トピックスニュースまとめ(15 ページ目) | GameBusiness.jp

トピックスに関するニュースまとめ一覧(15 ページ目)

トピックス 最新ニュース(21ページ中15ページ目)

Read more
バンナム、『&CAST!!!』でライブストリーミング事業へ参入…『テイルズ オブ』シリーズなど人気IPも活用 画像
企業動向

バンナム、『&CAST!!!』でライブストリーミング事業へ参入…『テイルズ オブ』シリーズなど人気IPも活用

バンダイナムコエンターテインメントは、キャストと遊べる独自のライブストリーミングプラットフォーム『&CAST!!!』の提供を今春より開始し、ライブストリーミング事業へ参入することを発表しました。

映画「エイリアン」新作シューターゲームが制作中―開発にCold Iron Studiosを買収 画像
企業動向

映画「エイリアン」新作シューターゲームが制作中―開発にCold Iron Studiosを買収

20世紀フォックスのゲーム部門FoxNext Gamesは、ゲームデベロッパーCold Iron Studios買収を発表するとともに、映画「エイリアン」を原作とする新作シューターを開発中だと明らかにしています。

基本プレイ無料・アイテム課金の『グリムノーツ』に動画広告「maio」を導入したきっかけは!? 『グリムノーツ』プロデューサー・石井氏インタビュー 画像
市場

基本プレイ無料・アイテム課金の『グリムノーツ』に動画広告「maio」を導入したきっかけは!? 『グリムノーツ』プロデューサー・石井氏インタビューPR

スクウェア・エニックスが配信中のスマートフォン向けRPG『グリムノーツ』。今回は『グリムノーツ』プロデューサーの石井諒太郎氏に動画広告を導入したいきさつやその効果について直撃しました。

誰が為の「ゲーム」なのか?プロゲーマー ももちがすべてのゲーマーに問う 画像
文化

誰が為の「ゲーム」なのか?プロゲーマー ももちがすべてのゲーマーに問う

“プロゲーマー”とは何なのか、ライセンスは誰のためのものなのか?プロゲーマーおよび忍ismの代表として活動するももち氏が昨年末に発表した、プロライセンス制度についての声明は、大きな反響をよびました。声明に込めた想い、そして伝えたかったことを改めて伺いました。

DMM、仮想通貨のマイニング事業に続き、スマートコントラクト事業を開始…ゲーム分野での活用も視野に 画像
企業動向

DMM、仮想通貨のマイニング事業に続き、スマートコントラクト事業を開始…ゲーム分野での活用も視野に

DMM.comは、1月17日にブロックチェーン技術を使ったスマートコントラクト事業を開始したことを発表しました。ゲームなど様々な分野で活用できるプロダクトの開発を進めるということです。

任天堂が提供する新しい遊び『Nintendo Labo』発表…段ボールでコントローラーを自作 画像
企業動向

任天堂が提供する新しい遊び『Nintendo Labo』発表…段ボールでコントローラーを自作

任天堂は、ニンテンドースイッチ向けの新作『Nintendo Labo(ニンテンドー ラボ)』を発表しました。

Quantic Dream元従業員が劣悪な職場環境を非難―同社CEOは強く否定 画像
文化

Quantic Dream元従業員が劣悪な職場環境を非難―同社CEOは強く否定

『HEAVY RAIN -心の軋むとき-』『BEYOND: Two Souls』などで知られるQuantic Dreamですが、元従業員5名がフランスのメディアLe Monde、Mediapart、Canard PCを通じて、同社の劣悪な職場環境を非難しました。

『リーグ・オブ・レジェンド』2018年の国内展開のキーワードは「LoLをもっと身近に」 画像
文化

『リーグ・オブ・レジェンド』2018年の国内展開のキーワードは「LoLをもっと身近に」

世界的人気を誇り、2017年には日本サーバーの正式サービスも開始されたMOBAゲーム『リーグ・オブ・レジェンド(League of Legends)』ですが、デベロッパーのライアットゲームズは国内における2018年の展望を明らかにしました。

