Game*Sparkでは、2016年10月21日にElectronic Artsより発売が予定されているミリタリーFPSシリーズ最新作『Battlefield 1』の、シニアコンセプトアーティストであるRobert Sammelin氏に現地インタビューを実施してきました。
シリコンスタジオは、8月24日より開催予定のコンピュータエンターテインメント開発者向けカンファレンス「コンピュータエンターテインメントデベロッパーズカンファレンス 2016」に、自社にて研究・開発中の技術・コンテンツ等を出展すると発表しました。
今年も8月24日(水)から8月26日(金)にかけて開催される、日本最大のコンピュータエンターテインメント開発者向けカンファレンス「CEDEC 2016」ですが、開催中に実施される全210のセッション内容が確定、公式Webサイトにて公開されました。
ドイツ・ケルンで8月17日から21日にかけて開催予定の大規模ゲームイベントgamescom 2016。本記事では、イベント内で実施される各社カンファレンスやゲーム出展情報を紹介します。
ディー・エヌ・エーは、ゲームクリエイター向けイベント「Game Developer's Meeting」を、8月29日に開催すると発表しました。
複数の海外メディアより、ソニー・インタラクティブエンタテインメントLLCによるPlayStation関連イベント「PlayStation Meeting」が9月8日午前4時(日本時間)より開催されると報じられています。
オンラインゲーム事業を展開するネクソンは、7月29日、小学3年生から中学3年生を対象とした「夏休みネクソン1日社員体験」イベントを同社六本木オフィスで開催しました。
ソニー・インタラクティブエンタテインメントが香港で開催していたイベント「PlayStation VR Asia Conference」。本イベント内にて、アジア地域で開発されている「PS VR」タイトル名がお披露目となりました。
カヤックは、ゲーム攻略チャットSNS「Lobi」にて、「ポケモンGO攻略マップwiki」をリリースしています。
京都BitSummit 4thにて、Unityを使用したSIE主催VR開発サポート企画の詳細が発表されました。Cygames, Unity, SCEが開発者にエールを送ります。
一般社団法人 日本インディペンデント・ゲーム協会は、7月9日・10日に京都市勧業館みやこめっせで開催された「BitSummit 4th(ビットサミットフォース)」の総来場者数が過去最高を記録したと発表しました。
7月13日にイギリス、ブライトンのHilton Metropole Hotelで開催された「Develop Awards 2016」にて、コジマプロダクションの小島秀夫監督が、レジェンダリー(Development Legend)賞を受賞しました。
レッドブル・ジャパンは、5ジャンルから選出された5ゲームを題材に東西のゲームプレイヤーが激突する「Red Bull 5G 2016」を開催すると発表しました。
GTMF共催/黒川塾37が7月4日に無事に終了しました。グランフロント大阪・コングレコンベンションセンターでの開催となり、約2年ぶりに大阪で開催することができました。
Iwate Game Factory (IGF)は、ゲーム業界で働く人に向けて「特濃!ゲーム開発塾5」を盛岡情報ビジネス専門学校にて8月7日(日)~8月12日(金)まで開催します。
インディーズゲームの祭典「BitSummit 4th (フォース)」が、今週末となる7月9日と10日に、京都市勧業館「みやこめっせ」にて開催されます。
TSUKUMOは、小型ゲームパソコン「G-GEAR mini」を持ち運びする専用のバックを発売しました。
2016年9月10日より埼玉県川口市「SKIPシティ 彩の国ビジュアルプラザ映像ミュージアム」にて、企画展「あそぶ!ゲーム展-ステージ2~ゲームセンターVSファミコン~」が実施されます。
ポイソフトのニンテンドー3DSソフト『新ひゅ~ストン』が、“Nindies(ニンディーズ)”として「BitSummit 4th」に出展することが、このたび明らかとなりました。
文化庁メディア芸術祭実行委員会は、第20回文化庁メディア芸術祭を開催し、アート、エンターテインメント、アニメーション、マンガの4部門で7月7日より作品募集を開始すると発表しました。