インディーゲーム/INDIE GAME/Indie Gameニュースまとめ(32 ページ目) | GameBusiness.jp

インディーゲーム/INDIE GAME/Indie Gameに関するニュースまとめ一覧(32 ページ目)

インディーゲーム/INDIE GAME/Indie Game 最新ニュース(37ページ中32ページ目)

Read more
国産のインディー格闘ゲーム新作『ヤタガラス Attack on Cataclysm』が正式発表、Indiegogoにて資金獲得へ 画像
その他

国産のインディー格闘ゲーム新作『ヤタガラス Attack on Cataclysm』が正式発表、Indiegogoにて資金獲得へ

『ヤタガラス4』を開発した国内のインディーデベロッパーであるヤタガラス開発チームは、新作格闘ゲーム『ヤタガラス Attack on Cataclysm』を正式発表。Indiegogoでのクラウドファンディングを開始しました。

インディーズゲーム開発プロジェクト『モンケン』が資金調達成功 達成率124%に 画像
その他

インディーズゲーム開発プロジェクト『モンケン』が資金調達成功 達成率124%に

PC、スマートフォン、タブレットとガジェットを横断してプレイできるインディーズゲーム『モンケン』の開発プロジェクトが、マイクロパトロンプラットフォーム(クラウドファンディングサービス)「CAMPFIRE」にて制作資金の調達に成功した。

【SIG-Indie第10回勉強会】PlayStation Mobileでゲームを販売するための傾向 画像
その他

【SIG-Indie第10回勉強会】PlayStation Mobileでゲームを販売するための傾向

6月1日、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)のSSJ品川ビルにてIGDA日本の同人・インディーゲーム部会(SIG-Indie)が主催する第10回研究会が開かれました。

【SIG-Indie第10回勉強会】開発者の要望に応えたSDKを目指すPlayStation Mobile 画像
その他

【SIG-Indie第10回勉強会】開発者の要望に応えたSDKを目指すPlayStation Mobile

6月1日、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)のSSJ品川ビルにてIGDA日本の同人・インディーゲーム部会(SIG-Indie)が主催する第10回研究会が開かれました。

【SIG-Indie第10回勉強会】同人ゲーム『僕は森世界の神になる』がPS Mobileで発売されるまでの流れ 画像
その他

【SIG-Indie第10回勉強会】同人ゲーム『僕は森世界の神になる』がPS Mobileで発売されるまでの流れ

6月1日、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)のSSJ品川ビルにてIGDA日本の同人・インディーゲーム部会(SIG-Indie)が主催する第10回研究会が開かれました。本勉強会は「PlayStation Mobileの現状と可能性」と題され、今後、インディーゲームのプラットフォー

【E3 2013】Oculus Riftには長蛇の列、初の国産タイトルも展示 ― IndieCadeショウケースフォトレポート 画像
その他

【E3 2013】Oculus Riftには長蛇の列、初の国産タイトルも展示 ― IndieCadeショウケースフォトレポート

あっという間に3日間の会期が終わった今年のE3。ハードの世代交代時期ということで、次世代コンソールがイベントの主役でしたが、会場の隅ではインディーゲームのバイタリティも例年通りしっかり健在です。南ホールにあるIndieCadeショーケースは、駆けつけたファンで終

【SIG-Indie第10回勉強会】インディーゲームに積極的な姿勢を見せるPlayStation Mobile 画像
その他

【SIG-Indie第10回勉強会】インディーゲームに積極的な姿勢を見せるPlayStation Mobile

6月1日、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)のSSJ品川ビルにてIGDA日本の同人・インディーゲーム部会(SIG-Indie)が主催する第10回研究会が開かれました。

大前弘樹氏が語るPlayStation MobileとUnityの関係・・・SIG-Indie第10回勉強会 画像
その他

大前弘樹氏が語るPlayStation MobileとUnityの関係・・・SIG-Indie第10回勉強会

1日、IGDA日本の同人・インディーゲーム部会(SIG-Indie)が主催する第10回研究会が開かれました。「PlayStation Mobileの現状と可能性」と題された勉強会には、開発者や研究者とともにSCEのスタッフと共にミドルウェア提供会社も参加しました

ソーシャルゲームと家庭用ゲームのユーザー比較・・・SIG-Indie第10回勉強会 画像
その他

ソーシャルゲームと家庭用ゲームのユーザー比較・・・SIG-Indie第10回勉強会

1日、IGDA日本の同人・インディーゲーム部会(SIG-Indie)が主催する第10回研究会が開かれました。芝浦工業大学の小山友介氏は、自身の研究調査に基づいたソーシャルゲームと家庭用ゲームのユーザーの特徴について報告しました。