『白猫プロジェクト』訴訟提起にコメント―「サービス終了は断じてございません」 画像
企業動向

『白猫プロジェクト』訴訟提起にコメント―「サービス終了は断じてございません」

コロプラは『白猫プロジェクト』に関する訴訟提起に関して、ホームページにコメントを掲載しました。

コロプラ、任天堂より特許権侵害に関する訴訟を提起されたと発表 画像
ゲーム開発

コロプラ、任天堂より特許権侵害に関する訴訟を提起されたと発表

コロプラは平成29年12月22日に特許権侵害に関する訴状を提起され、平成30年1月9日に訴状内容を確認したと発表しました。

ハードウェアメーカー「Mad Catz」が復活へ―経営陣刷新、新製品も発表予定 画像
企業動向

ハードウェアメーカー「Mad Catz」が復活へ―経営陣刷新、新製品も発表予定

2017年3月に破産したゲーミングハードウェアメーカー「Mad Catz」。同メーカーの公式ページが更新され、同社の現状と今後についてのアナウンスが行われています。

世界保健機関にESAが非難声明…「ゲーム依存症」精神疾患認定に異論 画像
その他

世界保健機関にESAが非難声明…「ゲーム依存症」精神疾患認定に異論

The Entertainment Software Association(ESA)は、世界保健機関(WHO)が「ゲーム依存症」を精神疾患と認めることに対して、非難声明を発表しました。

ゲーム業界人に訊く2017年の振返りと2018年の抱負 画像
企業動向

ゲーム業界人に訊く2017年の振返りと2018年の抱負

ゲームメーカーに訊く、2017年の振り返りと2018年の抱負。

各国が反応する「ルートボックス問題」を振り返る―問題視される理由と現状について【年末年始特集】 画像
市場

各国が反応する「ルートボックス問題」を振り返る―問題視される理由と現状について【年末年始特集】

2017年終盤から、ゲームに関する話題として大きく取り上げられた「ルートボックス問題」。本記事ではこの「ルートボックス」について振り返り、その問題点や現状を整理します。

日本のクリエイターにラブコール?欧州デベロッパーに聞いた「2017年」と「2018年」 画像
ゲーム開発

日本のクリエイターにラブコール?欧州デベロッパーに聞いた「2017年」と「2018年」

ゲーム開発会社に「2017年はどんな年だったのか?」「2018年はどんな年になりそうか?」を聞く本企画。今回は欧州の西から東まで、様々な国の声を集めてみました。今では世界中で行われているゲーム開発。気になるあの作品も、実は意外な国で作られていたりして?

コナミ、Jリーグのトップパートナーに!2014年以来の再契約 画像
企業動向

コナミ、Jリーグのトップパートナーに!2014年以来の再契約

コナミデジタルエンタテインメントは、2018年1月から公益社団法人日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)と、トップパートナー契約を締結します。

オーストラリア連邦裁判所、Valveの控訴を棄却―2014年の返金関連訴訟 画像
その他

オーストラリア連邦裁判所、Valveの控訴を棄却―2014年の返金関連訴訟

オーストラリア連邦裁判所が、2014年より行われていた、Steamの返金システムの欠如に関する訴訟について、Valveの控訴を棄却したことが明らかになっています。

VRゲームで初の死亡事故か―ロシアの通信社が男性の事故死を報道 画像
その他

VRゲームで初の死亡事故か―ロシアの通信社が男性の事故死を報道

ロシアの国営通信社イタルタス通信は、モスクワ在住の44歳の男性が「VRゲーム」に興じている最中に事故死したと報道しています。

プロゲーマー「ももち」、日本のe-Sportsプロライセンス発行について声明 画像
文化

プロゲーマー「ももち」、日本のe-Sportsプロライセンス発行について声明

プロゲーマーおよび、忍ismの代表として活動している「ももち」こと百地祐輔氏は、「日本国内におけるプロゲーマーのライセンス制度について」と題した声明文を忍ism公式サイト上で公開しています。

Steam同接数が1,700万人突破で歴代記録更新―ピーク時は680万人以上がプレイ 画像
市場

Steam同接数が1,700万人突破で歴代記録更新―ピーク時は680万人以上がプレイ

Steamクライアントの同接数が11月25日に1,700万人を突破し、歴代の同接数記録を更新しました。