC JAPAN 2009の会場でも幾つかの事例を見ることができました。
  • iPhone向け頓知ドットが開発したアプリケーション『セカイカメラ』に代表されるようなAR(拡張現実)が注目を集めています。CEATEC JAPAN 2009の会場でも幾つかの事例を見ることができました。
iPhone向け頓知ドットが開発したアプリケーション『セカイカメラ』に代表されるようなAR(拡張現実)が注目を集めています。CEATEC JAPAN 2009の会場でも幾つかの事例を見ることができました。

au(KDDI)ブースにて展示されていたのは「実空間透視ケータイ」です。これは"液晶の向こう側を透視できる直感的ヒューマンインターフェース"で、6軸センサー(加速度、地磁気)から端末の姿勢を取得し、クリッピングするほか、加速度センサー、歩数計、基地局情報からユーザーの歩行、走行、停止、自転車(に乗っている)、電車(同)、自動車(同)、バス(同)という状態を推定するというものです。

これを応用したアプリケーションとしては、撮影した写真を地図の上にマッピングして足跡のように残す「地球アルバム」、自分の居る場所の名所や施設などの情報を取得する「トラベルビュアー」、居る場所の周辺のビル、公共施設、コンビニ、飲食店などの情報を直感的に配置する「MAWARIPO×実空間透視ケータイ」といったものが紹介されていました。

ライバルのドコモも空間を使ったコミュニケーションの提案として「友達レーダー、投げメール」というものを参考出展していました。友達レーダーは、待ち合わせなどをする際に、位置情報を利用して、カメラで写している画像の上に友達の場所をアイコンで重ねることで、簡単に友達を見つられるようにするというもの。投げメールは、同様に友達の方向を見ながらメールを「投げる」ことでメッセージの飛び方が変わるというものです。

また、Life Contents Frontierという複数社ブースでは、ヤマハと頓知ドットが開発している『セカイカメラ』とピアノ演奏アプリケーション『FingerPiano』を組み合わせたデモが行われていました。これは、ピアノを演奏するとその演奏情報と位置情報がセカイカメラのタグになるというもので、セカイカメラでタグをタッチするとその曲を演奏することができます。これにより、時間を超えて曲をその場所に残すことができます。

近年では様々な端末にカメラとGPSが標準搭載されていて、位置情報を取得するのが容易になっています。位置情報を使用しながら、カメラで写しだしている画像の上に情報を重ねるという手法はこれからも色々な方法で活用されそうです。
《土本学》

メディア大好き人間です 土本学

1984年5月、山口県生まれ。幼稚園からプログラムを書きはじめ、楽しさに没頭。フリーソフトを何本か制作。その後、インターネットにどっぷりハマり、幾つかのサイトを立ち上げる。高校時代に立ち上げたゲーム情報サイト「インサイド」を株式会社IRIコマース&テクノロジー(現イード)に売却し、入社する。ゲームやアニメ等のメディア運営、クロスワードアプリ開発、サイト立ち上げ、サイト買収等に携わり、現在はメディア事業の統括。

+ 続きを読む

この記事の感想は?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

人気ニュースランキングや特集をお届け…メルマガ会員はこちら