インディーゲーム開発コミュニティを活性化するSIG-Indieの活動・・・SIG-Indie第10回勉強会 画像
その他

インディーゲーム開発コミュニティを活性化するSIG-Indieの活動・・・SIG-Indie第10回勉強会

1日、ソニー・コンピュータエンタテインメントのSSJ品川ビルにてIGDA日本の同人・インディーゲーム部会(SIG-Indie)が主催する第10回研究会が開かれました。本勉強会は「PlayStation Mobileの現状と可能性」と題され、開発者、研究者とともにミドルウェア提供会社やSCE自

【カジュアルコネクトアジア2013】パズルゲームからオクルス・リフトまで!ずらり並んだインディショウケース 画像
その他

【カジュアルコネクトアジア2013】パズルゲームからオクルス・リフトまで!ずらり並んだインディショウケース

カジュアルコネクトアジアはカンファレンス、商談、インディショウケース(インディ開発者向けのデモ展示スペース)という3つの機能を有している点が特徴です。

【カジュアルコネクトアジア2013】地元シンポールの良質なインディゲームをPS Vitaでリリース・・・SCEセッション 画像
その他

【カジュアルコネクトアジア2013】地元シンポールの良質なインディゲームをPS Vitaでリリース・・・SCEセッション

シンガポールで開催されたカジュアルコネクトアジアで5月22日、SCEジャパン・アジア の永野英太郎氏と、地元シンガポールのディベロッパーで、ラットループアジアのTan Sian Yue氏が「Playstation Vita: Games for Everyone」と題して講演を行いました。

第3回京都インディーズゲームセミナー【6月8日(土) 13:30〜】 画像
その他

第3回京都インディーズゲームセミナー【6月8日(土) 13:30〜】

京都インディーズゲームセミナー実行委員会は、6月8日(土)13時30分から、キャンパスプラザ京都にて、第3回京都インディーズゲームセミナーに開催することを発表いたします。これまで、京都インディーズセミナーは、2012年9月「個人発ゲームが国境を越えるとき」、2013

Unityで広がる個人制作者の世界・・・人気アプリ開発者二名によるトーク 画像
その他

Unityで広がる個人制作者の世界・・・人気アプリ開発者二名によるトーク

Unityの開発者向けカンファレンス「Unit Japan」では、プロのゲーム開発者だけでなく、同人やインディゲーム開発者にもスポットライトが当てられました。

「とらのあな」が独自ゲームプラットフォーム立ち上げ、インディーズ開発者を支援 画像
その他

「とらのあな」が独自ゲームプラットフォーム立ち上げ、インディーズ開発者を支援

株式会社虎の穴は、「トラゲー(torage.jp)」を立ち上げ、4月26日より会員登録の受付を開始すると発表しました。

『Halo』シリーズのクリエイティブ・ディレクターがインディーズゲームに挑戦 画像
その他

『Halo』シリーズのクリエイティブ・ディレクターがインディーズゲームに挑戦

ゲームエンジン「Unity」の開発者向け国際カンファレンス「Unite Japan」で4月15日、米カモフラージュ・スタジオ(http://www.camouflaj.com/)のライアン・ペイトン氏が基調講演を行い、iOS向け新作アクション・アドベンチャー『リパブリック』を発表しました。

IGFチャイナで作品エントリー開始、上海で9月開催 画像
その他

IGFチャイナで作品エントリー開始、上海で9月開催

世界最高峰のインディゲーム向けアワードとして、急速に注目を集めるインディペンデントゲームフェスティバル(IGF)。毎年3月に米サンフランシスコで開催されるゲームディベロッパーズアワード(GDC)会場で受賞式典が開催されることは、日本でも広く知られるようにな

世界が終わらない限り「Unity」はなくならない・・・Unite Japan基調講演 画像
その他

世界が終わらない限り「Unity」はなくならない・・・Unite Japan基調講演

ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンは4月15日・16日、ゲーム開発者向けの国際カンファレンス「Unite Japan」を開催しました。会場にはコンソールゲーム開発者や、ウェブのソーシャルゲーム開発者、インディーズゲーム開発者ら800名以上が参加。Unityの勢いと開発者コミ

【GDC 2013 報告会】開拓者(フロンティア)の国、米国のインディーゲームシーン・・・黒川文雄氏 画像
その他

【GDC 2013 報告会】開拓者(フロンティア)の国、米国のインディーゲームシーン・・・黒川文雄氏

国際ゲーム開発者協会日本(IGDA日本)は4月13日に毎年、好例となっているGDC2013報告会を開催しました。本会合では、黒川塾やインディーズゲーム『モンケン』の発表などでゲーム業界を賑わかせている黒川文雄氏が、インディーズの立場から見たGDCの様子を報告しました

【GDC 2013 報告会】インディーゲームにもレッドオーシャンの波が・・・新清士氏 画像
その他

【GDC 2013 報告会】インディーゲームにもレッドオーシャンの波が・・・新清士氏

国際ゲーム開発者協会日本(IGDA日本)は4月13日に毎年好例となっている「GDC2013報告会」を開催しました。本会合でジャーナリストの新清士氏はGDC 2013全体を振り返る報告を行いました。