九州からコンピュータエンターテインメント開発者に向け最新技術情報を提供、カンファレンスを通じて開発者同士のコミュニティ拡大・発展を目的とする「CEDEC+KYUSHU 2023」が11月25日に開催されることが発表されました。
2024年3月卒業予定の学生のみならず、25年3月卒業の学生、社会人経験3年未満の若手クリエイターも対象とする採用イベントです。
イードが運営する「Branc(ブラン)」は、2022年9月9日にオープンした映像業界に特化したビジネスメディアです。
モンドリアンは、「メタバースクリエイティブアワード2023(MCA2023)」を2023年8月上旬に開催すると発表しました。
読者の皆様は、去年インドネシアで起こった「Steamブロック騒動」を覚えていますか?
E3が中止になったため、こちらに持ち込まれた発表もあるかも…?
容疑者の男性は、アニメを無断編集した「ファストコンテンツ」の配信を別途行っていました。しかし明示的にゲーム配信のガイドライン違反もCODAは指摘しています。
Cygamesが発表。発表直後は公式サイトがダウンして閲覧できない状態が続いています。
今年はどんな発表が?
チート業者側は裁判を欠席した模様。
NFTを用いてコレクション性を高めた新感覚ゲーム『資産性ミリオンアーサー』と『SYMBIOGENESIS』とはどのようなタイトルなのか? スクウェア・エニックスが取り組む挑戦的な企画を紹介します。
幅広い用途で広く運用されているクラウドコンピューティング「AWS (アマゾン ウェブ サービス)」。その活用実例として、任天堂とDeNAが共同開発する「ニンテンドーアカウント」のリノベーションプロジェクトがセッションのひとつで語られました。
エンターテイメント機器さえも戦争に利用される現状はいつまで続くのでしょうか。
Bungieはオンラインシューター『Destiny 2』などで知られます。
現地時間2023年8月23日から27日までドイツで開催されます。
クリエイティブ市場の総合商社Tooは、オンラインによるライブセミナー「メタバース、NFT、web3への第一歩:企業が探求すべきデジタル変革」を、5月19日に開催すると発表しました。
eスポーツが初めて公式メダル競技として実施される第19回アジア競技大会 2022/杭州(2023年9月開催)に向けた友好の祭典として開催されました。
被告はあくまで事件には巻き込まれたものである、と主張を行っています。
本作は、北米で4億ドルの興行収入を18日間で達成。
現地会場での開催は、2019年以来4年ぶりとなります。