ポーランドのForever Entertainmentは、『Panzer Dragoon(パンツァードラグーン): Remake』及び『Panzer Dragoon II Zwei(パンツァードラグーン ツヴァイ): Remake』を発表しました。
セガゲームスはPS4『シェンムー I&II』に関して、業界人を招いた座談会生放送を11月14日20時より配信します。
セガゲームスは、12月13日発売予定のPS4用ソフトウェア『JUDGE EYES:死神の遺言』に関して、木村拓哉氏のメイキング映像および、出演俳優陣のインタビュー映像を公開しました。
米国のハードウェアメーカーAnalogueは、小型のメガドライブ互換機「Mega SG」を発表、予約を開始しました。
セガは、 セガグループ公式サイトを模倣したフィッシングサイトについてユーザーに注意喚起を行っています。
期待が高まる『JUDGE EYES:死神の遺言』について、セガゲームス取締役CPOで、本作の総合監督である名越稔洋氏と細川一毅プロデューサーに話をうかがいました。
1991年にシリーズ初作品が登場してから約27年の歴史を持つ『ぷよぷよ』が、なぜこのタイミングでeスポーツに舵を切ったのか。その真意を伺うべくセガゲームスのeスポーツ推進室長 宮崎浩幸氏と同シリーズのプロデューサー 細山田水紀氏にインタビューを実施しました。
9月20日に配信が開始されたニンテンドースイッチ向け『SEGA AGES』製作チームにラインナップの選出基準や今後の展開について聞きました。
健康総合企業のタニタは、6月8日より実施していたクラウドファンディングプロジェクト「ツインスティックVTX(バージョン・タニタ・エキストラ)」の結果を公式Twitterにて報告しています。
今年で6周年をむかえ、現在も6周年イベントを絶賛実施中の『PHANTASY STAR ONLINE 2(以下、PSO2)』。昨年のエピソード5実装から約1年。今年の上半期にもニンテンドースイッチ向けにクラウド版『PSO2』が配信されるなど、大きなトピックがありました。
80年代にヒットしたセガの体感ゲームをフィーチャーした歴史本「SEGA Arcade: Pop-Up History」のKickstarterキャンペーンが展開中です。
健康総合企業のタニタは、セガゲームスのPS4ソフト『電脳戦機バーチャロン×とある魔術の禁書目録 とある魔術の電脳戦機(バーチャロン)』(以下、『とある魔術の電脳戦機』)に対応するコントローラーのクラウドファンディングプロジェクトを開始しました。
海外メディアの報道より、実写映画版『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』の主演にドラマ「ウエストワールド」で知られるジェームズ・マースデンが起用されたことが明らかになりました。
セガゲームスとロイヤリティ マーケティングは、セガゲームスが提供する「Playbit」とロイヤリティ マーケティングが運営する共通ポイントサービス「Ponta」でのポイント相互交換を、5月より開始しました。
先程「セガフェス」にて発表された現代プラットフォーム向け『シェンムー I&II』のティーザートレイラーが公開。
健康総合企業のタニタは、セガグループとコラボレーションした、家庭用ゲーム機「セガサターン」のデザインを忠実に再現した体組成計「セガサターン体組成計」を4月26日に発売します。
セガゲームスはベルサール秋葉原で開催している「セガフェス」にて、新たなプロジェクトの発表を行いました。
セガ・オブ・アメリカは、実写映画版『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』を米国パラマウント・ピクチャーズと共同製作することに合意したと発表しました。
健康器具メーカーのタニタは、セガのPlayStation4/PlayStationVita向け対戦型ハイスピードアクション『とある魔術の電脳戦機』用のツインスティックを開発すると発表しました。
英国の公共放送局BBCは、80年代後半に発売された家庭用ゲーム機“メガドライブ”向けの新作ゲームを、当時の機材で開発しているMatt Phillips氏へのインタビュー映像を公開しました。