キャリアのニュース記事一覧(2 ページ目) | 人材育成 | GameBusiness.jp

人材育成 キャリアニュース記事一覧(2 ページ目)

ゲーム業界で働く約半数が転職で入社―リンクトブレインの調査 画像

ゲーム業界で働く約半数が転職で入社―リンクトブレインの調査

ゲーム業界で働く人の多くが「好き」を原動力として業界に入り、その大半が今後もゲーム業界で働いていきたいと考えている、という実態が明らかになりました。

【キャリアクエスト】「ユーザーと触れ合えるのがゲーム制作の魅力」―『サイレントヒル』の「ロビー」を作り上げたKONAMIのベテランデザイナーにインタビュー 画像

【キャリアクエスト】「ユーザーと触れ合えるのがゲーム制作の魅力」―『サイレントヒル』の「ロビー」を作り上げたKONAMIのベテランデザイナーにインタビューPR

コナミデジタルエンタテインメントで働くデザイナー職マネージャー・K.Y.さんに話を聞きました。

【キャリアクエスト】専門学校で学んだCGを生かすべくコーエーテクモゲームスに入社したCGクリエイターが語る、同社の印象とは? 画像

【キャリアクエスト】専門学校で学んだCGを生かすべくコーエーテクモゲームスに入社したCGクリエイターが語る、同社の印象とは?PR

就活イベント「キャリアクエスト ~冒険者から専門職へ~」が6月30日(日)に開催予定。本記事ではこのイベントに合わせた特別インタビューをお届け!

「4Gamer.net」と「Game*Spark」がタッグを組んだ!新卒向けゲーム業界就活イベント『キャリアクエスト』が6月30日開催 画像

「4Gamer.net」と「Game*Spark」がタッグを組んだ!新卒向けゲーム業界就活イベント『キャリアクエスト』が6月30日開催PR

ゲーム業界を目指す新卒者を対象としたゲーム業界就活イベント『キャリアクエスト ~冒険者から専門職へ~』を立ち上げ、6月30日(日)に東京・秋葉原UDXで初回のイベントを開催いたします。

東京ゲームショウ2025特集ページ 画像
特集

東京ゲームショウ2025特集ページ

Cygamesゲームクリエイター奨学金の第2期生募集、締切迫る―大学1~2年生対象、1年間の給付型 画像

Cygamesゲームクリエイター奨学金の第2期生募集、締切迫る―大学1~2年生対象、1年間の給付型

エントリーの締め切りは2024年5月13日(月)、エントリーシートと課題の提出期限は2024年5月15日(水)10:00までです。

ゲームプランナー育成講座で採用・育成コスト削減―コンフィデンス・インターワークスとPrecious Analyticsが共同開発 画像

ゲームプランナー育成講座で採用・育成コスト削減―コンフィデンス・インターワークスとPrecious Analyticsが共同開発

ゲーム業界の人材に関する需要と供給のミスマッチ解消を目指します。

成功の鍵は

成功の鍵は"共犯者"を増やすこと―スクエニ 時田貴司氏の芸夢魂を紐解く秘蔵オフラインイベント「第13回クリエイターヒストリア」特別レポート

2023年8月4日、池袋としま区民センターにて『第13回クリエイターヒストリア~スクウェア・エニックスの時田プロデューサーが語る「すべての表現はゲームに通ずる」クリエイター論~』が開催されました。

日本初「eスポーツ×新卒採用プラン」ーFENNELが運営するコミュニティと連携して2社が実施 画像

日本初「eスポーツ×新卒採用プラン」ーFENNELが運営するコミュニティと連携して2社が実施

FENNEL(フェンネル)は、平山/トップエンジニアリングとのスポンサー契約を更新。スポンサー2社の新卒採用にて、FENNEL運営のもと、eスポーツを活用した新就活プランを実施すると発表しました。

