 
    10月9日までオープンベータが開催されています。
 
    ゲーム外でのチートによる収益化を防ぐため、法的措置も強化していくとのこと。
 
    SAG-AFTRAは、「AIの使用からビデオゲームの声優・俳優らの権利を保護するため」のストライキを行っています。
 
    実力重視は善か悪か?
 
    160人のチーム全員一斉解雇は、正当な権利を行使したに過ぎない労働者への不当な処遇である、とCWAが訴えています。
 
    仁義なきいたちごっこは終わらない。
 
    『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア2』や『コール オブ デューティ ウォーゾーン』の他、『オーバーウォッチ』にもチートツールが販売されていました。
 
    『BO2』をも凌ぎシリーズ最高の売上に!
 
    Activision の土壇場でのアピールは果たして影響するのか?今後に注目です。
 
    CoDポイントや特典コード、オンラインプレイに変更はなく、プレイ自体に影響はありません。
 
    ついにバトロワもモバイルに上陸!
 
    以前報道したPlayStationプラットフォームでのIP展開継続も明言しています。
 
    アクティビジョンは、フロム・ソフトウェアの『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』の実売が、3月22日の発売から10日足らずで200万本を突破したと発表しました。
 
    ニューヨーク南部地区連邦地方裁判所における民事訴訟を扱うブログSDNY Blogは、人気FPS『Call of Duty』シリーズに登場する“Humvee”に対し、同車の生産メーカーであるAMゼネラル社が、商標違反の訴訟を提起していると報じています。
 
    8月29日、米シアトルで開催されていたPAX Prime 2015にて、アクティビジョン所属の研究者らによるパネルイベント「Big Data in Call of Duty」が行われました。
 
    ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアはアクティビジョンとパートナーシップを組み、国内で『Call of Duty: Black Ops 3(コールオブ デューティ ブラックオプスIII)』をリリースすると発表しました。
 
    初日に5億ドルの出荷を達成したオンラインFPS『 Destiny 』。本作のパブリッシングを行うアクティビジョンは、先週のリリースから5日間で3億2,500万ドル以上の実売を達成したと発表しました。
 
    『Call of Duty』や『Skylanders』のパブリッシャーとして知られるアクティビジョン Blizzardですが、最高経営責任者であるBobby Kotick氏の解雇が、筆頭株主であるVivendi役員の間で昨年議論されていたことが、関係者のメールから明らかになりました。
 
    SCEJAは、PS4/PS3ソフト『Destiny』の国内発売を発表しました。
 
    アクティビジョン傘下のスタジオで『Call of Duty』シリーズを開発してきたInfinity Wardと、同じく『Tony Hawk's Pro Skater』シリーズで知られるNeversoftが合併することがGiant Bombのレポートで明らかにされました。