インディーゲーム 最新ニュース
Read more
ゲーム開発
“おかし”な虫ADV『Bugsnax』―可愛くもあり、不気味でもあり、馬鹿馬鹿しくもあり、そして悲しくもあるゲーム【開発者インタビュー】
半分虫で半分食べ物!?ヘンテコな生き物が登場します。

ゲーム開発
村づくりパズル『Dorfromantik』―グラフィックは、印象派の風景画や木製のおもちゃを見てその影響を受けた【開発者インタビュー】
とにかくグラフィックが素敵なリラックスゲームです。

ゲーム開発
ターン制ローグライク『Oaken』―スタジオジブリやケルト文化から影響を受けた【開発者インタビュー】
色彩や雰囲気も素敵な作品です。

ゲーム開発
ダンジョンTRPG『Demeo: PC Edition』―サイコロを転がすところからコマを動かすところまで、テーブルトップRPGの素晴らしいことすべてを再現【開発者インタビュー】
VR版とのクロスプレイにも対応しています。

その他
スイッチ向けインディーゲーム紹介映像「Indie World 2022.5.11」ひとまとめ
日本時間5月11日午後11時に行なわれた「Indie World 2022.5.11」で取り上げられたニンテンドースイッチ用タイトルをひとまとめでご紹介。

ゲーム開発
ターン制タクティカルRPG『The Iron Oath』―2016年に『Darkest Dungeon』をプレイした後、開発がスタートした【開発者インタビュー】
プレイヤーは小さな傭兵団として、王国同士の戦争に介入し、他の王国を倒していきます。

ゲーム開発
トップダウンサバイバル『Lumencraft』―本作のメインとなる要素は、ピクセル単位で地形を掘り進めたり、壁を作ったりできるということ【開発者インタビュー】
地形がピクセル単位で変化するというのは、内部処理的にもかなり難しいようです。

ゲーム開発
物理破壊パズル『ABRISS』―ダークでミニマル、ディストピアのような見た目の物理パズル【開発者インタビュー】
ブルータリズムの建築とアート、そしてエレクトロニックミュージックから影響を受けているとのこと。

ゲーム開発
魔法の額縁パズルADV『Epiphany City』―ヨコオタロウ氏の講演を聞くまで、自分には無理だと思っていた【開発者インタビュー】
言葉で説明するのがちょっと難しいパズルですが、トレイラーを見れば一目瞭然です。

ゲーム開発
東南アジアアクションRPG『Ghostlore』―いつか鬼や妖怪が登場する、日本をテーマにした続編も登場するかも【開発者インタビュー】
今後は新しいロケーション、モンスター、サイドコンテンツを定期的に追加していく予定とのこと。

ゲーム開発
「ちょっと考える」ことに重きを置いた『両手いっぱいに芋の花を』開発者ミニインタビュー【TOKYO SANDBOX 2022】
PLAYISMより発売され、高い評価を得ている開発6年の力作『両手いっぱいに芋の花を』の魅力を開発者に訊きました。

ゲーム開発
デッキビルディングローグライクADV『EndCycle VS』―ストーリーとキャラクター面では、「ONE PIECE」からの影響が一番大きい【開発者インタビュー】
『ロックマンエグゼ』が好きな人は要チェック!

その他
国内外のインディゲームが集結する「TOKYO SANDBOX」が2年ぶりに開催!ヒット作から気になる新作まで会場の雰囲気をレポート!
東京・秋葉原で開催されたインディゲームの展示イベント「TOKYO SANDBOX」で注目のゲームを紹介します。

ゲーム開発
ゾンビサバイバルカードゲーム『Dead Grid』―プロトタイプだけで2年間を費やした【開発者インタビュー】
中毒性の高いゲームプレイが特徴。

ゲーム開発
ローグライクダンジョンクロウラー『FORWARD: Escape the Fold』―インスピレーションを受けたものの一つが『Card Crawl』というスマホゲーム【開発者インタビュー】
もう一回…と、ついつい遊んでしまう一本です。

ゲーム開発
倉庫番パズル『Patrick's Parabox』―パズルは可能な限り簡単に、それでいてしっかりとコンセプトを理解できるように作っている【開発者インタビュー】
頭がこんがらがりそうなパズルゲームです。

その他
国内最大級のインディゲーム情報番組「INDIE Live Expo 2022」番組コンテンツ&メイン出演者など詳細公開!
5月21日、22日の二日間開催。

ゲーム開発
ローグライクダンジョンRPG『Shattered Pixel Dungeon』―本作を一番楽しめるのは、難しいゲームが好きな人たちだと思う【開発者インタビュー】
『Pixel Dungeon』のソースコードをベースにしています。

ゲーム開発
モンスター収集RPG『Coromon』―「ハードコアゲーマーからカジュアルゲーマーまで、幅広く遊んでいただきたい」【開発者インタビュー】
4つの難易度が用意されています。

ゲーム開発
レトロモダンFPS『Nightmare Reaper』―ローグライトやルーターシューターの要素は、イライラ要素を排除し、より報酬が多くなるように【開発者インタビュー】
元ユービーアイのプログラマーによる作品です。
- 556件中 1 - 20 件を表示
- 次へ