「ユーザーが拡大し続けている」...「モンストWebショップ」担当者が語る、ペイディ導入後の確かな手応え―クレカだけでは掴めない顧客ニーズの掴み方とは【インタビュー】 画像
特集

「ユーザーが拡大し続けている」...「モンストWebショップ」担当者が語る、ペイディ導入後の確かな手応え―クレカだけでは掴めない顧客ニーズの掴み方とは【インタビュー】

「フロム・ソフトウェア」で働く魅力を伝えたい―大々的な情報発信と施策を通して新規スタッフを大規模募集【ゲーム企業の採用事情を聞く】 画像

「フロム・ソフトウェア」で働く魅力を伝えたい―大々的な情報発信と施策を通して新規スタッフを大規模募集【ゲーム企業の採用事情を聞く】

今や日本を代表する開発会社である「フロム・ソフトウェア」にて、採用を担当する大森修史氏にお話を伺いました。

「Live2D」でキャラクターモデルを作りたい!プロモデラーが初心者に直伝する、気になるアレコレQ&A【alive 2022】 画像

「Live2D」でキャラクターモデルを作りたい!プロモデラーが初心者に直伝する、気になるアレコレQ&A【alive 2022】

「動く立ち絵」でおなじみのLive2Dでキャラクターを作ってみたい! でもどうやって始めたらいいの? ……そんな疑問に、現在プロとして様々なキャラクターモデルを制作しているクリエイターがお答えします!

ゲーム業界は家庭と仕事との両立を提案できるか? 男性の育児休業と職場復帰の実態―リモートワークでの育児両立の難しさとこれからの働き方とは【CEDEC2021】 画像

ゲーム業界は家庭と仕事との両立を提案できるか? 男性の育児休業と職場復帰の実態―リモートワークでの育児両立の難しさとこれからの働き方とは【CEDEC2021】

働き方改革が叫ばれる昨今、ゲーム業界においては家庭と仕事の両立はどのような状況なのでしょうか。男性の育児休業をテーマに、これからのワークスタイルを探ります。

これが“遊び心と技術力”を掲げる「トイロジック」だ! 自社エンジンへのこだわりから開発環境まで、岳洋一氏と社員に直撃―社長へのダメ出しも!? 画像

これが“遊び心と技術力”を掲げる「トイロジック」だ! 自社エンジンへのこだわりから開発環境まで、岳洋一氏と社員に直撃―社長へのダメ出しも!?PR

『大乱闘スマッシュブラザーズX』や『新・光神話 パルテナの鏡』『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン』など名だたる作品の開発に携わり、実績を積み上げてきた「トイロジック」。受託とオリジナルタイトルの両輪で邁進するトイロジックの本質と魅力とは――。

【キャリアクエスト】FGOだけじゃない、ラセングルならではの挑戦を求めて。“若い会社”で活躍する、とあるゼネラリストの働き方事情 画像
特集

【キャリアクエスト】FGOだけじゃない、ラセングルならではの挑戦を求めて。“若い会社”で活躍する、とあるゼネラリストの働き方事情

「GDM vol.39 エンジニア向け勉強会」12月20日開催―クライアント中心のモバゲー開発を支えるサーバー&クライアント基盤を解説 画像

「GDM vol.39 エンジニア向け勉強会」12月20日開催―クライアント中心のモバゲー開発を支えるサーバー&クライアント基盤を解説

DeNAのモバイルゲーム開発で実践されている、サーバーコードをゲームタイトルの開発チームが極力書かずにクライアント側にできるだけロジックを置くという、サーバー“コード”レスアーキテクチャとも言えるアーキテクチャを徹底解説!

「GDM vol.38 ディレクター向け座談会」11月29日開催―令和時代を生き抜くゲームディレクター談義 画像

「GDM vol.38 ディレクター向け座談会」11月29日開催―令和時代を生き抜くゲームディレクター談義

株式会社ディー・エヌ・エーは、自社が主催するゲームクリエイター向けイベント「Game Developers Meeting」、その「vol.38 ディレクター向け座談会」を、11月29日に開催すると発表しました。

「Game Developers Meeting vol.36 勉強会」ゲーム開発者向け書籍の著者3名が裏話や技術動向を語る 画像

「Game Developers Meeting vol.36 勉強会」ゲーム開発者向け書籍の著者3名が裏話や技術動向を語る

「Game Developers Meeting vol.36 勉強会」はゲーム開発者向け書籍の著者3名が登壇!各書籍にまつわる裏話や最新の動向、今後の展望などが語られる予定です。

激論!ゲーム業界働き方改革…ワーママ・ワーパパたちの働き方と悩み、そして解決策は?【CEDEC2019】 画像

激論!ゲーム業界働き方改革…ワーママ・ワーパパたちの働き方と悩み、そして解決策は?【CEDEC2019】

ゲーム業界でもワーク・ライフ・バランスをどう実現するかが議論されていますが、CEDECにおいても3年目となるゲーム業界のワーママ・ワーパパが集うラウンドテーブルが開催され、着実に改善が見える一方、課題をどのように解決するか議論が白熱していました。

【キャリアクエスト】「これ、あったら面白い」を実際に作り出せる。セガ入社3年目の若手が語るプランナーという職種、そして自身の展望とは 画像
特集

【キャリアクエスト】「これ、あったら面白い」を実際に作り出せる。セガ入社3年目の若手が語るプランナーという職種、そして自身の展望とは

Fateボードゲーム『Dominate Grail War』が販売好調!ディライトワークスのアナログゲーム事業発展の秘密に迫る【肉会Vol.14レポート】 画像

Fateボードゲーム『Dominate Grail War』が販売好調!ディライトワークスのアナログゲーム事業発展の秘密に迫る【肉会Vol.14レポート】

ディライトワークスより8月3日発売された『Fate/stay night』の初のボードゲーム化作品『Dominate Grail War -Fate/stay night on Board Game-(ドミネイトグレイルウォー ~フェイト/ステイナイト オン ボードゲーム~)』の売り上げが好調です。

いまゲーム開発で需要が高い役職、テクニカルアーティストとは何か?関係者座談会 画像

いまゲーム開発で需要が高い役職、テクニカルアーティストとは何か?関係者座談会

テクニカルアーティストは、近年のゲーム開発にて需要が高まっている重要なポジションです。ディー・エヌ・エー主催のGame Developers Meeting vol.35では、現役のテクニカルアーティストが集まり、現状と今後を語り合いました。

尖ったタイトルを多くのプレイヤーへ―ディライトワークスインディーズ・プロデューサーの目利きのコツとは「肉会 Vol.13」 画像

尖ったタイトルを多くのプレイヤーへ―ディライトワークスインディーズ・プロデューサーの目利きのコツとは「肉会 Vol.13」

「ディライトワークス」は、どのような目線・考えでインディーズゲームを手掛けているのか。

映画とバイクと落語からゲームのアイデアを得る!? 『エースコンバット』など制作のクリエイターが登壇ーディライトワークス「肉会 Vol.12」レポート 画像

映画とバイクと落語からゲームのアイデアを得る!? 『エースコンバット』など制作のクリエイターが登壇ーディライトワークス「肉会 Vol.12」レポート

さる5月17日、ディライトワークス株式会社にて、「肉会(MEAT MEETUP)Vol.12 第5制作部キャリア相談会 ~“おもしろい”をつくるコツ教えます~」が開催されました。その様子をレポートします

【イベント告知】アカマイが「Akamai Cloud Day 2025」を9月24日に開催。特別セッションに安野貴博氏が登壇、ソニーグループや時雨堂の事例も 画像
特集

【イベント告知】アカマイが「Akamai Cloud Day 2025」を9月24日に開催。特別セッションに安野貴博氏が登壇、ソニーグループや時雨堂の事例も

もっと見る